神戸すみっこ暮らし

神戸でホストファミリーをする4人家族のブログです。
2015年春からカウチサーフィン(短期ホームステイ)を始めました。

[couch surfing] 日本文化体験

2017-05-09 23:10:47 | couch surfingホストお役立ち情報
前回の続きです。

フィリピンはマニラ郊外からやってきた不動産会社社長の彼女。
とても明るくフレンドリーな彼女は、いこのことをものすごく気に入ってくれて、ずーっと遊んでくれました

自分に好意を示す女性ゲストにはとことん懐くいこ
彼女はおじいさんが日本人、つまりクォーターらしくすごく日本人に近い顔立ちで、くまより小柄だったのもあり、親しみを覚えたのだと思います。
彼女のおじいさんということは、戦時中にフィリピンに行った人なのかなぁ。と思うと感慨深いものがありました。
背の高い、ザ・欧米人な女性ゲストが来た時よりも部屋に行ったり話しかけたりする回数が多かった気が…。



そうそう、彼女には、かつてゲットしていた折り紙で折り鶴を折ってもらいました

ちょうどフィリピン国旗の柄もありました
折り紙が苦手!!
という彼女に、まぁまぁそう言わず…と教えたのですがびっくりするくらい不器用でなかなか難しいらしく、苦戦していました

折り紙にハマっているいこも、もちろん参戦。
どうしよう、こんなに下手じゃお母さんになれない〜〜
と弱音を吐いてたけど、なんとかできていました

いこは三角を折るだけで終了です



ところで、最終日の朝に抹茶を振る舞ったのですが、前に日本に来た時に抹茶自体は飲んだことがあるそう。
もし好きなら、うちには茶道具があって私は抹茶点てられるんだけど、朝食のあとにやろうか?
と尋ねると、
えっ!いいの〜?!やったことないわ
と、飲むのではなくヤル気まんまんの答えが返ってきて、少し驚きました。が、そういえばゲストに点ててもらったことないな、やってもらうのも面白そう!と思い、やってもらうことにしました

彼女の自撮りした写真はこちら。

とても上手にできてました!
これは!!断然やってもらうほうがいい思い出になって良い!今後、ゲストにはトライしてもらおう

ゲストがやるのなら自分も…と、、
なかなかサマになっております。

この日は和菓子のお茶受けを用意していなかったので、いちごと、彼女のお土産であるマンゴーのお菓子(潰したドライマンゴーを練り固めたようなお菓子)とともにお抹茶をいただきました。

いこはこのお菓子にどハマりしてました




彼女は我が家に2泊と短いステイでしたが、折り紙や抹茶など日本文化をいろいろ紹介できました

最新の画像もっと見る

コメントを投稿