ふりーしあんの惰性な日々

日々の出来事と趣味をだらだらと綴る日記

インプレッサの洗車

2016年04月29日 21時46分10秒 | 自動車
 ども、自動車大好きふりーしあんです。
自動車業界で今一番ホットな話題といったら「三菱自動車」ですね。いくらモード燃費が実燃費とかけ離れるからといって不正しちゃう勇気がすごいです、さすが三菱財閥ですわ(震)
どこから歯車が狂ったんですかね…個人的な推測ではGDIの大コケからな気がしますが…って、これ以上三菱ネタを書くと止まらなくなりそうなんでこれぐらいにしておきますw


 今日は久々の晴れだったんでインプレッサの洗車をしました!

 写真だと判りづらいんですが、実際は結構汚れています。近くの製鉄所から煤煙や鉄粉がやって来るので、2週間で驚きの汚さです。


 ちなみに我が家のインプレッサはディーラで「ウルトラグラスコーティングNE'X(塗装面コーティング)」と「スリーラスター(下廻り防錆塗料)」が施工してあります。ボディも下も鉄壁の守備ですw
写真はコーティング施工の証明に貼るステッカーなんですが、貼らずに冊子に入れてくれた辺り「判ってるねぇ!」と思いました。
ウルトラグラスコーティングNE'Xというのが初耳だったんですが、ウルトラグラスコーティングNEOの後継で2016年に発売されたばかりの様です。


 洗車にあたって、厄介なのがディーラーのコーティングです。DIYでするコーティングは購入すれば何度でも施工ができるんですが、ディーラーのコーティングは光沢保証が5年付く代わりに制約が色々と付きます。例えば今まで使ってたリンレイの水垢スポットクリーナーやソフト99の鉄粉粘土はコーティングを侵す可能性が高いので、使ってしまうと最悪の場合保証が効かなくなってしまいます。その代わりにメンテナンスキットが入ってるんで、指示通りに使用すれば綺麗になります。
 最初はコーティングの被膜の上に更にブリスを施工して、耐久性を上げようと思ったんですが、洗車マニアとしてはこのウルトラグラスコーティングNE'Xの被膜の耐久性が気になるので、被膜が駄目になるギリギリまで取説の指示通りにメンテナンスをし続ける予定です。5年は無理でも、3年くらい持ってくれたらいいなぁ…

 こちらがメンテナスキットの中身。
・専用クリーナー(とスポンジ)
・コンディショナー
・ふき取り用クロス
・マイクロファイバークロス
が入ってます。恐らくウルトラグラスコーティングNEXと同じ内容だと思われます。
ここで、個人的に気になったのがコンディショナー。主成分がアルコールと変性シリコーンなので、もしかしたらスリーボンド6642Gと同じ中身かもしれません。


 溶け出したグリスの雨シミがいろんな所にできてます。


 SONAXのグロスシャンプーを使って洗車してから、水滴が残ってる状態で付属のコンディショナーをスプレーしてから、これまた付属のマイクロファイバークロスで拭き上げました。その後、こびりついた汚れや虫をクリーナーを使って除去しました。ウォッシャーノズル近くにできる水垢もこれで落ちます。
 コンディショナーの効果なのか、洗車前よりもツヤツヤしてて気持ちいいです。またこのコンディショナー、施工は簡単なのも良いんですが、施工後がさらっとしていて脂っぽくないのが高評価でした。これなら汚れを取り込むこともなさそうです。


 雨シミはコーティングのお陰で、グロスシャンプーの洗車だけで綺麗さっぱり落ちちゃいました。
白でこの艶感は良いですねー!満足いく艶感です。

 ついでなので室内の掃除もしておきました!

 汗の染み込んだ(かもしれない)革のハンドルはタオルで優しく丁寧に拭いておきました。革ってウレタンハンドルより耐久性なさそうな気がするんですが、メンテとかどうすれば長持ちするのか気になるところです。
 あと、GP型インプの後期モデルはインパネとシフトゲートがピアノブラックなんですが、ホコリや指紋が結構目立ちます。



 ナビは三菱電機のダイアトーンサウンドナビ、MZ-100Limitedです。スマホ等と同じ静電容量方式のタッチパネルを採用しているので、スイッチ部分以外は全部ガラスで覆われていて、ピアノブラックのインパネと相性抜群です♪ ただ、使ってるうちに画面が指紋だらけで汚くなっちゃいます。(そこもスマホと同じw)


 せっかくなんでまだまだ新品のエンジンを覗いてみました。
やっぱりボクサーエンジンは低い!!


 エアフローセンサーでしょうか?サプライヤーはデンソーです。
 写真の上側にABSユニットが映ってるんですが、驚くことにドイツ製です。ABSの開発が長いスバルが国内ではなくドイツのサプライヤーを選ぶという事は、ドイツの方がABS等の電子制御デバイスは進んでるのかもしれないですね。


 インプレッサの洗車は初めてでしたが、車高が低いんでナディアよりも楽に速く洗車できました。
心配なのはウルトラグラスコーティングNE'Xの耐久性ですが、最初に書いた通り、当分は取説通りにメンテをして耐久性を検証してみたいと思います。途中で艶が減ったと感じ始めたら、ディーラーで保証してもらうかブリスに切り替えるかしようと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿