
とり麺 海老ワンタン
この時の印象が非常によかったので。
ワンタンも気になっていたのです。
レギュラーであろうとり麺にワンタンで。ドンブリの色が鮮やかです。
割とさらっとした感じの鶏白湯。
鶏の香りが結構ダイレクトに感じられます。
塩分は最小限にされている感じ。その分、素材感が高い。
ワンタンはエビが丸ごと一匹入ったもの。
中に柑橘系の何かが仕込まれていて、この爽やかさがスープにきれいにハマっている。
麺は全粒粉使用のもの。軍鶏そばとは、分けられているかも。
ヘタリが遅くて、パッツンとした食感がいい。
水菜は意外にも良く合っている。水炊きなんかを考えれば、なるほど、か。
チャーシューとして、鶏肉が使われているけども、
今回のはややパサ目。でも噛みしめてうまみがあります。
メンマは印象が薄いかな。岩海苔も印象があまり・・・。
全体に控えめに出来上がっているので、なんか加えたい、という衝動に駆られますが、
一杯食べ終わると、なるほどちょうどいいという絶妙の加減。
まだまだ成長過程だろうし、今後が楽しみです。
------------




この時の印象が非常によかったので。
ワンタンも気になっていたのです。
レギュラーであろうとり麺にワンタンで。ドンブリの色が鮮やかです。
割とさらっとした感じの鶏白湯。
鶏の香りが結構ダイレクトに感じられます。
塩分は最小限にされている感じ。その分、素材感が高い。
ワンタンはエビが丸ごと一匹入ったもの。
中に柑橘系の何かが仕込まれていて、この爽やかさがスープにきれいにハマっている。
麺は全粒粉使用のもの。軍鶏そばとは、分けられているかも。
ヘタリが遅くて、パッツンとした食感がいい。
水菜は意外にも良く合っている。水炊きなんかを考えれば、なるほど、か。
チャーシューとして、鶏肉が使われているけども、
今回のはややパサ目。でも噛みしめてうまみがあります。
メンマは印象が薄いかな。岩海苔も印象があまり・・・。
全体に控えめに出来上がっているので、なんか加えたい、という衝動に駆られますが、
一杯食べ終わると、なるほどちょうどいいという絶妙の加減。
まだまだ成長過程だろうし、今後が楽しみです。
------------




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます