ケメコ通信ブログ版Ⅲ

みなみ西陣のおっさんのひとりごと

そして・・・ やっぱり営業は愛!です

2007-10-01 06:39:57 | 学校
「ゆぎ、ふったえんたな?」

北海道・利尻の山には初雪が降ったらしい。
北の島から届いたブログの初雪の便りに対する
青森の方からの味のあるコメントです。

ちょっと無断転載

2007-09-29 21:42:18

ゆぎ、ふったえんたな?利尻も。
青森だっけ、まだまだふんねんでねーが?
したけど、もうゆぎが?およぎてがったじゃ!

さぁ!10月です。今年も残すところはアト3ヶ月です。
今日からの暮らしで一番大きく変わるののが
約24万人といわれているユービンヤさんでしょうか。

「民営化なくして構造改革なし!」とコイズミジュンちゃんが青筋立てて叫んだ結果
多くの国民が賛成してあっと言う間に選挙に大勝したのが二年前の9・11でした。
それがこの二年間の間にソーリは三人目に代わり世間はあの熱気をすっかり忘れていました。

しかし圧倒的な与党の数で決定した郵政民営化は着実に進行し
今日ついに完全民営化の4社のグループ会社に移行しました。
さて、どういうことになるのやらぼくにはまったく分かりません。

ぼくにとっても今日から京産大の授業が始まります。
京産大の授業はすでに先週の木曜日から秋学期が始まっていますが
月曜日に授業を集中させているぼくにとっては今日から第一回目の授業のスタートです。

これから来年1月半ばまでの13回の授業があっという間に進んで行きます。
ほんとうに授業がはじまると次から次へとものすごいスピードで講義が進みます。
おちおち風邪などを引いている暇はまったくありません。

今日の第一回目の授業は履修登録のための事前登録をするためのイントロダクションです。
月 3限 営業力Ⅱ 澤田 好宏 323
月 4限 営業力Ⅳ 澤田 好宏 226
これが今朝の5時前現在のぼくの講義の事前登録者数です。

本登録はそれぞれ350名の定員制限がありますから
営業力Ⅱはアト27名、営業力Ⅳは124名です。
事前登録の締め切りは明日1日一杯で明後日の午前0時が締め切りです。

今日の授業はいわばモデルハウスでのプレゼンテーションです。
どんなおっさんのどんな授業なんや?と興味を持っていて
これから登録しようとする多くの学生さんが来てくれるのでしょうか。

春学期のときも1回目の授業のときは教室の座席は一杯になり
通路や窓際も立ち見や座り込む学生さんで立錐の余地もなくなりました。
そしてその結果事前登録は700名にもなり約半分の学生さんが
コンピューター抽選で落されてしまいました。

なんとも申し訳ないのですが論述試験の採点や教室の設備のことを考えると
めったやたらと無責任に定員制限をなくすわけにはいけないのです。
さぁぁ!今日はどんな学生さんが来てくれることやら。

9時から始まる1時限目にはキャリアの特別授業のオーシフというゼミもあります。
9時から始まって90分、そして2時限目の間に3時限、4時限の授業の準備をして
4時半で4時限目を終えて片づけをすませると5時前になります。

月曜日は終日学校漬けの1日になります。
これが来年1月半ばまでずーっとつづきます。
そしてその後に試験があり採点を済ませてその後が卒業式です。

さっ!今学期も授業の最後はいつもの言葉でしめくくります。

営業の任務はノルマ達成でなく、お客さんの笑顔です!
これからの営業は、理解力!です。想像力!です
そして・・・ 営業は愛!です

あっ!それと…
あと1ヶ月するとついにぼくはカンレキバースデーです。
59歳最後の1ヶ月です。

今日のケメコ通信ブログ版の写真は「ハトの学校①~③」です。

最新の画像もっと見る