或る窓際サラ リーマンの日々

更新やめてから2ヵ月以上・・・多数のご閲覧有難うございます。今暫くお時間下さいませ・・・

アジア下館カントリー倶楽部 回想

2008-04-18 | ゴルフ

一昨日ですが行ってきました,得意先ゴルフコンペ。

バラバラスイングですがゴルフスクールの成果が前半に少し見える。

スコアはボロボロ54+65でした。アウトコースでパー3つ,インコースパー1つ計パーを4つ取ることができました。少し嬉しかったけどね。然るにこの成績。まだまだショットが安定しない。上がり3ホールは足の感覚無くなってましたねえ (シュゴ過ぎる・・・)

私の組にシングルさん2名いて,足を引っ張り申し訳ない気持ちで一杯ですね。

 

コースですが完全林間コースでフラット。レイアウトは400Ydsオーバーのミドルや200Ydsオーバーのショートホール等比較的距離があります。林の枝ぶりもしっかりコースにかかりフェアウェイのそこかしこに樹木が立ち。思うように前へ進めません。コントロールショットが出来なければ厳しいです。芝付きもしっかりしており,(自分の感覚では)ベントグリーンも早めです。

 

 

ただし一緒に回った50代のシングルおじさん2名の辛口コメントではマダマダグリーンが遅いそうで・・・しかも前日の雨の影響もあってか地面が緩く,一流コースに比して水捌けが悪すぎるとの事でした。排水設備が整っていないんでしょうね。 

 

バンカーも砂が無くて土状態。

 

 

キャディーも半ば腰が曲がりそうなおばあさん。カートが乳母車に見えましたよ。ボールを探す素振りもないし,ティーショットの行方は見ていない。同組の方はお客さんなもんで自分で走ってボール探しに行ったり,キャディーが補聴器付けてないので呼んでも返事無し。クラブの番手は間違えて持ってくるは,散々でしたね。当然,グリーンまでの距離聞いても滅茶苦茶で一生懸命目印の木を自分で探して考えましたよ。グリーン上でのラインもでたらめでした。何か頼むのも息も絶え絶えな感じで,客としてお願いしているこちらが恐縮しちゃいますね。キャディー代返してほしいですよ。

 

自分のスコア(元々下手ですが・・・)が崩れ,同伴お客さんのボールを探す元気も無くなり途中で切り上げて早く帰りたくなりましたね。自分の腕で偉そうには言えませんが,総合的に見てコースはそんな酷くはないと思います。しかし,まあ2度と行かないでしょうね。

 


明日は得意先ゴルフコンペ

2008-04-15 | ゴルフ

明日は得意先ゴルフコンペ 

 

未だスイング改造中だけに本番はできるだけ避けたかったが明日はそうもいかず,参加とあいなりました。

 

コースは初めてのコースで『アジア下館カントリー倶楽部』

茨城にある林間コースらしいがショット不安定の私に乗り切れるだろうか?

 

果たして火を吹いてくれるか?My MIZUNO MP-27


美しい湖畔

2008-04-14 | Weblog

印西市方面営業時に必ず立ち寄る私の秘密の場所です!

 

美しい場所が至る所に見受けられる素晴らしい地域ですよ、ここは…(o^-')b

 

いつ来ても心洗われる風景ですねd(^-^)


続・練習コースラウンド

2008-04-13 | ゴルフ

なぜか雨に打たれる事もなく3周で終了。

 

しかし,体力不足否めず3周目3Hに入る頃から足にきはじめスイングがバラバラになり始める。私自身強力なメタボボディーで腹に納まっているビールの重量?およそ110Kg程度かな?に両足が耐えられません。

引っかけ,右へのブッシュアウト乱発。上半身のみでクラブ振り回してるイメージです。

ゴルフになりませんでした。2周で気持ちよく止めとけば良かった。とにかく下半身鍛えないと始まりませんですな。

 

写真はコース折り返し付近(4HのTeeグラウンド付近)に生息する名物メタボ猫です。頭を撫でてやると4Hでナイスドライバーショットが飛び出す不思議な三毛猫です。野良猫ですがいつのまにか隣のコースからの球よけトタン板の裏側に餌皿まで用意されています。多分プレーヤーが置いて行ったんでしょうね。猫は見るからに肥え太ってきてます。目の前にヒバリやホオジロ等野鳥が来ても見向きもしません。天気がいいとパイプに両足乗せて仰向けになって寝てます。食っちゃ寝の羨ましい人生です。

 

どうでもいいけど,練習練習・・・

 

 


練習コ-スラウンド

2008-04-13 | ゴルフ

地元の仲間と練習用コ-スへ出向いてきました。

全7Hでロングが3Hあります。コースの整備状況も良く,グリーンもベントで,しっかりしています。朝から入って回り放題なので練習に最適です。

ただ混むので朝から1日で3周出来ればいいところかな?(平日は4周以上できるそうです。体壊しそうだけど。)

 

アイアンの調子はかなり好いですね~(o^-')b レッスンの成果は相当でてますね。嬉しいです!苦しいショートスイングばかりやってましたがなんとなく単調でシンドイ練習の意味がわかってきた気がします。

これからも頑張るぞお~ o(^o^)o


春です。ゴルフの季節です。

2008-04-12 | ゴルフ

今日もゴルフレッスンで悪癖の排除に勤しみます。

シコタマ,ボールを用意して1球1球丁寧に打ち込みます。

 

小さなクオーターショットから振り始めジンワリと子汗かいたら番手を少しづつ上げていきます。まだ,トップでの伸びあがりが治らず参りました。影響で腰の回転捻り戻しが弱く特にショートアイアンの方向性を不安定にさせてしまっているようです。

 

インストラクターにはあと数か月は我慢だねと言われ,私もじっくり治すつもりでいます。人間の培ってきた性格って奴と一緒で悪癖は一朝一夕で治らないようですね。ホントにゴルフを人生に例える話はそこかしこで聞かれますが,何となく理解できますね。  

 

事実,ゴルフ,仕事共にボロボロなもんで・・・

 

諦めないぞ (犬の遠吠え・・・)

 

 


都営大江戸線に乗って…

2008-04-12 | Weblog

野暮用で新宿へ出向きました。

都営大江戸線を利用します。

この路線徹底的なコストダウンが図られており車両内が異様に狭いですねえ~。私の体格は『熊男』の別名を頂く程の大型な為かなり息苦しいですよ(>_<)

 

電車は格好いいんですけど低い車両天井に頭擦ってエアコンの通風グリル壊しそうですよ('◇')ゞ

 

車両内位は今の日本人体型に合わせて欲しいですね。写真見難いかもしれませんが,中吊り広告も真中で折れ曲がって下がっています。


内部統制って何?

2008-04-11 | 仕事

今日も中身のないクダラナイ社内会議が終日ダラダラと続く。

中でも財務面での『内部統制』の一環として簡単な約束事を守るような指示が下りる。

つまり得意先との契約価格表の整備。事後値引き申請書提出の厳守等極あたりまえの話だ。切った張ったの商売場面も多く意外と蔑ろになりがちですね。

 

 

解説を加えていた優秀な当営業所管理職達は新会社法他概略も理解できていなさそうだ。情けない。

 

会議の後,先日辞めた若手社員から引き継いだ担当店の出荷実績,取引価格,販売先,打たれているリベート契約等データのスクリーニング作業をしました。夜中に溜息がでました。

意味不明の値引き処理がここ半年で500万も起きているじゃありませんか!多分1年で1000万は下らないでしょう。

 

 

今まで何をしていたんだろう・・・辞めた若手社員の直属の上司も地方転勤でいなくなった。多分問い合わせてもその元上司は白を切るでしょう。

 

いい加減にせいよ・・・多分値引きの申請書は起きていないでしょうね。事後値引き申請書未提出でこれだけの意味不明値引きを見落とす上司とは呆れてものが言えない。結局,『内部統制』の目的が蔑ろにされ上層部に『内部統制』が表面的に上手くいっているように取り繕うレベルの低い管理職がいると『内部統制』という手段が目的化されてしまう。今まさに現実を目の当たりにすることになる。

 

この不可解な値引きをどのように分析処理するかだな。

社内で内部告発体制も整っている為,調査内容によっては告発するもよし。

頭の痛い問題がまた発生した。

 

 


FP受講微速前進

2008-04-10 | FP

全く忙しくて手が付けられない状態のFP3級 TACWEB受講。

仕事の負担増もあるが最近上司との折り合いも悪く,昨夜も夜遅く説教受けたもので気分も悪く机に向かう気にもなれませんでした。考え方の違いでありどうでもいいけどね・・・。

 

 

ところで,TACにログインすると500名近くが受講中。頑張ってる奴の多さにビックリしますね。今私は『相続と事業継承』で少し躓いてます。相続財産の評価。面白いですけどね。覚えてられるかな?試験の日まで・・・。

 

相変わらずTACのおばちゃん講師は早いしゃべくりでPointメモる隙も与えずドンドン行きますねえ。参りました。

 

 

負けずに頑張ります。