へぇ~ばな

明るく元気な欲張り者きりまる参上!
へえ~!と思ったよもやま話をつづります。
旧「インコのクーと懸賞大好き」ブログ☆

【お雛様を正しく飾ろう】調べてみたら面白かった!「へぇ~!」が満載、雛人形のクイズに挑戦してね♪

2020年03月02日 21時28分23秒 | きりまるのちょっとお話



数年ぶりに、雛人形を出しました。 ガラスケース入りのコンパクトな木目込み人形のタイプですが、15人揃ったお雛さまです。 



友人に「55年モノ?!」と言われました。
初節句前に買ってもらったとすると、正しくは54年かと思いますけど、いずれにせよかなり年季が入っていますね。

髪の毛がごそっと取れて、ズラみたいになっていたしー(接着剤で貼りました。)

ぼんぼりとか、破損してるしー(セロハンテープで貼りました。)




これまで、いつも適当に並べていましたが、たまにはきちんと飾ってみようと思いまして、正しい飾り方を調べてみたら。


お雛様って思った以上に、奥深かった! 


あなたは、お雛様を正しく並べることができますか?!
クイズにするので、挑戦してねー!!


---------------------------------------


問題1:お殿様とお姫様の間に置くものはなんでしょう?


※写真ではお内裏さまの前に「お膳」を飾っておりますが、段飾りの場合、お膳や菱台は「随身」の左大臣・右大臣の間に置くことが多いようです。
 お内裏様の間には、あるものを置くのが一般的ですが、さてなんでしょう?



問題2:三人官女は、向かって右が本酌の長柄銚子(ながえちょうし)で、左が加銚子(くわえちょうし)です。
 この中に1人だけ既婚者がいますが、さて誰でしょう?




問題3:五人囃子は、能楽の楽師です。 皆、おかっぱ頭ですが、それはなぜでしょう?


 1・楽師はみな長髪だったから。 
 2・楽師は皆、子どもだったから。 
 3・楽師がかぶっている侍烏帽子には、おかっぱが似合うから。


問題4:雛飾りの左大臣・右大臣。 さて、お役目はなんでしょう?


 1・内閣総理大臣と、官房長官のようなもの。 
 2・殿様が狩りに行くときに、同行する人。 
 3・今でいうところのSP(護衛)。


問題5:左大臣・右大臣は、随身(ずいしん)と言い、一方が実はジジイなのですが、さてどちらでしょう?


問題5:仕丁が持っている棒のようなものは、さて、なんでしょう?



問題6:関東と関西では、仕丁の持ち物が違います。ワタシの雛は関東版です。
 では、関西版では、一体何を持っているのでしょうか?


問題7:多分私は、仕丁の置き場所を間違えています。 正しいのはどちらでしょうか?







問題8:仕丁には、笑い上戸、泣き上戸、怒り上戸がいるそうです。怒っているのは、どの人でしょう?




いかがでしょう? 答えはお分かりになりましたか?


答えについては、姉妹サイト「お祝いの着物:初節句>雛人形」に書いていますので、ぜひこちらも読んでやってくださいねーーー!!





おまけ


御殿仕様になった雛人形を、御殿飾りというそうですが、この御殿飾りの飾り方は、どうなるのでしょうね~?


毎年、町田市芹が谷ふれあい会館のひな祭りで、お写真を撮らせていただいているのですが、過去の写真を見返してみたら、いろいろなバージョンがあって楽しかったです。








2013年3月撮影の「伊豆稲取雛の館」の御殿雛は、こんな感じで飾られていましたよー






お雛様は、女の子の健やかな成長と幸せを祈るお守りのお人形ですから、本人が良ければそれでいい♪
結局のところ、「これが絶対」という正しい飾り方は、無いのかもしれないですね。

それにしても、今まで知らなかったお雛様について、いろいろわかって良かったです。

今年は飾るのが遅かったので、4月3日まで飾ってあげて、来年は立春あたりには出してあげたいと思います。



貴方のお雛様は、毎年飾ってあげていますか? もしも飾っていないなら、たまには出してあげてくださいねー



コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【可愛いお花のご飯茶碗】骨... | トップ | 【カタログギフト】リンベル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

きりまるのちょっとお話」カテゴリの最新記事