桂林塾

今日の授業、昨日の授業風景
山口市大内長野1445-6

5月1日(火)の授業

2012-05-01 11:39:53 | Weblog
5月1日(火)の授業

中3年生数学「文字式」・・・展開と因数分解について、練習していきます。

中3年生理科「イオン」・・・酸・アルカリ・塩について学習します。

昨日の授業から)
 ゴールデンウィーク中ですが、授業は平常どおりに行っています。昨日は英語、教室の出入りの雰囲気しか分かりませんが、みんな笑顔で帰っていく様子にホッとします。個別授業とも人数の多い授業とも異なる桂林塾の授業は、小集団のチームワークが売りです。いろいろな発想が発言しあえて、お互いの意見や行動に学びあう授業づくりを目指しています。したがって、集団の雰囲気が大切です。チーム桂林をしっかり育てていきます。

野球日誌
 土日は好天の中練習できましたが、残念ながら昨日は雨。小郡中、菱海中との練習試合は中止になりました。ミレニアムまでには最後の調整試合と予定していましたから、ほんとに残念ですが、こればかりは仕方ない。水・木の練習で仕上げて大会にのぞみたいと思います。現在のところ、2年生のF屋の左手の怪我はありますが、順調に回復して、ブルペンでの投球も始まりました。それ以外の怪我はない状況でいい状況です
 暖かくなって、投手陣のからだも動き出し、そろそろエースO玉の復活も期待できそうです。Y賀の成長も著しく、ちょっとするとデビュー即エースもありかも。D輝、Gっちゃんも油断できない状況になっているブルペンです
 1年生もとても頑張っていて、実戦形式でヒットも出始めています。ディフェンスも競争が激しくなっていますから、学年関係なしにすべての人にチャンスがあると考えていいでしょう。まずは自分の得意技を1つつくっていくこと。「これならばまかせて」といえるものがあれば出場のチャンスはあります。しっかり、いいところを見せてください。期待しています。