社っちょうさんの工事現場漫遊記

レンガ外壁工事現場をめぐりながら工事現場の進捗状況のみならず道中でみた景色、自然、ハプニングを楽しく書き綴って行きます。

ホームページと合わせブログもリニューアルとなります

2017年10月27日 | Weblog
「社っ長さんの工事現場漫遊記」長年書かせていただきました。
現在プロのホームページビルダーにお願いしてホームページのリニューアルを製作していただいています。
年内には立ち上がる予定です。
それに合わせブログもリニューアルの予定です。

すでにブログは書き込みも随分横着しています。

HPの書き込みは現在は更新は出来なくなっていますがご覧いただくことは問題なく出来ますので新規になるまではどの部分が新しくなるか最後の閲覧をお楽しみください。
ブログは現在GOOの有料タイプで書き込みをしてご覧いただいていますが今月末をもって解約いたしていきます。
そのためブログは閲覧不能となるかもしれませんがご容赦願います。

どのようなHPになるかはまだ不明ですが随分とグレードアップしていくようにお聞きしています。
キキホームのロゴデザインも刷新していますので乞うご期待というところです。



こんなイメージです。
いかがですか。


川崎のレンガ外壁リフォーム工事スタートです

2017年10月09日 | Weblog

狭さでは東京の現場に負けません。
3階建て住宅の外壁サイディングをレンガ積外壁にリフォームします。
ゴールドコーストのレッドでいきます。

このように狭さで勝負?
都会の工事ではもう慣れっこですがやっぱり狭いですね。
足場の周りを縫いうようにして渡っていきますの。

お隣で今朝ほどからお巡りさんがパトカーで集まっているんです。
不思議な行為をしているんで物見遊山に行ってみました。
神奈川県なのに警視庁のパトカー?
それと運送屋さんの会社ですが警視庁墨東警察署?
なんだ、テレビか映画の撮影だったんです。
面白いものを見させてもらいました。

予定日程通り引渡し完了しました

2017年10月07日 | Weblog

杉並区K様邸の完成と引渡しは予定通り先月末に完了できました。
群馬から木工事に携わってくれました吉田建設さんが張り切っていただき無事収めれています。
レンガはゴールドコーストのアイボリー、都会的なセンスのレンガですね。

これで首都圏でのキキホームの建築は20棟近くなりました。
狭小な敷地にも対応できるようになりましたので鬼に金棒ってところでしょうか。
この後外構工事もご注文いただいています後半月の勝負です。
これから品川区でもっと狭い敷地でのレンガ工事がスタートします。
地価1階、地上6階のマンションの外壁工事なんですがどうなりますか。
狭いなんてもんじゃないんで始まる前にストレスがありますんな。

今月末引渡しに向けて

2017年09月13日 | Weblog

このとおり外壁レンガ積みは完了しています。
ゴールドコーストのアイボリーレンガで構成しています。
都会ですのでやはり都会風のレンガが似合うんでしょうね。
今月末にお引渡しの杉並区のお宅です。

このパースが当初の予定です。ばっちりそのとおりに出来上がっています。

すでに1,2階ともキッチンは取付完了。

現在は塗り壁中。
キキホームは自然素材で構成します。
もちろん天井、壁、床、それに外壁、シックハウス対策は完璧ですよ。
さあもう少しです、馬力出して頑張るに。

古民家改造の完成です

2017年08月08日 | Weblog

築100年以上の古民家、養蚕農家の家だった古民家を買い取ったK様。
この家の改造をオーダーさせていただきました。
もちろん新築並みに改造すれば新築以上にお金がかかってしまいますので今回は玄関とキッチン他水回りダイニングを
改造する予定となっています。

この古いイメージを残して改造します。
畳の部屋をフローリングにするため解体をしていきますよ。
100年積もったどえらいホコリでびっくりです。

囲炉裏の名残が出てきました。
玄関のタタキから直接桑の枝をくべたんでしょう、天井、柱、壁は全てススで黒光りしています。
2階はお蚕様を飼っていた名残がそのまま残っています。
今回は予算の都合上、手をつけません。
玄関タタキの右の部屋は馬屋になっています。
馬や牛は家の中で住人と一緒に暮らしていたんです。
ここは野菜の出荷作業部屋として生まれ変わります。

外壁は土壁がそのまま表しだったのですがサイディングで化粧直しです。
動きが悪かった木製の玄関引き戸もクラシカルなアルミ引き戸に変更。
これで随分イメージがアップしてきましたよ。
玄関の右の部屋がその馬屋です。

囲炉裏の代わりに暖炉をすえつけて完了。
約2ヶ月で出来上がっています。
途中の工事状況をお伝えできなかったことを悔やんでいます。
日々これ忙殺しておっちゃいけませんな。

素敵な暑中見舞いをいただきました

2017年08月04日 | Weblog
素敵な暑中見舞いの葉書をいただきました。
なによりもうれしい瞬間です。
長年建築の仕事に携わってきて何がパワーの源かといえばやはりお客様からのお褒めも言葉だったり
入居後お喜びのお手紙だったりすることです。
これですごいパワーをいただけたことに感謝して頑張っていきますぞー。

私設天文台移設計画2

2017年07月13日 | Weblog

4トントラックに積み込んで移動します。
阿智村伍和栗矢地区から自宅は同じく阿智村駒場までの5kmを移動します。
直径4mドームですから一筋縄ではいけません。
とりあえずトラックの荷台に載せましょう。

日曜日の朝早く移動します。
もちろん朝といっても夜の続きくらいのうちです。
こんな状況で運んできました。
時間が時間だけに対向車は全くなし。
無事自宅、いや会社の工場地に到着ですに。

すでに得意のレンガの建物でドームの収まるところを確保していましたんだに。
この上に載せます。

その前にさびさびのドームを化粧直ししました。
まぶしいくらいにきれいな銀色?いやちょっとムラがある塗り方になっちゃいましたがこんなもんずら。

ユニックで載せちゃいます。
うまく載りますか心配だったけどまずまずのっかりました。

これでドームの移転完了。
これから愛機を設置していきます。
その前に床を作らにゃなりません。
今月中旬には完成させようと思っています。
なんていっても阿智村は全国で一番星のきれいな村なんですから。
でも自宅はもちろん天の川は充分見えるけど周りは結構明るくなっちゃっているんですわ。
全国一番の観測地は浪合地区もみじ平、ここで観測したデータが全国一になってるんですよ。
そこにも私の天文台があったんですがそこも今は解体しています。
近く浪合治部坂に公共天文台を設置していただくことになっています、そこでも私が星の案内しますから楽しみにしてください。

私設天文台移設計画

2017年07月12日 | Weblog

阿智村伍和に40数年前に作った私設天文台。
空は十二分に暗いけれど東側にあるヒノキの林が覆いかぶさって観測が思ったようにできなくなったことと、
自分自身が山の奥まで行って観測することがきつくなってきたことで自宅まで移動する計画を立てたんです。

まずは中に入っている望遠鏡を取り外して移動させました。
会社の事務室に持ってきて立てかけたのですが結構広い場所をとりますなあ。
当時設置したときは県下でも大きな望遠鏡だったんですが最近ではもっと大きな望遠鏡も出てきてますねえ。

観測台のブロックを解体しました、このドームだけを持っていきます。
直径4.5Mもあるんでさてどうやって運んでいくかを頭をめぐらし悩んでいます。
もちろんお金がかからないようにすることが一番の課題なんですわ。

東京ど真ん中でレンガ壁スタートだ

2017年07月05日 | Weblog

今まで東京でのレンガ工事は周辺地域でしたがいよいよ中心に向けて入ってきましたよ。
おしゃれなゴールドコーストのアイボリーでスタートです。

外壁下地は構造合板に透湿防水シート、その上にこのピカピカシート、実はアメリカ航空宇宙局NASAで開発された遮熱シートです。
スペースシャトルにも使用されたこのシートは随分と遮熱効果があるんです。
最近、車のフロントガラスに車内温度の上昇を押さえるように取り付けているのを見かけますね。
内壁断熱の上、外部に遮熱、またレンガも断熱効果ありと、ばっちりな効果が現れるでしょうね。

このお宅は床下通気工法を設定しています。
よって基礎断熱でなく床断熱を採用しています。
床下通気も計算により太いパイプで通気を確保。

ゴールドコーストは日本人にとって夢のリゾートエリアですが少し内陸に入りますとレンガ用の粘土が無尽蔵にあるんです。
オーストラリア全土にはそれこそレンガの土は無尽蔵にあって工場の周りの土がなくなれば工場を移転するという大胆さです。
質のいい土と最新設備の工場で出来ているレンガの品質は世界一級品です。
キキホームはその最高品質のレンガのみで施工しています。

レンガは焼き物ですのでその都度色や表情が違ってきます。
つまり同じ色のレンガを選んでいただいても世界でひとつだけのレンガの家となるんです。
ちょっと優越感が味わえる家になるんです、うふふっって少しのよろこびです。

無事上棟完了です

2017年07月01日 | Weblog

建て方初日にはこのように2階桁まで上げ完了できました。
梅雨真っ最中にこれだけの天気に恵まれましたに。晴れ男の力大だな。

まだ股関節の手術後の足が痛くて2階まで登って写真を撮るだけで苦労している私ですが、こうして建て方にすいすいと桁に登って工事をやっている衆をうらやましく見てますわ。

建て方2日目も天気は味方してくれました。
蒸し暑さは信州と比べれば大変ですがまだ真夏と比べれりゃお優しいもんですに。
無事棟が上がりました。

ちょいと休憩後、すでに屋根下地にかかってきてます。

クレーンが来ているあいだに屋根の野地板まで上げてもらい屋根下地打ちまで完了だ。
この信州とは違う蒸し暑さの中頑張ってくれました。

九州、四国は大雨が降っているニュースが流れている中、屋根のルーフィングまで敷けて一安心。
これなら雨が関東まで来ても大丈夫ですわ。
梅雨の晴れ間と、小休止のおかげでスケジュール通りの建て方ができるとは天の神様のおかげですかな。
氏子の神社お礼参りに行ってこにゃ。

さあ、建て方開始です

2017年06月30日 | Weblog

梅雨に入っても天気に恵まれ基礎工事は順調に終わっています。
ありがたいことですに。
建て方の間も天気が味方してほしいものです。

まずは土台敷から。
あいだあいだには雨が降っていますが、いざ本番には降られずに進行していますよ。

建て方が始まり朝のうちはパラパラと降ってきましたが反って暑さがなくていいんじゃない。
当初、7月の建て方ですが、関東の夏は信州の夏とは比べもなく暑いだろうってことで前倒しして行った経緯があるんですわ。
暑さに弱い信州人っちゅうとこです。

材料も順調に入ってきてますからバッチリです。
さあ最後まで天気が味方してくれるんでしょうか。
天の神様頼みますよ。

巣穴を掘り出したら踏み石になった

2017年06月24日 | Weblog

巣穴を掘り出しています。
しっかり掘り出したら飛び石(踏み石)になったに。
これを渡って玄関に行くわけじゃありません。
コンクリート柱が地中6.5M強入っていますからこの上端からコンクリートを持ち上げていくんです。
つまりこの上面までは砂利を敷いていきます。

砂利が敷けました、しっかり転圧しないといけません。
なんと行っても東日本大震災には液状化になったエリアですから。

建物が建つ部分は砂利と転圧が完了。
今度は駐車場部分の土を漉き取って場外搬出です。

工事中も車を入れたいため分厚く砂利を敷いておきます。
最後はコンクリートを入れますが砂利がたくさん余りそうです。

地盤下からの湿気を止めるためシートを張り巡らします。
この後捨てコンクリートを打ち鉄筋工事となっていきます。

捨てコンクリート打ちです。
この後鉄筋の配置を出すため墨打ちをしていきます。

鉄筋工事に入ってきていますよ。
砂利をしっかり敷きましたからぜんぜん潜らずスムーズにトラックが入ってよかった。

それこそ地盤がゆるいところの場所ですから鉄筋は十二分に配置してもらいます。
お客様の安心はわれわれの安心ですからね。

鉄筋が終わり後はコンクリート打ちです。
おかげで梅雨もお休み中で順調に工事が進みました。
予定通り27日からの建て方が出来そうです。



巣穴? いいえ 地盤補強です

2017年06月11日 | Weblog

浦安は多くのエリアで液状化現象になった地域です。
東日本大震災の折に全国ニュースでよく流されていますね。
ここも同じく液状化になったところで地盤が弱かったんです、なんと地下6.5mまで杭を打ちました。

こんなにぼこぼこ36カ所も穴が開いています。
何かの巣穴のように見えますね。
このコンクリート柱が地中6.5m伸びています。

数があまりにも多いため重機を使って床掘ができません。
よって人海戦術で掘り始めています。
梅雨に入っていますが晴れ間というよりカンカン照り、暑いのなんのって。

建物の外周部は1.5mピッチ平均で杭があるため苦労したんですが何とか外周部は完了。
今日は内部まで掘ります。
きちんと建物を持ち上げていってもらうためにベタコンクリートに緊結する高さまで掘りこんでいくんです。
今日の予報は晴れ時々曇り、昨日よりちょっといいんかな。
真夏じゃなくてよかった。
見ているだけの私だけどやっぱり暑いわ。

ディズニーランド脇でスタートです

2017年06月06日 | Weblog

ディズニーランドのアトラクションの音が聞こえてくる場所です。
なんとうきうきするような場所で建築工事をスタートいたしますの。

丁張りをかけていきます。
浦安は東日本大震災の際液状化になった地域ですので地盤はやはり悪かったです。
なんと6.5mもの地下へ杭を打つことになりました。
その位置を出しています。

地域としてはなんとも楽しい場所ですよね。
日本最大の遊園地のすぐそばということだけでなく、両隣には公園がありのどかな場所です。
西隣の公園は結構広くて癒し空間が大きく広がっていますね。
お昼休みにはいい昼寝が出来ますよ。
さあて、楽しみな地域での新築工事です。

再び東京へ来ています

2017年06月04日 | Weblog

23区内のホテルはやっぱり高い、そんな訳で少し郊外のビジネスホテルへ投宿。
朝出かけるときになんと正面に富士山。
きれいに晴れ上がって堂々たるもんです。
いいことがありそうな朝の風景でありますよ。

建て方が終わり外壁に下地用構造合板を張り巡らします。
耐震構造上すごく有利です、つまり枠組み工法(ツーバイフォー住宅)と同じ耐震能力を持たせていくんです。

それに増してより制震を行うためにこの板バネを設置していきます。
お客様のリクエストでより耐震性能を高めて行きます。
この材料はトラックの板バネを応用した変形を戻す力を持っているんです、すごいもんです。

屋根工事も終了。
材料はただのガルバリウム鋼板と違ってその上に砂粒を蒸着させてより長期に渡りメンテナンスをしなくても済むように加工されている屋根材です。
おしゃれ度もアップです。

お客様のより断熱性能を上げたいとのリクエストによりセルロースファイバーの吹込断熱を施工します。
断熱性能はこれによりより高いものとなります。
寒い信州向けに採用すれば寒さ知らずでしょうね。

透湿防水シートを貼り梅雨に入り雨に降られてももう大丈夫。
内装は造作に入っていきます。
外部はレンガ工事もスタートしていきますよ。
レポートを期待してくださいよ。