

今夜の夕食のメインは『揚げかじきのポン酢かけ』です。

(材料)
・めかじき…3・4切れ
・にんにく…1片もしくはチューブ入りにんにく(適量)
・しょうが…1片もしくはチューブ入りしょうが(適量)
・片栗粉…適量
・ポン酢…1/3カップ
(作り方)
① 生にんにく、生しょうがを使用の場合は、みじん切りにしておく。
② めかじきは、1・5~2cmくらいの幅に切り片栗粉をまぶす。
③ フライパンに油を注ぎ②をきつね色になるまで揚げる。
④ ポン酢ににんにく・しょうがを加え、揚げたかじきにまわしかけ
完成!
我が家は、揚げ物をした後の油をとっておくので、揚げ物終了時に
梅干の種を除いたもの1個を油の防腐処置の為に揚げるのですが、
その梅干をそのまま捨てるのがもったないので、今回は揚げた梅干を
細かく叩き潰してポン酢に混ぜてしまいました!

なので、ほんのり梅風味に仕上がっています。
揚げ物なんですが、ポン酢を使用しているので、ややさっぱりめに頂ける
1品ですよ。

我が家では、夏場によく作る1品です。

いつも、そのままで何か嫌だったんだよね
ナイス情報ありがとう
し終わった後、やるようになったんだ!
是非、義母さんに教えてあげて!