終わらない演奏会

不惑の道を歩みながらも未だ惑いっぱなしの筋肉おばはん帯の、ヘヴィーでメタルでどうでしょうな日常です。

GOLD

2006-09-29 18:22:08 | 子供、学校、PTA
今日は一日会社をお休みさせていただいて、学校のPTA作業に参加しました。

校庭に落ちているギンナンを拾う作業です。

10月に行われるPTAバザーの目玉商品のひとつに、小学校産直ギンナンがあります。

毎年こうやって校庭のギンナンを集めては外側の実をとって洗って乾かして、バザーの商品として販売します。



この季節、ギンナンというのは、遠くから風に乗ってやってくるニオイだけでも相当なものですが、おびただしい数のギンナンを時には踏み潰しながら拾っていくというのは、かなり忍耐の必要な作業です。

最初のうちは、あまりの臭さに大笑いしながらの作業ですが、そのうち鼻も麻痺して何も感じなくなります。

みんな、割烹着にゴム手袋にゴム長靴といういでたちで全身を防備しての作業です。

おまけに今日は日中30度近くまで気温が上がり、まるでサウナのような状態での作業となりました。

しかし、例年よりも雨が多く日照が不足したせいか、ギンナンのほうも例年より熟し方が足りません。
もう少し日にちを置いたほうがいい感じではありますが、スケジュール的にギリギリなので、今日収穫することになりました。

我々が収穫している横を、子ども達が

「くっさ~~~~~い!!」

と口々に言いながら通りすぎます。

そんな子ども達に先生が

「あれは金のダイヤです。」

とおっしゃいました。

「みんなのお母さんが、ああやって拾ってそれをバザーでみんなにたくさん買ってもらって、そのお金で学校でみんなが使う道具が買えるんですよ!臭いなんていうのではなく、ご苦労様、ありがとうと言いなさい!」

先生はそうおっしゃいました。

たしかにこのギンナンは、バザーでは余剰品と並ぶ大きな収益源です。
仕入れ代がかからず、売上が全て純利益になる商品です。

しかし、それを商品化するまでにかかる人手もそうとうなものです。

収穫して潰して腐らせて洗って、それからは毎朝広げて干して、夕方には取りこんで・・・という作業を何日も行い、その後計量して袋詰めするところまで、毎日何人もの保護者が奉仕の精神だけで学校に出向いては作業を繰り返します。

このように、手間と時間と何人もの人手が必要な作業・・・

そろそろ時代の流れに合わないからやめようと言い出す人がいてもおかしくないのですが、今まで誰も言わないそうです。

毎年やってることだから・・・というのも、もちろんあるのでしょうけど、それよりも、他の学校ではあまりやっていない、この学校の特色ある伝統だから・・・というのが一番の理由のような気がします。

先日の運動会でもそうですが、この学校には、この学校のことが大好きな子ども、保護者、先生が揃っているような気がします。

「自分たちの学校が一番!」

そう思えるのは幸せなことです。

そんなこんなで、午後3時近くまでかかって大量のギンナンを集めました。


    ↑
これは、ほんの一部です。

踏み潰して、水を入れて腐らせます。

そして、数日後のギンナン洗いの作業は、今日の臭さとは比べ物にならないほどの熟成された臭さになります。

それでも毎年たくさんの保護者が作業に参加します。

ある卒業生のお母さんいわく

「このニオイを経験せずに卒業するのは、この小学校の醍醐味を知らないまま卒業すること」

だそうです。

この臭いギンナンが金のダイヤになるにはまだまだ行程がかかりますが、これで私もほんの少しだけ、この学校の未知の部分を経験することができました。





このブログにまた来たいと思っって下さる方はクリックしてね

最新の画像もっと見る

11 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい!! ()
2006-09-29 23:51:46
量ですね~~。

私も銀杏大好きです。

同僚のお父さんが同じく小学校でこの仕事をするようです。

もしかして同じ小学校だったりして・・(笑)



しかし、すごい量ですね~~。

お疲れ様です。
返信する
知らなかった (サンコン)
2006-09-30 00:26:42
そうなんですか?ギンナンて臭いものなんですか?

知らなかったぁ。それも、そんなに手間のかかるものなんですねぇ。

小学校の生徒の人数が少なくて小さな学校ほど、楽しいっていう感じありませんか?

私も、小学校の時、3クラスの学年と2クラスの学年の小さな学校でしたから、それなりの伝統もありましたし、小さいからできる!みたいなことってあるんですよね。

伝統を守る学校、素敵な学校ですね。
返信する
月さんへ (筋肉おばはん帯)
2006-09-30 00:35:48
ホント、すごい量で、最初のうちは拾っても拾っても次から次へと沸いて出るという感じです。

しかし、それを取り尽くして下の落ちているのが緑色の葉だけになったときには快感ですよ。



この作業には男性も参加されましたよ。

木に登ってギンナンの実を落としたりしていただきました。



もしかして、同じ学校なのか、それとも同じようなことをする学校がいくつかあるのかもしれないですね。
返信する
サンコンさんへ (筋肉おばはん帯)
2006-09-30 00:38:57
臭いですよ~

絶対に嗅いだことがあるニオイだと思います。

秋口に公園とかが臭いときは、たいがいコレです。



たしかに、小学校のうちは小規模校もいいかもしれないですね。

1学年1クラスしかないと、ちょっと苦しいですが、2クラス程度がまとまりやすいし、行事なんかもサクサク進んでいいのかもしれません。
返信する
分かるぞよ (り~)
2006-09-30 00:50:59
うちにもイチョウの木があるし、高校の時にも校庭でギンナンの収穫をしたことがあるんで、あの臭いは分かるよ!くっさーいけど、ギンナンはおいしいよねぇ。大好きです。



外側の腐らせ方を親に教えたのは私ですが、母の言うことを聞かず、素手で周りのぐじゅぐじゅを取って、手がかぶれたのはうちの父です…



(ほぼ)母の苦労のおかげで、おいしいギンナンが食べられます。
返信する
手。 (みきにょ)
2006-09-30 21:09:28
うっかり靴で踏んでしまい、

気付かず車に乗り込んで、

「なんだべ~?このにおいは?」と

幼い頃、不思議がった記憶があります。



手のかかるもの。

お米にしても、勝手にお天道様が

育てているわけでなく、例えば朝晩朝晩、

農家の方が出向いて水の調節を

していることをも、言って聞かせなければ、

分からない世代が増えてきましたね。



金のダイヤのお話を説いた先生は素晴らしいですね。

そうやって、手のかかっている食べ物のありがたさ、

それがお金になっていく尊さを知っていくのでしょう。



銀杏の木って、実はもちろんですが、

丸坊主にされても生えてくる葉の根性が好きです♪。



大変な作業は始まったばかり。

もうひとふんばり、がんばってね♪
返信する
大変なことがあるから (みどり)
2006-10-01 13:26:05
そのあとの喜びが大きいんでしょうね。

みきにょさんも↑でおっしゃってるとおり、



<手のかかっている事・物・もの>の大切さ

輝く貴重さを、小さい頃から知ることが、本当の

教育になるんだなと、しみじみ思いました。



ダイヤよりも輝いている”ぎんなん”ですね





学校にかかわると、時間も手間もとられてしまいますが

得られるものもうんと多いと思います。

父も母も、先生も、こどもたちも、

「自分の学校が一番!」という素敵な学校にめぐり合えて幸せだなと思いました。



発酵・・・・頑張って!
返信する
汗!! (みどり)
2006-10-01 13:26:52
大切なお知らせをメールしましたので、

お時間のある時にチェックしてくださいね。
返信する
り~さんへ (筋肉おばはん帯)
2006-10-01 16:26:03
たしかに、あれって手がかぶれるんよね。

ひどい人はケロイド状になるみたいな。

店で売りよるギンナンとかは、薬品使ったりしよんかなあ。

大変な作業でした。
返信する
みきにょさんへ (筋肉おばはん帯)
2006-10-01 16:30:39
私も、作物を収穫して商品にして食卓に並ぶまでには、大変な人手がかかっているということを、頭では解っていたのですが、実際こういう作業をしてみて、ほんの少しですが実感することができました。



ギンナンは、うちの祖父もよく自分で拾ってきては焼いて食べてまして、私もギンナン好きなもので、もらって食べたりしましたが、やはり手間がかかるせいか、

「子どもがそんなにようけ食べたら鼻血が出るぞね」

と言われては、あまり食べさせてもらえませんでした。
返信する

post a comment