桂林塾

今日の授業、昨日の授業風景
山口市大内長野1445-6

6月30日(木)の授業

2011-06-30 08:47:04 | Weblog
6月30日(木)の授業

6月最後の1日になりました。今年も半分終わりましたね。あせる~

高校数学・・・今日からは高校数学、センター試験の過去問に挑戦しながら、全体的な復習を行いたいと思います。今日は数1a。

昨日の授業から)
 大内中以外の中学校は既に期末テストを終了し、今日大内中も終了。昨日は数学は先に進み、理科は2分しての学習にしました。習熟度テストの結果も返ってきているようで、厳しい現実を突きつけられた人もいたようです。ただし、これがスタート。ここからどれくらい上昇して、自分の第1希望校に合格できるかがポイントです。今年もいよいよ始まったなあという感じなのは私だけだと思いますが、過去の先輩たちがそうであった様に、ここからしっかり現実を見据えて、努力し目標をゲットしてほしいと思います。当然、今年も第1希望校全員合格が塾の目標です。受験に関しての相談は、随時受けますので、子ども達だけでなく、保護者の皆様もご連絡ください。

野球日誌
 大内中学校がテスト中なので、人が来るのかどうか心配していましたが、防府組みが3人、平川から1人。4人でもできるかと思っていたら、秋穂からキャプテン登場。宮野からも2人参加。結果、ブルペンでの投球練習もでき、マシンでのフリーバッティング、ケースバッティングと通常の打撃練習もできました
 中学では、7月が終わればほぼ新チームになりますが、ミラクルは8月いっぱいまで、3年生中心の活動です。ミラクルを指導して、3チーム目の3年生ですが、実は3年生の8月の1ヶ月の伸びがもっとも大きいと思います。今まで蓄えたものが一気に開花するように様々な面で実力を示してくれます。高校でもやりたいという思いが、固まるのも8月だと思います。これまでは不運な面もありましたが、きっとこれからの活躍のための序章だったのだと思って、これからの2ヶ月に大きく期待したいと思います。
めいっぱい、野球やろうぜ 


6月29日(水)の授業

2011-06-29 11:56:33 | Weblog
6月29日(水)の授業

テスト前の勉強会も終わり、平常の授業がもどってきました。

中3年生数学「二次方程式」・・・・・・二次方程式の解法について学習します。今までの因数分解や平方根の考え方が基本になります。

3年生理科「細胞と細胞分裂」・・・・・・細胞のつくりとはたらき、細胞分裂について学習します。また、受精卵が育っていく胚発生についても学習します。

昨日の授業から)
 勉強会は終わりましたが、生徒は今週がテスト真っ只中。昨日も、テスト範囲の学習に終始しました。最近、指導しながら思うのですが、賢いから○になるのではなく、○になると賢くなるのではないか。賢いから100点取れるのではなく、100点とるととても賢くなるのではないかということ。テスト期間中の勉強会から感じたことです。単に問題を簡単にするということではなく、悩んでいるときにたとえ×でも賢くなると思いますが、それが○だと跳ね上がるということ。○いっぱいとって、どんどん賢くなろう

野球日誌
 昨日今日と夏の暑さに強烈な湿気。今年の夏はこれなのかなあと思います。
 夏の練習は、平日は月曜日と木曜日が休み。土日は終日練習。残りが午前中の半日練習です。
 3年生は、最後の夏。喜びの夏になるように、練習に集中し、あいまいな点を残さないように「これでもか」の取り組みを期待します。
 1.2年生は、3年生との残り2ヶ月で何を吸収できるか。まだまだ、3年生に頼り切っている部分が多いようですが、しっかり学んで、挑んで、1つでも多くのことをつかんでほしいと思います。それと同時に、夏休み中に1・2年生だけでの大会も経験することになります。ミラクルのプライドをしっかり受け継ぎ、他に示してほしいと思います。
 たった2ヶ月、されど2ヶ月。2ヶ月あれば全く別人に成長できるぞ。進化あるのみ。

6月24日(金)の授業

2011-06-24 10:42:07 | Weblog
6月24日(金)の授業

期末テスト前勉強会

昨日の授業から)
 1年生はかなり順調に進んでいます。というのも、それぞれのメンバーの演算速度が速く、1時間30分で、ほぼ予定した量を消化できています
 2年生は、分量的にも過多なのでかなり苦戦しています。追加の授業が必要な感じですね。ワークなど確実に終わらせておいてください。
 3年生は、個人差がでていますが、総じて良好な展開だと思います。各自がテストにも慣れていますから、塾の使い方も心得ている感じです。全教科に渡って家庭学習をしっかり行ってください。

野球日誌
 昨日今日と山口は晴れ間が見えています。すっきりとはいきませんが、かなり気温が高く、塾ではクーラーも使いました。こんなときに、テスト期間とは……
 梅雨の晴れ間に感じるのは、夏がもう間近なのだということ。ぎらぎらの太陽は確実に雲の上で待っています。ミラクルのグランドの弱点は水道がないこと。近くのお家にクーラーボックスいっぱいの水をいただいて、各自持参のパック氷を投げ込み、タオルを冷やします。これが命の水。飲み水は大きめの水筒やジャグに。幸いに木陰や小川がありますから、天然のクーラー付き休憩所あり(ただし、蚊が多い)。
 真っ青の空と白い雲、青々とした緑、照り返しのきついグランド、コントラストの強い風景。野球は夏のスポーツ、今年ももうすぐそこ。
 指導については、熱中症等十分注意して行いますが、ご家庭でも夏の暑さ対策をよろしくお願いします。
 選手のみんなは、今のうちから規則正しい生活で万全の体調を維持してください。

6月23日(木)の授業

2011-06-23 10:40:48 | Weblog
6月23日(木)の授業

期末テスト前勉強会
5:00~6:30  1年生
6:30~8:00  2年生
8:00~9:30  3年生

ちょっと早めの勉強会になっていると思います。計画的に学習を進めていきましょう。

昨日の授業から)
 昨日は、3年生を中心に勉強会を行いました。数学は「平方根」。正解率も徐々に上がってきています。ほぼ完璧な人もでてきましたから、ワークなどで各自総仕上げをしてください。まだ、数回分問題はありますから、まだ不安な人も大丈夫です。理科は、「仕事とエネルギー」キーワードはJ(ジュール)。この単位で、他のものを置き換えることができる、つまり源はエネルギー。中学校理科もかなり深まってきました。解けるとか解けないとかを越えた、おもしろさを感じてほしいと思います。
 野球の練習を終えてすぐに、勉強に参加した人も多かったですが、みんないい集中力と反応でした。やはり、からだを動かした後の学習は効果的です。からだも心も大きく育っています。勉強会が終わってからも、尚、元気やったなあ。

野球日誌
 大会での残り試合数が、最大で12試合になりました。「全部勝つ」これが今後のノルマです。昨日の練習では、3年生が率先して動いていました。先日の負けがいい経験に昇華できようとしています。3年生がその姿を見せていることがミラクルの希望です。12連勝は決して簡単な数字ではありませんが、みんなが心を一つにして戦えば、達成できる数字です。最後まで、「うまくなりたい、強くなりたい」という欲望を膨らませていきましょう。

6月22日(水)の授業

2011-06-22 10:32:08 | Weblog
6月22日(水)の授業

中3年生数学「平方根」・・・単元全体の練習問題に取り組みます。
中3年生理科「仕事とエネルギー」・・・エネルギーの概念について、仕事のできる能力として、仕事量と関連付けながらエネルギーの存在を考えていきます。

昨日の授業から)
 昨日は、勉強会を予定していましたが、1・2年生のみの実施になりました。連絡がうまく取れていなかったようです。3年生ゴメンナサイ。ただし、1・2年生はいつも以上に学習できました。今週はこのペースで行きましょう。1年生は、それほど範囲も大きくなっていないようで、予定通りでクリヤーできると思います。2年生は、予想よりも学校の出題範囲が広く、かなりの努力が必要になると思います。場合によっては、追加の授業もあると思います。がんばりましょう。2年生はほぼ平均的な学力をもった生徒だと思いますが、中間テストから1ヶ月足らずで、式の計算の利用から連立方程式の全範囲はかなり無理があると思います。未修得のままの状態で授業だけが進んでいる状況が少なからずあると思います。塾では、出来る限り達成状況を確認しながら、力をつけていきたいと思います。かなり時間が不足しています、各自ワークについては、家庭学習でクリヤーしてください。

野球日誌
 今年ほど、この雨が上がればと感じた年はないと思います。週末は必ずといっていいほど雨。大会もそうですが、練習もままならない状況です。このような時期なので、できるときには時間を大切に練習したいと思います。今こそ、みんなで練習できることの喜びをもっとも感じるときなのかもしれません。わずかな時間でも、少しずつでも努力して、ステップアップしていこうそれが必ず暑い夏を制する力の源になります。不調なとき、ピンチなときこそ地道な努力で力を蓄えよう。ピンチはチャンス 







6月22日(火)の授業

2011-06-21 11:05:20 | Weblog
6月22日(火)の授業

今日から期末テスト週間の勉強会を行います。

1年生;5:00~6:30
2年生;6:30~8:00
3年生;8:00~9:30

できるだけ、ずべてに参加して万全な状態でテストにのぞんでください。

昨日の授業から)
 小学校は、新指導要領で授業が進んでいますから、かなり中学の数学と重なる点がでてきます。中学は今年までは、従来の指導要領を中心に新しい内容が付け加わるといった感じです。この微妙な差が実は、学習している子ども達には混乱を招くと思います。移行期といわれるこの年に当たった子ども達は、多かれ少なかれ不利益を蒙ります。
 塾では出来る限り、新しい指導要領に小中とも近づけるように計画しています。理・数は共に授業時間数が増え、当然内容も今までよりも増えてきます。テスト前の勉強会や長期休業中の特別講習がこれまで以上に意味をもってくると思います。国策の誤りで子ども達のせいではないのですがね。塾としては、現状にあった展開を努力します。

野球日誌
 日曜日は、昼から練習になりました。断続的に小さい雨が降っていましたが、水はけのいいグランドは少々の雨では練習可能です。1時間ほどティー打撃と投手はブルペンでの投球、それを終えて、ミニゲーム。
 雨の展開も予想される時期なので、あえてゲーム形式で練習しましたが、荒れた展開にはならずに、いい集中ができていたと思います。雨がひどくなったところでゲームセット。気が付けば、ドロドロの選手ばかりでしたが、顔は野球小僧の笑顔でした。お母さん方ゴメンナサイ
 2連敗の大雨がチームには降りましたが、きちんと練習を続けていれば、必ず晴れがやってきます。7月の大会に向けて、しっかり練習していきましょう。


6月20日(月)の授業

2011-06-20 11:33:55 | Weblog
6月20日(月)の授業

小6年生算数「算数」・・・分数の掛け算と割り算が混じった問題に挑戦します。

中1・2・3年生英語

金曜日の授業から)
 金曜日の1年生理科は、葉のはたらきについて。実験では、葉のついたアジサイと葉を切り取ったアジサイの水の吸い上げ方の違いを見ましたが、短時間でも葉のはたらきによって、水が吸い上げられることが分かったと思います。植物には心臓はないからね。葉っぱの気孔が心臓の代わりをしているんですね。植物について学習していますが、そろそろ植物が様々な機能や特徴をもった「いきもの」であることが実感できてきたのではないでしょうか。本物から学ぶことはやはり大切ですね。

野球日誌) 
 ドカベン香川杯1対0で1回戦敗退。再三の好機に1点がとれずに完封負け。エースS谷の好投があっただけに悔やまれる敗戦でした。ディフェンス面はかなり成長していますから、次に向けて投手が変わっても同様の結果になるようにさらに鍛えていく必要があります。問題の攻撃面は、ヒットがない中でも、出塁し好機をつくるところまではできていますが、やはり今年の課題の1out3塁からの得点がクリヤーできないままです。いままでいろいろ練習してきた中でも、自分のもっとも得意なもので得点をもぎ取ってほしいと思います。ヴィジョンがないまま打席に立ったのでは、結果は今回と変わりません。チャンスにこそ練習の成果を発揮してほしいものです。中軸も今回3人で1安打のみ、最後まで頼もしい中軸を目指して、厳しい努力を続けてください。「俺にまわせ」今回の試合では誰からもこの言葉が聞けなかったのが残念。
 次は、7月東朋ライオンズ親善野球大会。しっかり、やることやって試合を楽しもう。

スポーツデポドカベン香川杯中学野球大会の結果
山口ミラクルクラブ(負け)01粕屋中学校

 会場の粕屋中学校の皆さん、大変お世話になりました。元気のいいとても素晴らしいチームで勉強になりました。また、是非野球やりましょう。会場責任のドラゴンズの皆さんお疲れ様でした。2年連続の対戦を期待していましたが、お互い残念な結果でした。近いうちにまた胸を貸してください。よろしくお願いします。
 福岡BCの皆さん、大会運営お疲れ様です。お陰さまで、今年もこの大会を子ども達に経験させることができました。夏にまた今度は山口でお会いできると思いますが、楽しみにしています。毎回のことながら、いろいろとご配慮いただき心より感謝申し上げます。ありがとうございました。



6月17日(金)の授業

2011-06-17 09:11:54 | Weblog
6月17日(金)の授業

中1年生数学「正の数負の数」・・・乗法と除法の計算問題に挑戦!時間との勝負です。

中1年生理科「植物のからだのつくりとはたらき」・・・植物の葉のはたらきについて光合成以外の点を考えていきます。

昨日の授業から)
 高校数学は3周目に入り、センター試験対策として模擬試験と解答で全領域を見渡そうと考えています。最初からうまくはいきませんが、続けていくことで得意、不得意が分かり、場合によっては、必要な単元を集中的に強化することも可能です。1A、2Bともまずは5回ずつ実施します。

野球日誌
 スポーツデポドカベン香川杯野球大会が明日から2日間の予定で、福岡で始まります。とにかく今は、野球がしたいそれだけだと思いますが、それがもっとも大切なことです。しっかり膨らませた野球への思いをもって、明日はしっかり楽しんでほしいと思います。勝つとか負けるとかは贅沢な悩みで、まずは野球ができることを素直に喜んでほしいと思います。先週の雨の分も今回は思い切りプレーしてほしいと思います。
久しぶりに、野球やろうぜ 

6月15日(水)の授業

2011-06-15 09:51:31 | Weblog
6月15日(水)の授業

中3年生数学「平方根」・・・平方根の計算問題で平方根の概念や計算、利用に慣れていきましょう。

中3年生理科「仕事」・・・仕事をどのくらいの時間(秒)で行うことができるのか。仕事率の考え方について学習します。また、仕事率を電力・電力量の関係についても学習します。

昨日の授業から)
 2年生の数学は、連立方程式。解き方の形式も理解でき、身についてきたところです。χ、yの解が整数のところまでは、うまくいっていましたが、解が分数になった途端に停止状態。整数になると思い込んでいたという人もいますがこれは問題なし。問題なのは分数の計算が苦手という人。予想はしていますが、この時間で分数を復習している時間はごく限られています。テスト前、夏休み等で補っていくしかありません。そういった機会は必ず有効に利用してください。自力で対策を練ることも大事です。小5,6年の算数の問題集などで振り返ってみれば、意外に短時間で解決できることです。是非、努力してみてください。
 今までの不理解な点や理・数以外でも苦手になっている教科を何とかしたいと思っている人向けに、火曜日の放課後からPM.6:30まで教室を自習室に開放します。2時間あまり集中して学習できると思います。是非、利用してください。利用したい方はご一報ください。

野球日誌
 今日は何とか練習時間までは雨が降らないように天にお願い。今週は今日以外は難しいと思います。3年生にとっては、すべての大会が最後の大会になります。1試合でも多く、いいコンディションでみんなで野球を楽しみたいと願うばかりです。



6月14日(火)の授業

2011-06-14 10:24:21 | Weblog
6月14日(火)の授業

中2年生数学「連立方程式」・・・連立方程式2回目の今日は、代入法から。分数式や小数の式の計算も順次進めていきます。

中2年生理科「電流と磁界」・・・前回の実験を受けて、磁石と次回についてまとめていきます。また、電磁石の仕組みについて実験を通して学習します。

昨日の授業から)
 小6年生の分数計算は、苦手意識をもつ生徒が多いと思いますが、中学の学習でもとても大事な鍵を握っています。したがって、小6年生の算数の授業の中では特に力を入れていますが、昨日、除法の応用問題まで終了し、一通りの分数の学習が終りました。とても順調に進んだと思います。この2ヶ月あまりで、算数に対する苦手意識や「嫌い」もかなり解消できているように思えます。この調子で他の単元も学習できればと思います。

野球日誌
 全国大会への予選等が早くに終わり、チームによっては、早々に新チームにシフトが始まっているところもあると思いますが、それは各チームの意思だと思います。ミラクルはあくまでも、8月の瀬戸内親善野球大会まで、3年生を中心としたチームで各大会の優勝を目指して戦います
 というのも、これから3ヶ月足らずですが、この間の3年生の心・技・体それぞれの成長が著しいことが分かっているからです。やっと、3年がかりで育ってきた選手が、一番伸びていく瞬間を見ていけるのは、何よりの醍醐味です。もちろん、下の学年との競争もあります。力のあるものが試合にでるのは当たり前のこと。それに勝たなければいけません。最後まで必死にもがきながら、最後には「野球人としての自立」を目指してほしいと思います。
 今年の山口ミラクルクラブはこれからです。