こどもステーションのぷらっとほぉむカフェ

「子育て・子育ちを地域で応援!」NPO法人こどもステーションのブログ
【写真の無断使用はご遠慮ください】

サザエさん家のタラちゃんは左利き?

2011年02月06日 | コラムDEぶうりん
朝日新聞に毎週土曜日、新聞と一緒に入ってくる別刷り新聞「be on saturday」に『サザエさんをさがして』が掲載されています。
書いているのは、牧村健一郎さん。
単行本『原っぱで夕焼けを見ていた頃~サザエさんをさがして』①~⑤ 朝日新聞出版刊

サザエさんのマンガにつられてつい記事を読む。
今週(2011年2月5日)のテーマは、「左利き ~矯正したほうがいいのか~」
その記事に共感したので、参考に書いてみます。

タラちゃんがなぜ左利きと思うか・・・1966年10月19日朝日新聞朝刊の4コマまんがを紹介して、タラちゃんはお客さんの忘れ物を急いで預かるときにカツオ兄ちゃんから左手で受け取り、走り出してから右手に持ち替えていることから推測している。手に物を持って動作するとき、利き手ではない手で持って、利き手は空けておくことが多いそうだ。
そして「右に曲がる」ということを指示しようとしたワカメちゃんが、左右のわからないタラちゃんに配慮して、「オハシもつほうにまがるのよぉ」と走っていくタラちゃんに叫んだ。しかし、客間に戻ってお膳の上を見てタラちゃんの箸を持つ手を思い出したワカメは慌てて外へ言いなおしに行くというオチだ。

ただし、箸遣いは幼児期に矯正させられることが多いので、必ずしも利き手を判断する基準にはならないらしい。
そこで、1970年にイギリス・エディンバラ大学のオールドフィールド教授が作った、利き手調査「エディンバラ・テスト」を日本の生活習慣に合わせて改良した「N・H・利き手テスト」を紹介する。

次の項目について、どちらの手を使うかな?
左手を使う場合・・・マイナス1、右手を使う場合・・・プラス1、どちらも使う・・・0
で足し算してみて下さい。
マイナスとかプラスという言い方が気になったらごめんなさい!

①消しゴム
②マッチを擦る時の軸
③はさみ
④押しピン
⑤果物の皮をむくときのナイフ
⑥ネジまわし
⑦釘を打つときの金づち
⑧カミソリまたは口紅
⑨歯ブラシ
⑩ボールを投げる

合計がマイナス4ポイント以下は左利き、プラス8点以上は右利き、それ以外は両利き
と判断されるそうです。

かつては、箸遣いに限らず左利きに矯正されるのが主流だった。
しかし、その意識は時代とともに変化して、1970年代以降「無理に変えなくてもいい」という風潮が出てきたらしい。
その頃、野球では左利きのホームランバッター王貞治選手が活躍、歌謡曲では麻丘めぐみちゃんの「わたしの彼は左きき」やピンクレディの「サウスポー」がヒットした。左利きはむしろ非凡で魅力的に映った。
そして今や左利きは「レフティ」として、野球やサッカーなど、プロスポーツでは欠かせない存在になっている。

しかし、世の中に1割のレフティは、今も生活の中で不便を強いられている。
左利きでフリーライターの大路直哉さんによると
「差別意識はもうなくなり、左利き用の道具もできているが、例えば駅の自動改札の切符やカードの投入口は右にあり、左利きは手を交差しなくてはならず、小さなストレスは残っている」という。
ウェブサイトクラブレフティ主宰


もしあなたのお子さんがレフティだったら、どうしますか?
また、あなた自身がレフティだったら、矯正されてどうでしたか?
レフティとしてどんなストレスを感じていましたか?

私は、プラス10ポイントの右利きなので、右利きの頭(脳)でしか考えられないけれど、
左利きの人の不自由さは知っておきたいと思う。
そして、だれもが生きやすい社会作りに共に取り組んでいきたいと思ってる。
そうすることが、マイノリティで生きる子ども(人)達が、ありのままに生きられる社会になると思うから。
今回は、「左利き」ということで考えたテーマだったけど、
いろんなことがつながっているよね。

今度サザエさんを観るとき、タラちゃんの利き手に注目してみようと思う。
箸を持つ手が右だったら、タラちゃんは矯正されたのかもしれないね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。