ラーメンについて思う最近の志向と嗜好と思考
なんか、移転先で書くのもアレだと思ったので、
旧ブログで書いてみようと思いました。
いろんな意味合いで、ラーメンって、自由ですよね。
最近だと、固定概念を覆されつつあるというか。
あくまで個人的な思いではあります、これ以降の話は。
つけめんで替え玉…
何とも不思議かつ、納得がいかない。
わかるにはわかるのです、うまかったから麺がもう少し欲しい、とか。
でもね、そこは次回にとっとけよ、って。
ひとつにはバランスの問題とか。
店によるだろうけど、並とか大とかで若干構成変えてる場合とか。
最初の注文でのバランスこそが美、だと思う麺。
あとは麺。替え玉でつけ麺用麺なのか、という点。
そこ違っちゃうと…って思う。
この話だと、大盛りについても一考察が。
大盛りできる店でも、ドンブリを変えている店と、
同じにしている店とがあるわけで。
個人的に大盛りしたいのは後者。バランス取り直しているから。
麺だけ大盛りだと、たいがい締まりがない感じを受けるのです。
替え玉制なお店だと、だいたいの場合、味変アイテムがあるので、
2玉目はそもそも違う麺としての視点になるから、イイと思うのです。
-------
大手回転寿司チェーンの非寿司メニューからのこの思いであったり。
サイドメニューとしての麺の出来については、個人的な感想として、
HM>KR≧GS=SR>KP、という感じ。
業務用スープの進化に驚きつつ、
最後はメニュー開発者の一工夫だろうな、とも思いつつ。
単純なネタ勝負なら、もうちょっと評価が違うのもまた面白いけど、
それはまた別の機会に。
なんか、移転先で書くのもアレだと思ったので、
旧ブログで書いてみようと思いました。
いろんな意味合いで、ラーメンって、自由ですよね。
最近だと、固定概念を覆されつつあるというか。
あくまで個人的な思いではあります、これ以降の話は。
つけめんで替え玉…
何とも不思議かつ、納得がいかない。
わかるにはわかるのです、うまかったから麺がもう少し欲しい、とか。
でもね、そこは次回にとっとけよ、って。
ひとつにはバランスの問題とか。
店によるだろうけど、並とか大とかで若干構成変えてる場合とか。
最初の注文でのバランスこそが美、だと思う麺。
あとは麺。替え玉でつけ麺用麺なのか、という点。
そこ違っちゃうと…って思う。
この話だと、大盛りについても一考察が。
大盛りできる店でも、ドンブリを変えている店と、
同じにしている店とがあるわけで。
個人的に大盛りしたいのは後者。バランス取り直しているから。
麺だけ大盛りだと、たいがい締まりがない感じを受けるのです。
替え玉制なお店だと、だいたいの場合、味変アイテムがあるので、
2玉目はそもそも違う麺としての視点になるから、イイと思うのです。
-------
大手回転寿司チェーンの非寿司メニューからのこの思いであったり。
サイドメニューとしての麺の出来については、個人的な感想として、
HM>KR≧GS=SR>KP、という感じ。
業務用スープの進化に驚きつつ、
最後はメニュー開発者の一工夫だろうな、とも思いつつ。
単純なネタ勝負なら、もうちょっと評価が違うのもまた面白いけど、
それはまた別の機会に。
お久しぶりです!
信越麺戦記、後半も3杯ほど食べました。
後日しっかりとした感想を書き直す予定ですが、
明日まだ1日あるので個人的な感想をば。
秋葉らーめん松葉

(麺戦記での)事前情報を聞かずに。
結構魚介的な味わいがガツンとしていました。
割と塩気も強め、物足りなさは全くないし、これはこれでバランスとれてるな、と。
バターな感覚、あんまり来なかったのですが、
これはイベントチューン方向なのか、本来の味がこうなのかは?
少なくとも、麺戦記でももっと野菜野菜してる状態だったらしいのですが。
結構、個人的にはツボでした。
つけめんTETSU

ロット12杯で作ってるみたいです。大体10分くらい待つかな。
全体に安心の味わい。豚骨魚介系、と言ってしまえばそれまでですが、
バランスの妙。麺がおいしい。
背脂にぼし中華そば 潤総本店

背脂増しを試食させてもらったうえでの、
あえての背脂抜きという選択。
タイミング的なのかなんとも?ですが、ごりっとしたエグミがスープにあまり強くなく、
実にこれはこれで素直においしい、という。
ちょもらんま@松本市の、あじ背脂なしのどうしようもない強さみたいなのを想像しただけに、
やや拍子抜け。脂増しを試食させていただいたときは、もっとゴリゴリ来てたように感じたのですが。
明日は1杯食って、全店制覇しないで終了する予定。
ブログ移転しました。
http://kin-noji.blogspot.jp/
------------

信越麺戦記、後半も3杯ほど食べました。
後日しっかりとした感想を書き直す予定ですが、
明日まだ1日あるので個人的な感想をば。
秋葉らーめん松葉

(麺戦記での)事前情報を聞かずに。
結構魚介的な味わいがガツンとしていました。
割と塩気も強め、物足りなさは全くないし、これはこれでバランスとれてるな、と。
バターな感覚、あんまり来なかったのですが、
これはイベントチューン方向なのか、本来の味がこうなのかは?
少なくとも、麺戦記でももっと野菜野菜してる状態だったらしいのですが。
結構、個人的にはツボでした。
つけめんTETSU

ロット12杯で作ってるみたいです。大体10分くらい待つかな。
全体に安心の味わい。豚骨魚介系、と言ってしまえばそれまでですが、
バランスの妙。麺がおいしい。
背脂にぼし中華そば 潤総本店

背脂増しを試食させてもらったうえでの、
あえての背脂抜きという選択。
タイミング的なのかなんとも?ですが、ごりっとしたエグミがスープにあまり強くなく、
実にこれはこれで素直においしい、という。
ちょもらんま@松本市の、あじ背脂なしのどうしようもない強さみたいなのを想像しただけに、
やや拍子抜け。脂増しを試食させていただいたときは、もっとゴリゴリ来てたように感じたのですが。
明日は1杯食って、全店制覇しないで終了する予定。
ブログ移転しました。
http://kin-noji.blogspot.jp/
------------





さて、もう丸7年、8年目を迎えた当ブログですが、
この度、ブログを移転することにしました。
移転先はこちら→ 金の字只今疲労困憊中Plus!
過去記事の移動はせず、現状のまま残します。
アクセス数はこちらが多いんですが(笑)、新たなチャレンジとして、
生温く見守っていただけましたら幸いです。
金の字
この度、ブログを移転することにしました。
移転先はこちら→ 金の字只今疲労困憊中Plus!
過去記事の移動はせず、現状のまま残します。
アクセス数はこちらが多いんですが(笑)、新たなチャレンジとして、
生温く見守っていただけましたら幸いです。
金の字