桂林塾

今日の授業、昨日の授業風景
山口市大内長野1445-6

6月26日(木)の授業

2014-06-26 09:34:53 | Weblog

6月26日(木)の授業

中1年生数学「正の数・負の数」・・・今回のテスト範囲の総復習を行います。

中1年生理科「光合成」・・・植物の光合成についてスライドを使って考えていきます。

 

昨日の授業から)

  今日からほとんどの学校が期末テストです。昨日は3年生がテスト前の最後の確認を行いましたが、範囲は少ないとはいえ1か月での授業数も少ないのでやや準備不足の気配が感じられました。本番での奮起に期待したいところです。3年生は習熟度テストなども間に入ってきて忙しい毎日ですが、中学生活最後の夏休みを計画的に有効利用してほしいと思います。そのためには、期末テストは通過点であり、ここから夏休みまでの生活が計画的に送られることが重要です。一喜一憂ではなく毎日の少しずつでも確実な積み重ねが学力向上につながる唯一の方法です。Next One

野球日誌)

  昨日はテスト期間中ということもあって、打撃中心の軽めのメニュー。ロングティー、マシン打撃、ハーフバッティングと人数も少なめなのでどんどん進んでいきましたが、5:00過ぎには終了。前回の大会の反省から取り入れたソフトボールでのロングティーも最近になって効果が出ているようで全員の飛距離アップにつながっています。実戦ですぐに効果が出るほど甘くはないと思いますが、思い切りのいいスイングには期待したいと思います。元来、長い時間をかけて作ってきた自分のフォームがあるわけですから、それぞれの練習はきっかけづくりであって、自分のフォームにより近い状態で実践にのぞむためのヒントだと考えてください。結果がほしいために小さくなって当てにいくような固いフォームになっていなかったかどうか。今回の練習を生かして本番の打席に立ってください。そろそろ外野をどんどん下げていくミラクルのDNAを発揮してもいいんじゃないの。期待しています


6月25日(水)の授業

2014-06-25 07:50:16 | Weblog

6月25日(水)の授業

中3年生数学「平方根」・・・期末テストの範囲の復習を行います。

中3年生理科「細胞」・・・細胞分裂、発生、有性生殖・無性生殖などについて学習します。

 

昨日の授業から)

  昨日は、高校生。明日からテストが始まるようで、テスト前の数学の復習を中心に授業を行いました。今日は何かの代休ということで、午前中、昼食をはさんで午後もテスト範囲内の内容を学習していきます。高校も2年生になるとかなりの範囲を進んでいますから、数1A、2Bと残りも見えてきました。初めての内容はかなり難しいと思いますがよく頑張っています。最初がうまくいけば2回目、3回目と効果的に進めることができます。受験までには得意教科になっているはず。今を頑張ってください。

 

野球日誌)

  火曜日は練習もないので、先日撮影していた投手の連続写真から指導のための資料を作ってみました。デジタルカメラが一般に出始めてからかれこれ20年ほどだと思いますが、最近のデジカメの能力のすごさには感心します。今回は2秒間で30コマを撮影しましたが、シャッタースピードや絞りもちろんコマ数の調節など簡単にできるので、瞬間の手先の動きなどもきちんと写っています。古いものでも近いことはできたのですがそれぞれの精度が違います。といっても今の機種ももう古いと思いますが。

  何が言いたいかというと、カメラを使うことで、目ではわからないタイミングや瞬間の動作を見て、ケガのない合理的なフォームを選手や親と一緒に話しながら見ることができるということ。また、一度記録しておくことで他者との比較や過去の自分との比較ができ成長の過程を確認できること。たくさんの利点があります。

  今回、2年生3投手の資料を作成できたので後日渡せると思います。3年生は撮影状況が思わしくなかったのでまた後日取り直します。いずれにしてもいろいろな角度で野球を楽しむことができます。あーでもないこーでもないといいながら少しずつでも上達の道を進んでいきましょう。


6月24日(火)の授業

2014-06-24 10:40:31 | Weblog

6月24日(火)の授業

テスト前の勉強会は終了しました。

 

高校数学2B「数列」・・・数学的帰納法について学習します。

 

昨日の授業から)

  昨日の英語の授業で今回の勉強会は終了です。今週からは平常の授業になります。

  昨日から宮野中学校が期末テスト、今週は週末までほとんどの学校が期末テストを行う予定だと思います。先週の勉強会でかなりポイントはつかめたと思います。どの学年もあとはいかにミスをしないかということでしょう。塾以外の教科にもしっかりと時間をかけてすべての教科で納得のいく成果が出ることを祈ります。また、テストが終わっても気持ちを変えずにせっかくの学習習慣ですからできるだけテスト前に近い環境で太低学習を継続することを期待します。特に3年生は、11月までに進路が決まってしまうことを考えるともうかなりの覚悟が必要です。夏休み中のオープンスクールなどもしっかり体験して、一方では選択肢を広げる学力づくりを確実に行うことが大切です。気を抜かずに行きましょう。

 

野球日誌)

  週末は、琵琶湖カップの予選に参加します。この大会は年に1回、滋賀県で開催されるクラブチームの全国大会です。昨年から福岡で開かれる予選会に参加させていただいています。決勝まで4試合のトーナメント勝ち抜けば琵琶湖への切符が手に入ります。今回の1回戦は昨年と奇しくも同じカードで竹友会ドラゴンズ、福岡のクラブでも常にトップを争う位置にいるチームです。今年は全軟福岡県大会を優勝したばかり、胸を借りるつむりで当たって砕けろです。

  チームの状態は上昇ムードを感じられますから、今までの経験を生かして粘り強く戦うことを各自が心に決めてほしいと思います。常に言ってきましたが、大会名や球場、もちろん相手の名前と野球をするわけではありませんから目の前の相手に常に自分の持っている最高のプレーをぶつけることです。そのための準備が何より大切なのです。当日までできる限りの努力をしたものが、当日自信のあるプレーを展開できます。テスト期間中ですが、ちょっとした時間に素振り、シャドウ。その気持ちの結集でこの大会をたたかいたいと思います。

 


6月20日(金)の授業

2014-06-20 09:52:11 | Weblog

6月20日(金)の授業

期末テスト前勉強会3回目

昨日の授業から)

 今日で3回目になる勉強会ですが、順調に成果は出ていると思います。やはり学年が上ほど課題の処理が速く正解率も高い状況のようです。1年生では「ワーク忘れました」の声もちらほらですが、3年生ともなるとわずかな時間でも自分の解きたい問題集を開いて課題に取り組んでいます。各学年とも1時間半ですが、とても集中して取り組んでいます。

野球日誌)

 昨日は晴天、テスト期間ですがわずかな時間をみんなで集まって体を動かすことも大事。アップやキャッチボール程度しかできないかもしれませんが、それでも意識を育てるには貴重な機会だと考えています。勉強、練習と聞くと「え~」と思いがちでしょうが、活動してみるとそれなりに面白さや価値に気づくものです。一見面倒なことの中にこそ面白いものがあると考え、一歩踏み出してみることが大切でしょう。練習には来るべきもの、テスト期間でも短時間でも練習するということを今は決まりとしていますが、選手それぞれの中に練習の価値が高まっていくことを期待します。忙しいときほど人は成長します。継続は力です。


6月19日(木)の授業

2014-06-19 09:00:19 | Weblog

6月19日(木)の授業

  期末テスト前勉強会2回目

 

昨日の授業から)

  昨日からテスト前の勉強会を始めました。昨日はまだ学校もテスト期間に入ってなく1年生の部活動組は参加できませんでしたが、2・3年生はほぼ全員参加していました。中間テストからの期間も短く、テスト範囲表を見てもほんとにここまで行けるのといった範囲の教科が多いようです。塾でもまだ未収の範囲があるので、昨日はスライドを使って授業を行うことの方が多い1日でした。今日もまだその状態が続きますが、徐々にプリントへのシフトも始まります。いつもいいますが、わずかな時間でも無駄にしたくないので、各教科のワークの準備を忘れないでほしいと思います。よろしくお願いします。

野球日誌)

  午前中から昼過ぎまで降り続いた雨も2時ごろには上がり、練習開始時には曇りから晴れ間も・・・。粘り勝ち。定刻にグランドに入るとすでにアップを済ませた子が何人か、今から始まる子が何人か・・・。ちょっと前だと雨が降ればグランドをのぞかずに帰る子もいたくらいですからずいぶん成長。テスト前ということもあり短時間で打撃、ブルペン中心のメニューで終了。みんなが集まって体を動かすことに意味を感じていますから練習ができてみんなが集まったことで十分満足です。ハードなトレーニングは頭もつかれますが、これくらいの軽めのトレーニングはむしろ頭の働きをよくすることが知られています。頭のUPだと考えてモチベーションの高い練習を期待します。今日も短い時間でも練習やるよ

 


6月18日(水)の授業

2014-06-18 07:23:10 | Weblog

6月18日(水)の授業

今日からはテスト期間前の勉強会を以下の日程で行います。

5:00~6:30 1年生

6:30~8:00 2年生

8:00~9:30 3年生

理科、数学を中心に行いますが、ワークなど自分の課題ももってきてください。昨日の授業から)

 昨日は高校生でしたが、高校も来週から期末テストが始まりそうです。高校の場合教科数も多く課題も各教科から出るので、ここから大変な時期を迎えそうですが、何とか頑張って梅雨が明ければ夏休みも待っています

野球日誌

 西日本はどっぷり雲のなか。午後はくもりが出ていますが、何とかわずかでも練習できれば・・・。梅雨の雲がされば夏のぎらぎらの太陽が待っていると思います。この時期は雨とはいえ気温も低く体力をアップするには絶好の時期です。気温が上がれば熱中症などで練習内容も制限されますから、梅雨明けまでのこの時期を各自体力アップの時と決めて家庭での練習を行ってください。今回の大会が次への奮起の大会となればこの大会の価値は大きいと思います

 スポーツデポドカベン香川杯争奪中学軟式野球大会関係の皆さん今回もこの大会に参加させていただきまして、誠にありがとうございました。また、2日目に交流戦で会場を提供していただいた糟屋中学校の皆さん、毎回のことながら献身的な皆さんの活動に毎回、感謝し、感心しています。今度とも長いお付き合いをよろしくお願いします。香川さん、福岡BCの皆さんまた近いうちにお会いできることを楽しみにしています。今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。

 


6月17日(火)の授業

2014-06-17 10:19:14 | Weblog

6月17日(火)の授業

高校数学2B「数列」・・・漸化式の2回目、数列もいよいよ最重要ポイントへ。

昨日の授業から)

  今週から各学校はテスト習慣に入ります。3年生は先週習熟度テストを終えたばかりですがもう1週間で期末テストです。これも受験生の宿命、反省が次のステップにつながればここでの短い期間でのテストはこれからの学習習慣を確実なものにするためには大切な期間と言えるでしょう。したがってここでテストは結果というより、毎日の学習習慣作りが最も重要です。もちろん結果が伴えばその過程に自信が持てますからいうことなし。各自、十分に計画を練って自分の学習スタイルをつくっていってください。

野球日誌)

 土曜日はスポーツデポドカベン香川杯争奪中学軟式野球大会に参加しました。35チームが整列しての開会式は見事なものでしたが、毎年成長していくこの大会は何度参加させていただいても新鮮な気持ちになれます。

 開会式の後、古賀中学校に移動し2試合目のプレーボールに準備。古賀中学校は以前にも試合を行った会場ですが、中学校のグランドとはいえ専用の野球場になっており、それとは別に今回も隣接するグランドではサッカーの試合が行われていました。なんとグランドの広い学校か

 第1回戦 山口ミラクルクラブ(負け) 0  1 基山中学校(佐賀県)

 予定よりやや遅れてのプレーボール。相手は佐賀県の基山中学校。大きな選手がそろってよく鍛えられたチームの雰囲気、いざ勝負

 この試合、四死球などでお互いにランナーは出すものの得点にはならず特にミラクルは先発H悟が3回までに6四死球と今までに見たことない悪さ。何とか0点には収めたもののいつ点が入ってもおかしくない状況。変わったY川何とか2イニングを0封。S造とこちらもピリッとしない状況ながらなんとか6回は0点に。

 攻撃は、こちらも四死球でランナーを出し得点圏までは進む肝心なところでは力なく凡打、空振りの山。唯一、6回ツーアウトからの3番T悟のあたりはタイムリーになるかと思えるあたり、しかしセンターの正面。

 7回裏、1アウト1塁から再びH悟にスイッチ。最初とは違いここでは本来のコントロールと発揮して、ツーアウト2塁。追い込んでのいんさいどのボール、弱い当たりが変わったライトK太の前にポトリ。サヨナラ負け

 ピンチの連続をよく0点で守っていましたが、ノーヒットでは勝ちようはありません。ここにきて、2試合連続でノーヒット。この状況を変えるにはやはり毎日の素振りしかありません。3年生の成長が著しいこの時期からは野球が力と力の勝負になります。暑い時期なのでどうしても打撃の方が上回る時期になります。「打てなければ負ける。」今後の試合を示唆してくれる今大会だったのではないでしょうか。全員の奮起を期待します。振って振って振りまくれ。まずはそこから。


6月13日(金)の授業

2014-06-13 07:45:26 | Weblog

6月13日(金)の授業

中2年生数学「連立方程式」・・・連立方程式の練習問題に挑戦。後半は「連理方程式の利用」について学習します。

桂塾「特別活動」・・・月例の勉強会桂塾。今日は仲間づくりの学習になるかな。楽しい内容になると思います。

 

昨日の授業から)

  1年生の数学は正の数負の数の四則計算がすべて混じったもの。指数なども加わってこの単元最後の難関に挑戦。スライドで問題を解きながらポイントの確認が終わったらプリントへ。最初のプリントはみんな間違いだらけ、解答をみんなで確認するのもポイント解説のうち。2枚目のプリントでは正解率はずいぶん上がっていました。それでも定着にはまだまだこれから、次回以降のもみんなで頑張っていこう

 

野球日誌)

  やっと夕方の晴れ間、練習ができました。みんなも練習を心待ちにしていたことが分かる動きでした。坂道ダッシュ、アップ、30m走、キャッチボール、ハーフバッティング、シートバントと2時間のメニューとしては良質ともに充実した内容でした。いくつかのミスや集中が切れそうなこともありましたが、そのたびに3年生から鋭い突っ込みが飛び交っていました。かつてであれば1人がつぶやくような小さな声で指摘することはありましたが昨日は大きな声で何人もの声が飛び交っていました。指摘の中身は私が日ごろ言ってきたことそのもの。こうなると私の出番もなくなってきました。この雰囲気でこれから続く大会に挑戦してほしいと思います。これまでの大会の経験を糧に1戦1戦を1つでも多く勝ち上がり、さらにこれからの大会も自分たちの成長のための材料にいてほしいと思います。どこまで成長できるのか楽しみしています。いざ出陣

 


6月12日(木)の授業

2014-06-12 07:49:50 | Weblog

6月12日(木)の授業

中1年生数学「正の数負の数」・・・四則計算が混じった問題に挑戦します。そろそろこの単元も大詰めです。

中1年生理科「葉の働き」・・・葉のはたらきについて今回は蒸散作用を学習します。

 

昨日の授業から)

  明日、多くの学校の3年生は習熟度テストのようです。桂林塾でも模擬テストを行いました。3年間の総まとめですから、かなり抜け落ちている部分も発見できました。今のうちから準備しておけば入試には十分間に合いますが、気づいたことをそのままにしておけば新しい内容と相まって重たく降り積もっていきます。忘れていることをおもいだすのは新しい内容を理解するよりずいぶん楽です。今までの授業風景などもおもいだしながら、じっくり腰を据えて学習を進めていきましょう。長い勝負ですからあせらずにでも毎日着実に。

 

野球日誌)

  梅雨の雨は分かっていても恨めしいものです。梅雨とはいえ、これから7月の第1週までに3大会が計画されています。それぞれの大会が規模の大きな大会で福岡、福山への遠征になりますが、両市以外からも近隣の県の強豪チームが集まります。毎回のことですが、大会は学ぶことの多い機会です。ミラクルの諸君も対戦相手だけでなく、試合以外の時には他のチームの動きをよーく観察してほしいと思います。ランナーコーチやベンチの中の選手、ベンチ以外の選手、そして保護者の応援。見るものすべてに感じることがあると思います。よいと思ったことはすべて吸収してチームの進化につなげてください。同じ環境でも見ようとしなければ何も見えないし、見る気持ちがあれば様々なものに気づきます。たくさんのものに気づく人をセンスのいい人と呼ぶのです。センスを磨きにいこう


6月10日(火)の授業

2014-06-10 09:54:57 | Weblog

6月10日(火)の授業

高校数学2B「数列」・・・数列の漸化式についての学習です。

金曜日の授業から)

 2年生の理科は化学反応式をかくことをテーマに個人用のホワイトボードとマグネットで書いては消し書いては消しの大忙し。中学校で出てくるほぼすべての化学反応式がかけるようになったとおもいます。いつものごとくみんなと競い合いながら、気が付くとできるようになっていたと思います。決して簡単なところではありませんから、これからプリント等の学習でも繰り返し定着を図りますが、一度できたことですからこれからは楽です。今の全員でどんどん前進していく雰囲気を大切にしてほしいと思っています。

野球日誌)

  週末はスポーツデポ・ドカべン香川杯争奪軟式野球大会が福岡で開催されます。35チームのエントリーでのトーナメントです。毎年参加チーム数が増え、現在の大きな大会に至っていますが、2回大会からよんでいただいており、ミラクル年中行事の1つになっています。ありがとうございます。ドカベン香川さんとお会いできることもあってとても楽しみにしています。大会での成績はあまり芳しくなく、ベスト8が最高なのですが何とか今年は1つでも上に行きたいと思います。今のところK藤もケガから復帰して全員で大会にのぞめそうなので、みんな体調管理を怠ることなく万全の準備でのぞんでください。全軟などの1試合1試合の経験もこれからの糧になっていると思います。最後の最後まであきらめずに全力で戦うミラクルの野球を福岡でも発揮していきましょう

 香川さん、福岡BOのみなさん、週末お世話になります。よろしくお願いします。