心のままに

歴史旅(北九州)4日目

☆blog心のままに☆へおいでいただき、ありがとうございます。

グリーフセラピスト&心理学講師の荒川淳子です。

 

もう「最終日」になりました。

バイキングの朝食は評判通りとても満足でした(o^^o)

出発前に買い物のため外に出ましたが、

運良く?運悪く?跳ね橋の上がるイベントタイムに遭遇。

足止めされてしまったけれど、面白かったです🌉

 

ホテルマンによる門司港駅の案内ツアー(40分)

歴史のある門司港駅は、

関門海峡を船で渡った時代のお話でした。

賑わいのある風景が写真に収められていました。

港で下船するとすぐ隣にあるのが門司港駅でした。

不審者密入国者などを取り締まるために、

小さな窓?穴?から監視していたそうです。

覗いてみましたが、、、今はコンクリートの壁しか見えませんでした😆

昔は駅の待合室が列車の1~3等席で分かれていて、

シックな造りでしたが豪華さも違っていました。

3等待合室はスタバになっていて、

店内は歴史ある展示物や、

スタンド席の足下にはレールを使ったりなど、

なかなか面白い造りでした。

私の予定ではこの日下関に渡って観光かな、

なんて思っていましたが、

夫はそこは興味が無く小倉へ向かうことになりました。

松本清張記念館、小倉城、庭園と巡りました。

松本清張記念館は珍しく私がじっくり展示を見ていました。

フッと気づくと夫は疲れて座っていました(爆)

松本清張の世界観が魅力的でした💕

小倉城を見ていたら土砂降りに近い雨が☔☔☔

しばらく休憩してから庭園へ行きました。

雨上がりで緑がとっても綺麗でした🌿

〆のランチは、、、ショッピングセンター内で🍜😁

結局、今回の旅のランチは、全て麺類という結果になりました(爆)

小倉駅でお買い物です。

前日古賀サービスエリアで食べた黒ちゃんぽんラーメン

美味しかったので夫が調べてみたら、

「黒マー油」(焦がしニンニク油)という調味料だとか。

探してみましたが、、、ありませんでした😢

 

北九州は外国の方が多くいらして、

どこの観光地も韓国語?中国語?飛び交っていました。

小倉城では若い子たちがなりきり写メをたくさん撮っていました📷

昔も今も交易の盛んな地域なんだなという印象です。

 

帰りも3時間🚄新幹線旅、

やっぱり長かったです~(笑)

とっても充実した旅になりました。

本日もよく歩きました🚶🚶🚶

1日目2日目3日目

 

長々とここまで読んでいただき、

ありがとうございました(o^^o)

皆さまの連休はどんなだったでしょう。

楽しめましたか?

 

今週末は「月あかりの道」を開催します。

皆さまの心が楽になる一助となりましたら。

ご参加お待ちしています。

必要な方へ届きますように✐

 

月あかりの道*思いをつむぐ分かちあいの会

5月12日(日)13時30分~15時30分

お申し込み手続きをお願いいたします⇒月あかりの道

大切な人への思いや思い出など、心置きなくお話ししてください。

プライバシーはお守りします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事