アオチャンの虫写真

群馬県を中心に昆虫や自然の写真を撮影しています。

東吾妻町を訪ねて その2-アカクビナガオトシブミ?

2009-05-31 17:58:41 | インポート

林縁を歩いていると八重のヤマブキが咲いてます。隣に白い可愛い花をつけた低木があります、残念ながらアオチャンには名前が解りません。この木の葉を巻いているオトシブミを見つけました。どうやら アカクビナガオトシブミ?のようです。揺籃作りを約1時間観察させてもらいました。 この白い花の咲く木は何なんでしょう? このオトシブミはバラ科の木を巻くそうです。    白い花なんですが、かぜくささんに教えてもらいました カマツカだそうです。カマの柄になるくらい強い木質のバラ科の木だそうです。

Img_7295

Img_7336

Img_7332

Img_7341

Img_7351

Img_7377


東吾妻町を訪ねて その1-オオミズアオ

2009-05-30 17:07:11 | インポート

少し前のことです。国道406号線を中之条方面に向かう途中で気になる看板、それらしい松がないんです。でも道路反対側の家の庭はツツジが満開でした 立派な庭です 。谷津田を覗くと田植えの真っ最中、そばに遅咲きのサクラソウも咲いてます。林の入り口ではオオミズアオを見つけました。顔を見たら昆虫サンタみたいです。

Img_7284_2

Img_7285

Img_7313

Img_7289

Img_7394_edited1

Img_7395


松井田町上増田にて-ミヤマカラスアゲハ

2009-05-29 15:45:24 | インポート

松井田町から北へ数㎞入った所に上増田と言うところが有ります。ミヤマカラスアゲハ カラスアゲハ オナガアゲハ等が見られる所です。出来れば吸水の観察をしたくて出かけてみました。山道を歩いていたら車が来たんです、と思ったら黒光りするチョウが舞い立ちました。車の去った後にはミヤマカラスアゲハの事故死体が二つ、そこでアオチャンはオトリ作戦です。道にカラスアゲハが止まっていると仲間が集まるんです。

Img_7476

Img_7437_2

Img_7438

Img_7465

Img_7467

Img_7472


東御市芸術村にて その2-シチズンKKのオオルリシジミ

2009-05-27 17:11:25 | 写真

芸術村から南へ1㎞くらいの所にシチズンKKのミヨタ工場があります、受付で許可を受けて同社の駐車場へ車を止めました。シチズンさんの敷地内はクララが沢山あります、ついでに野の花も咲いていてオオルリシジミには居心地の良い場所のようです。沢山写真を撮らせていただいて シチズンさん有難うございました。

Img_7748

Img_2681

Img_2653

Img_2526

Img_2527

Img_7734

Img_7725


東御市の芸術村にて その1-オオルリシジミ

2009-05-26 18:13:48 | 写真

5/26 長野県東御市の芸術村の周りではオオルリシジミが手厚く保護されています。食草のクララは草刈されずにすくすくと育っているんです、地元の方は皆 クララとオオルリシジミを知っているようです。時々黄色い腕章をしたオオルリシジミを守る会の方が挨拶してゆきます。 二枚目の青い花はホタルカズラとかぜくささんに教えてもらいました。有難うございました。

Img_7655

Img_7752

Img_7642

Img_7667

Img_7742

Img_2513


松井田町の仙カ滝-シオヤトンボ オオゾウムシ? ツバメシジミ

2009-05-25 21:01:37 | 写真

松井田町の北西に少し入ったところに仙カ滝があります。静かな滝ですがなかなか趣があるんです 滝の裏側も歩けるんですよ。 滝の側の木道でシオヤトンボの未成熟?個体、道の上ではオオゾウムシ?がのんびり歩いてます。 ヤブの入り口にはツバメシジミがひらひらとんでました。

Img_6474_2

Img_6483

Img_6462

Img_6470

Img_6493

Img_1382

 


投稿500回記念-壁紙プレゼント

2009-05-24 16:34:55 | インポート

ついに投稿数が500回となりました。 一昨年の11月からよく続けたものだと我ながら関心するやら 呆れるやらです。 この間四万件を超えるアクセスと二千件を超えるコメントを頂き有難うございました。写真を掲載しているので900メガバイトもあるんです、少し重たくなっているかなと心配しています。今日の壁紙は今年の撮影です お気に召しましたらお使い下さい。尚写真は普段よりサイズアップしてあります。
   由良さん 約束の500回目です 見ていてくれるでしょうか?Img_1847a

Img_1118a

Img_6216a

Img_4303a

Img_5741a


樹液の観察-オオスズメバチ ゴマダラチョウ ウマノオバチ

2009-05-23 18:17:38 | 写真

近くの樹液で虫の観察をしていたのですがね思いもかけないハチを見つけました。この林はカミキリムシが多いのでしょうか、長い長い産卵管を持つウマノオバチだったんです。図鑑のハチのページではよく見かけるハチですが、アオチャンは初めて実物を見たんです。ウマノオバチはシロスジカミキリなどの幼虫に卵を産む寄生バチだそうです。群馬県では絶滅危惧Ⅱ類とされています。

Img_7486

Img_7423

Img_7429

Img_7487

Img_7490

Img_7494


牛伏山にて 小さな虫-ヨツボシハムシ? アカクビナガハムシ? ジンガサハムシ? ヒメホシカ

2009-05-22 18:35:50 | 写真

牛伏山には色々な虫達がいるんです、今日は小さな虫達です。小さな虫もよく見ると綺麗なもの可愛いものなどいろいろです。特にハムシと思われる仲間はなかなか綺麗なんです。でも困った事にアオチャンは識別に自信が有りません、似たような虫が多いんです。間違ったら教えてください。

Img_7169

Img_7243

Img_7250

Img_7274

Img_7191

Img_7222


牛伏山にて その3-カラスアゲハ ミヤマカラスアゲハ モンキアゲハ

2009-05-21 18:40:17 | インポート

牛伏山の山頂にお城があります、この周りはツツジで囲まれているんです。今がツツジの見頃でアゲハチョウの仲間が沢山集まるんです。キアゲハ アゲハもいますが今はカラスアゲハとミヤマカラスアゲハの天下です。時々すごいスピードでモンキアゲハが通ります、早すぎてカメラが追いつきません。やっとモンキアゲハを撮れたのがこんな写真でした。ちょうさんの御指摘で2枚目の写真を カラスアゲハからミヤマカラスアゲハへ訂正しました。

Img_7269

Img_1765

Img_1794

Img_1799

Img_1847

Img_1857


牛伏山にて その2-コミスジ イチモンジ スミナガシ

2009-05-20 18:42:12 | 写真

牛伏山の遊歩道には色々なチョウ達が集まり 面白い所を見せてくれます。コミスジがアワフキの泡を餌にするのははじめて見ました。カラカラと思われる道路でイチモンジやスミナガシが熱心に餌探しです、アオチャンが写真撮っても逃げないんです。美味しいものでもあるのでしようか?。

Img_7244

Img_7211

Img_7266

Img_7252

Img_1717

Img_6809


ぐんま昆虫の森 その3-クモガタヒョウモン クロヒカゲ゛ サトキマダラヒカゲ コクワガタ

2009-05-18 18:39:21 | 写真

昆虫の森の遊歩道を歩くと色々な花や虫に会えます。今盛りのバイカウツギの白い花、ハルジオンにはツマグロヒョウモン。木陰ではクモガタヒョウモンやクロヒカゲ サトキマダラヒカゲなんかが休んでいます。道端のヤナギではコクワガタが早くも樹液をなめています。

Img_6988

Img_2008

Img_2022

Img_6993 Kさんの御指摘で修正しました。

Img_7013

Img_7031


ぐんま昆虫の森 その2-ムーアシロホシテントウ? オオイシアブ?

2009-05-16 18:32:50 | 写真

ぐんま昆虫の森では子供達が集まってカブトムシの幼虫を観察しています。 近くの木の 葉でカビを探しているのはムーアシロホシテントウ?しょうか。シイタケのホダギの上には毛むくじゃらのアブ オオイシアブ?でしょうか、顔まで髭だらけです。Img_6907

Img_6898

Img_6897

Img_6957

Img_6961


ぐんま昆虫の森にて-ヨツボシトンボ

2009-05-15 18:29:37 | 写真

5/15 昆虫の森でヨツボシトンボが見られると聞いて慌てて出かけました。アオチャンはまだヨツボシトンボ見たこと無かったんです。どこにでも居るトンボらしいのですが!。 かやぶき民家の前は子供達がいっぱいです、ここを通って教えてもらった林の中の池へ着くと いましたヨツボシトンボです。翅の真ん中に4っの星があります。大きさはシオカラトンボくらいで ♀のお腹を平たくしたような姿と色合いでした。

Img_6910

Img_6963

Img_1956

Img_6925

Img_6933

Img_6945