菊池美菜のアフター7

日常生活や遊びの日記

快晴の金峰山

2014-09-29 19:02:41 | トレッキング
前から行ってみたかった金峰山ですが、公共交通利用だと、余程の健脚でないと日帰りは無理。富士見平小屋か金峰山小屋に宿泊しようかと考えていたところ、栄和交通さんが大弛峠まで、バスとタクシーを運行しているのを見つけました。

大弛峠から金峰山までは、なんどもアップダウンを繰り返しますが、長い登りがないので、「やっと登った!」感がないまま到着してしまいました。途中の開けたところでは、かすんではいましたが、富士山が真ん前に見えたし、八ヶ岳、南アルプスがよく見えました。
国師ヶ岳方面の山肌の紅葉が、モザイクみたいできれい。欲を言えば、もうちょっと赤味が欲しいかな。



ようやく山頂に到着。広々していて、たくさんの人が休憩していました。五丈石の上に、学生らしいグループが4~5人登っていました。やがて彼らは、五丈石から下りようとしているんだけど、下りる方が怖い。「怖え~」と叫んでいる声を聞いて、私の方がドキドキ。彼らが無事に下りてきて、ホッと安心しました。



お天気が良く、気持ちのいい1日でした。

武甲山(山はもう寒い)

2014-09-21 15:13:54 | トレッキング
武甲山に行きました。横瀬からタクシーを予約していましたが、西武線が遅れて、タクシーの予約時間にギリギリでした。運転手さんに迷惑をかけなくてよかった。

以前に来た時は、横瀬の駅も武甲山の登山口もすごく人がいて大混雑でしたが、今回は空いていました。タクシーの運転手さんの話では、5月頃が一番混むそうです。やはり芝桜とセットで登るのかな?

山頂は、空いていて、ちょっと寂しいくらい。展望台にも人がいなかったので、展望台でお昼にしました。食べていたら寒くなって、みんな雨具を引っ張り出して着込みました。油断していたけど、山の上は寒いのね。


丸太の橋の手前に「通行止め」の看板があり、驚きました。よくみると、奥の方に、壊れて崩壊した橋がありました。しかし、別の場所に、割と新しいような橋がかかっていたので、こっちを渡れということなのかな。


西武秩父駅からタクシーに乗って武甲温泉に行きました。露天風呂が気持ちよかった~。お天気もまあまあで、楽しい山行になりました。

尾瀬散策、ちょっぴり秋

2014-09-15 17:48:31 | トレッキング
今回は団体行動、女性5人、男性9人の総勢14名で尾瀬に行ってきました。仕事関係の同好会の仲間ですが、たぶん平均年齢は60歳超?でも、みんなとっても健脚で、先頭の人に何度も「ゆっくり行ってください」とお願いするくらいでした。やっぱり、昔取った杵柄で、若い時から山登りしてきた人は、違います!

鳩待峠に到着するとハイカーがいっぱい。やっぱり3連休ですからね。さっそく、山ノ鼻に向けて出発。尾瀬ヶ原は、ちょっぴり秋の気配で、ところどころに色づいた葉がありました。りんどうやトリカブトのお花がたくさん咲いていてきれい。






山には登れませんでしたが、楽しい仲間と過ごせて、楽しい2日間でした。

久しぶりの奥多摩。日の出山

2014-09-07 16:55:17 | トレッキング
金比羅尾根を登って日の出山に行きました。金比羅尾根は、地図で見ると、とっても長い尾根なので、以前から興味がありました。

武蔵五日市から30分くらい歩くと登山口。最初の舗装路が急で、たちまち汗ダクになりました。ここのところ、涼しい北アルプスに行っていたので、暑さがこたえる!そうだ、これが東京の山の暑さだったんだ!



金比羅公園あたりから先は、うってかわって、すご~く平坦。こんなに平坦で、日の出山に登れるのかな。道は、整備されているのに、あんまり人が来ないらしく、クモの巣が張っているところもありました。トレランの人と自転車の人に会ったくらいで、ハイカーとは、すれ違いませんでした。



下山は、つるつる温泉コース。暑くて汗ダクだったので、温泉が気持ちよかった!
雨具のお世話にもならず、暑かったけどのんびり歩けて、楽しい山行になりました。

双六岳に向かうも雨のため下山

2014-08-26 17:29:18 | トレッキング
2泊3日で、双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳に行く予定で、土曜日の夜、新宿駅を出発しました。今回は、毎日アルペンの3列シートデラックスバスなので、ラクラク。バスは順調に、翌朝5時半過ぎに新穂高温泉に到着。

空はどんより。なんとか雨は降らないで!と、祈りつつも、歩きはじめて5分もしないうちに雨がポツポツ。

ガスガスで景色は見えないけど、お花がたくさん咲いていました。せめて、お花に癒されなきゃ、辛いだけだものね。特に花見平は、本当にお花見ができそう。




弓折分岐あたりから、ガスがちょっとだけ晴れてきました。お目当ての槍は見えなかったけど、双六岳と鷲羽岳は見えました。鷲羽岳をバックに双六小屋と、カラフルなテント場が見えたのは、今回の唯一の収穫。


結局、明日も明後日も天気が悪そうなので、悩んだ末に、鷲羽岳は諦めて下山することにしました。やはり、槍ヶ岳と穂高、大キレットが見たかったな。

槍ヶ岳は、ランドマークだから、絶対に見たい!富士山は、自宅近くからでも見えるし、わりと、どこでも見られるけど、槍ヶ岳はなかなか見られない。とっても残念だけど、前回の燕岳~常念縦走に引き続き、下山することにしました。

翌朝、雨の中、下山開始。登山道は昨日より、水が多かったような気がします。山の「あるある」で、下山するころには、雨は止んで薄日がさすこともあったけど、振り返ると、山は雲の中。やっぱり下山してよかったかな。

無事に新穂高温泉まで下山しました。帰りが1日早くなったので、予約していた毎日アルペンバスはキャンセルし、路線バスを乗り継ぐことになりました。松本までの直通バスは、季節運航で、終わってしまっていたので、まずは平湯まで行き、そこから松本まで行きました。松本から高速バスで新宿まで。バス代が結構かかってしまいました。トホホ

強風の那須岳

2014-07-14 12:07:20 | トレッキング
那須岳に行きました。数日前までの天気予報は晴れだったのに、前日の予報では曇りになっていました。でも、新幹線を予約しちゃったし、まあ曇りならいいか、と思ってでかけました。

当初の計画では、登りでロープーウエイを使わず、朝日岳・三本槍に行ってから茶臼岳に行き、下りでロープーウエイに乗る予定でした。しかし、天候が悪いので、先にロープーウエイで登り、茶臼岳に行きました。ロープーウエイを下りると、一面ガスで真っ白・・
雨が降りそうだったので、山頂駅で雨具を着こみました。


外にでると、強風!あまりの風で、歩くのが遅くなってしまい、だいぶ時間がかかってしまいました。こんな強風は久しぶりでした。ようやく山頂に着くと、少し風が弱まったような気がしました。休憩する気もおきないので、峰の茶屋に向けて下山し始めました。

峰の茶屋で少し休憩してから朝日岳に向かいました。道が細いので、すれ違う時には、待ったり、待ってもらったり。こんなに空いているときでも、すれ違いに気を使うので、混んでいたら時間がかかってしまうだろうな。紅葉時期はどうなんだろう?

朝日岳に近づくと鎖が沢山ありました。登りの時は鎖に頼らなくても、まったく大丈夫でしたが、下りは、雨で岩が濡れてすごく滑るので鎖がないと危なかったです。滑って転んでしまい、鎖をつかんでいてよかったようなものの、ヒヤっとしました。




朝日岳山頂は貸し切りでしたが、景色は見えないし、風は強いしで、早々に下山しました。途中で登ってくる人とすれ違いましたが、雨具もなく、普通のジーンズなどの服装だったので驚きました。せめて雨具は必要じゃないかな。

峰の避難小屋からの下山道は、なだらかでのんびり歩けました。風が収まっていたので、やっとお花を見る余裕ができました。三本槍に行くのをやめたので、予定より早く下山できて、2時過ぎにロープーウエイ山麓駅に着きました。予定より1本早いバスに乗ったので、那須塩原駅にも早く到着し、駅前のお蕎麦屋さんに行きました。地元の人たちの居酒屋的な蕎麦屋で、茹でたアスパラがとても美味しかった。また今度、那須塩原に来たら、あのお蕎麦屋さんに行こうと思いました。

最初は強風で、もう帰りたい!と思いましたが、やはり帰ってくると楽しかった。景色を楽しめなかったので、またリベンジしなければ。

富士山お中道ハイキング

2014-06-30 19:05:38 | トレッキング
週末の関東はお天気が良くなかったけど、山梨は晴れだということで、富士山のお中道に行きました。朝、5時半に目覚めると、外は雨が強い。どうしようかな?だいじょうぶかな?高速バスをキャンセルしようかな?晴れることを信じて、新宿バスターミナルに向かいました。5合目行きのバスは、乗客が少なくてガラガラでした。

バスが富士山に近づくにつれて天気が良くなり、やがて車窓からはきれいな富士山が見えました。やったー!日頃の行いがいいのかな。

お中道を歩く人はあまりいないのか、ほとんど人に会いませんでした。荒涼としたところと、緑豊かなところがあり、変化のあるたのしいハイキングコースでした。



帰りのバスに乗ってしばらくしたら雨が降って来て、高速ではものすごい豪雨になりました。これが、山の上じゃなくてよかった、ホッ。いつものことながら、小仏トンネルで渋滞し、1時間遅れの午後6時半過ぎに新宿着。お天気に恵まれ、楽しい山行になりました。いつか、シャクナゲの季節に再び訪れてみたいな。

金時山

2014-06-16 18:06:15 | トレッキング
新松田駅方面から金時山に行ってきました。新松田の駅を降りると、地蔵堂行バスは、20人くらいのグループの人がいたので長蛇の列になっていました。車内は混んでいて、ぎゅうぎゅう。矢倉岳で団体の方が降りてから、やっと座れました。

地蔵堂バス停から、夕日の滝を見に行きました。思っていたより、大きくて水量が多く、迫力がある滝。滝を見学してから、金時山に向かいましたが、しばらくいくと沢を渡るところがありました。最近の雨のせいか、水かさが多くて、どこで渡っていいかわかりません。みんな、岩をピョンピョンとうまく渡っていきまししたが、ビビりの私は、川に落ちるのが怖くて渡れず、仕方なく靴を脱いで渡りました。水が、すごく冷たくて足が痛くなるほど!

その後も、いくつか沢を渡りましたが、靴を脱ぐことはなく通過できました。なだらかで登りやすい道が続き猪鼻砦に到着。本当はここから富士山が見えるはずなんだけど、富士山のとこだけ雲がかかっていて見えず。残念。

山頂手前は、いままでのなだらかな感じから一変して急登になりました。鉄梯子が12個あり、干支の名前がついています。「あ~やっと半分だ」とか「巳年まで来た」とか自分を励ましながら登り、やっと山頂に到着。




山頂は、いつになく空いていました!みんなサッカーを見ているのかな?ラジオを持っている人がいて、日本が負けたらしいということを知りました。
晴れているけど、富士山方面だけは雲がかかっていて、今日は富士山を見れず。

さて下山開始。階段状なので、下りは楽チンで、どんどん下り、猪鼻砦に着きました。ここで、足柄駅方面に林道を下ります。最初は未舗装ですが、途中から舗装道路になり、やがて足柄城址に着きました。芝生で広々としていて、さっきまでいた金時山がよく見えました。「二の廓」というところも展望がよくて気持ちのいい原っぱでした。

再び車道を歩き、途中から足柄古道に入りました。遊歩道みたいなのを想像していたら、結構、荒れた道でした。一度、車道を横切り、再び古道に入ると、ちょっとだけ石畳があり街道っぽかったです。

足柄古道が終わり、そのあとは、車道歩き。無事に足柄駅に到着しました。電車は1時間に1~2本ですが、運よく10分の待ち時間で電車が来て、松田へ。新松田でもすぐに急行がきて楽チンで帰宅できました。

ツツジ満開の茅ヶ岳

2014-06-02 18:04:30 | トレッキング
ちょっと遠出して茅ヶ岳に行きました。今回は、朝7時発あずさ号の指定が取れたのでゆっくり新宿駅に行きました。6時45分くらいにホームに行ったら、自由席の列の長さは、座れそうな感じです。以前は激混みだったのに、なんとなく空いていてびっくり。

韮崎駅に着いてバス停に行きましたが、ここも人が少ない。昨年の5月に瑞牆山に行ったときは、瑞垣山荘行きも深田公園行きも、バスが激混みで乗り切れない人がいました。今回は、どちらも空いていて余裕で座れました。なんでなんだろ?

深田公園バス停に着いて、準備をして出発。最初は、緩やかで歩きやすい。セミや、いろんな虫の声がすごいです。やがて、だんだん急坂になってきました。暑いので汗がダラダラ。岩岩したところが多くなってきて、手を使って登りました。こんなに岩が多いとは思いませんでした。





登山口近くはツツジが終わりかかっていましたが、登っていくにつれて、きれいに咲いていました。山頂は満開のツツジですごくきれい!山頂からは南アルプス、八ヶ岳、金峰山などがよく見えました。空気が澄んでいれば、北アルプスも見えるらしいです。-富士山はガスがかかっていて、山頂だけがちょっと見えました。



茅ヶ岳山頂にはたくさんの人がいましたが、金ヶ岳に向かうと人が減りました。結局、2組しか会いませんでした。金ヶ岳は双耳の山なのですが、南峰には、看板とか目印がないので、どこが山頂なんだかわからずじまい。



金ヶ岳山頂でお昼を食べてから下山開始しました。最初は岩岩していて、ふと見ると、下が切り立っていて、落ちたら大変!その後は、樹林帯をひたすら下りましたが、長くて疲れる~山は登るのは楽しいけど、下るのは省略したいな。

ようやく、ふれあいの里登山口に下りました。ここからは舗装路を30分歩くので、トレッキングシューズを脱いでサンダルに履き替えました。足が軽くて気持ちいい!しかし舗装路の照り返しが暑い。

まっすぐ進めば、茅ヶ岳登山口バス停に行けるはずなのですが、途中で道を間違え、バス停を通り過ぎてしまったみたい。近くの人に聞いたら、ハイジの村バス停が近い、とのことなのでハイジの村を目指しました。バスに間に合うか焦りましたが、10分前にバス停に到着!よかった、間に合った。

お天気に恵まれたし、満開のツツジを見られたし、岩岩を登れたし、楽しい山行になりました。

丹沢でヒルに遭遇

2014-05-05 12:05:18 | 日記
丹沢の仏果山と高取山のプチ縦走に行きました。今回は、私が幹事で、女性6人グループです。「もしかしたらヒルがいるかもしれないけど、まだ5月初旬だから大丈夫だと思うよ」と話していたのですが、3匹もヒルに遭遇してしまいました!

最初は仏果山で、友人のシャツの腕のあたり。「もしかしてこれヒル?」「ヒョエ~出た~」上から落ちてきたのか?すぐにやっつけました。2匹目のヒルは、下山完了して、バス停でバスを待っていたとき。私の足を尺取虫のようによじ登って来ていました。近くにいたおじさんが「ヒルの子どもだ」と言っていました。3匹目のヒルは、日帰り温泉に行って、脱衣場で友人がシャツを脱ごうとしたら、腕のあたりにいました。こんなところまで着いてくるなんて、しつこいヤツです!幸い誰も吸血鬼に血を吸われませんでしたが、気持ち悪いですね!

仏果山の手前は痩せ尾根でロープがあり、みんな緊張しながらも、楽しんでもらえたかな。




全員、無事に下山完了し、幹事の仕事が終わりほっとしました。その後、本厚木まで戻り、温泉施設の湯花楽で汗を流しました。

箱根の湯坂道ハイキング

2014-04-27 12:41:18 | トレッキング
箱根の湯坂道の桜が残っているかな?と思い、急遽、行ってきました。残念ながら、桜はほとんど残っていませんでしたが、それでも上の方は少し咲いていて、広い登山道にうっすらとしたピンクと新緑が美しく、なんども足を止めてしまいました。


足元には、オレンジ色や黄色のお花がたくさん咲いていて、楽しみながらのんびりと登っていくと、浅間山の山頂に着きました。山頂は広くて、ゴルフ場のよう。少し早かったのですが、ここでお昼にしました。ベンチは2つしかありませんでしたが、とても感じのいいご夫婦がスペースを空けてくださいました。


食後は鷹巣山に向かいました。歩きやすい道で、あっという間に到着しました。鷹巣山から下りていくと、国道にでて「湯坂道入口」バス停がありました。飛龍の滝はここから行くのですが、私たちは、滝には寄らずに元箱根を目指しました。

しばらく国道歩きをすると、フラワーセンターがあり、バス停の裏にトイレがあったので、お借りしました。そこから、遊歩道に入ったので歩きやすくなりましたが、箱根笹の向こう側は国道なので、車の音が聞こえました。

ここからは、箱根石仏群巡りの始まりです。今まで、箱根には何回も来ていますが、こんなところがあるんだ、と初めて知りました。

精進池からは、背後にある山の桜がモザイクのようで、なかなかきれいでした。さりげない山桜がきれいですね。それからお玉が池に向かいましたが、この道が長い下りで、ずいぶん下るな~と思いました。お玉が池を見てから、少し車道歩きをすると、箱根旧街道の石畳にでました。

箱根旧街道は、以前に街道歩きをしていたときに通ったので、ちょっと懐かしい思いでした。石畳を下り、杉並木を過ぎると、元箱根に到着。今日は、山歩きというより、ウォーキングのようなハイキングになりました。少しですが、桜が見られたし、お天気がよくて楽しい1日でした。

久しぶりの塔の岳で疲れた~

2014-04-14 11:46:37 | トレッキング
久しぶりに塔の岳に行きました。朝のバスは、臨時バスがでるほどの大混雑。山の季節ですね。満員のバスでヤビツ峠まで行きました。

さて、そこから表尾根を登り始めましたが、ここのところずっと、あんまり歩いていなかったので、登りがこたえました。

表尾根は、これから歩くところがずっと見渡せるのが魅力ですが、ずっと下の方に小屋が見えると、「あそこまで下るの!」と思ってしまいます。遠くに尊仏山荘が見えていると、「あそこまで登るの!」と思います。尊仏山荘がだんだん近くなってくると、うれしくなります。


山頂は賑わっていて、お昼を食べている人が沢山いました。ちかくにいたグループが、うどんを作っていて、おいしそうだった!次回はうどんにしてみよっと。


下山は、ぬかるみ箇所がなくて歩きやすいのですが、大倉尾根は長いので、足が疲れる、疲れる・・やっと下山完了しました。

バス停に行くと、すでにバスが来ていたので、すぐに帰れました。久しぶりにちゃんと歩いたという感じで、とても疲れました。登りは、ほぼコースタイムでしたが、下りは30分くらいオーバーしてしまいました。これからの夏山シーズンに向かって、もっと歩けるようにしなければと思います。これを書いている今は、足が筋肉痛です。

お花見ハイキング

2014-04-08 11:11:18 | トレッキング
お天気が心配だったので、近場の弘法山にお花見に行ってきました。秦野の駅を降りるとたくさんの人。弘法山公園までのお花見臨時バスがでていました。

まずは、浅間山に登りましたが、桜がとってもきれい!権現山も広々していて、宴会にちょうどいい感じでした。私たちは弘法山でお昼にしましたが、権現山で休憩すればよかったと、後から思えばちょっと後悔しました。

権現山から弘法山までは、屋台がでていたり、楽しく歩けました。弘法山では、野菜を天秤棒に乗せて、重量挙げ大会をやっていました。お昼は、早ゆでサラダスパにカニクリームソースをからめました。食べていたら、雨がポツポツと・・・早々に片付けて弘法山を後にしました。

弘法山を過ぎると、急に人が減りました。桜もなくて、ちょっとさびしい。雨はポツポツという感じなので、雨具を着るかどうか迷うところでした。

鶴巻温泉駅の到着した途端に、雨が本降りになったので、ギリギリセーフでした。先週は都内のお花見をしましたが、今回、山の斜面に桜が咲いている様は、都内のお花見とは違った楽しさがありました。お天気が良ければ、富士山と桜の写真が撮れたのに、ちょっと残念ですが、楽しいお花見になりました。

お花見ウォーキング

2014-04-05 11:41:30 | ウォーキング
都内の桜が満開なので、ウォーキングを兼ねてお花見に行きました。まずは電車で浅草に行き、隅田川沿いの桜を見ました。スカイツリーと桜と隅田川がきれいでした。その後、浅草寺でお参りしてから、上野に行きました。こちらは、ブルーシートを敷いて宴会をしているグループがたくさんいて賑やかでした。


上野から湯島・水道橋を経て千鳥ヶ淵に行きました。ここも、すごい人人人・・・桜のきれいなポイントでは、立ち止まる人が多くて渋滞が発生していました。ボートは2時間待ち。外国からの旅行者らしき人がたくさんいましたが、この時期に日本に滞在できてラッキーですね。日本の一番いい時期を見てもらえてよかったです。


千鳥ヶ淵から半蔵門まで行き、東京タワー・芝増上寺を見てから六本木に向かいました。六本木ヒルズの毛利庭園を散策してから、ミッドタウンに行きました。
お花見を満喫した1日になりました。

快晴の北八ヶ岳でスノーハイキング

2014-03-25 15:36:58 | トレッキング
快晴の北八ヶ岳に行ってきました。8時新宿発のあずさで、10時5分に茅野駅に着きました。バスは10時25分。

雪はしまっていて歩きやすく、気が付くと賽の河原を通り過ぎて、あっという間に高見石に着いていました。



高見石小屋の裏の展望台に上りました。夏は岩で登りにくかったけど、冬は雪山という感じで、とっても登りやすい。展望台で、景色を見ながらしばし休憩し、白駒池に向けて下山しました。

本日の宿泊場所の、麦草ヒュッテには3時半過ぎに到着しました。予定よりだいぶ早かったので、近くを散策しました。国道299号は、雪が2mちかく積もっているのだと思います。標識に手が届く程です。その国道をスノーモービルが走っていました。



2日目も天気は快晴。まずは茶臼山に登りました。数年前の夏に来た時、茶臼山の登りは結構、きつかったという記憶がありましたが、冬も疲れました。でも展望台からの眺めは最高にきれい!


少し下ってから、再び登り、縞枯山へ。ここからの眺めもとてもきれいで、本当に来てよかったと思いました。南八ヶ岳の阿弥陀、赤岳の険しい様子を目の当たりにしました。南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍、北アルプスまで見渡しました。


快晴に恵まれて楽しい2日間でした。