㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

湯布院ツー

2012-06-14 21:07:08 | ドライブ・旅行
 梅雨には入りましたが 雨が少なく せっかくですからまたまた
マスツーです。
今回は、はっきりとはルートを決めてなかったのですが・・・
(どちらにしても、私はただただ、後を付いて行くだけですけど。)
 まず いつもの場所で待ち合わせです。
H先輩、I さん。でかいツアラーの2台と私の3人でした。
10号線を北上し、北川 市棚の先から東へ入り三川内から蒲江まで。
いつもの道の駅で休憩します。

何かイベントの準備中でした。

そこから津久見を通り、臼杵の石仏のところで2度目の休憩。
そこで、90歳の電動カーに乗ったおじいさんに声かけられました。
『何Kスピードが出るとや?』、『仲間同士でいいねぇ』、『俺の行動
範囲は3K圏内や』、『臼杵であるのど自慢に出る予定やったけど、面倒
やったから止めにした。俺の安来節は有名よ』等々、元気で楽しい可愛い
おじいさんでした。
『気を付けてな!』の言葉を頂きながら、駐車場を後にします。
10号線から210号線 湯布院を目指します。
湯布院のまちの中は車や人で渋滞して進まないと言う事でパスして別ルート。
IC手前の湯布院館で昼食にしました。





雲がかかった由布岳です。

三脚がなく、変なアングルですが・・・記念写真をパシャ!
 そこから、長者原を抜け瀬の本高原、三愛レストランの駐車場で休憩します。
そこではハレーに乗る80歳くらいの大先輩を見かけました。
あれ・・・、ちょっとバイクが傾いてバランス崩すと こけるよなぁ~。
と心配しながら駐車場からさっそうと出て行くその勇姿を見送りました。
『あと10年は頑張ろう!』とI さん。『あと20年の間違いでしょう』と私。
 そこから産山の風車を抜けて帰る予定でしたが、途中ちょっと寄り道。
みなさんは大蘇ダムって知ってますか?
水の溜まらないダムで、事業仕分けでは有名だったそうですが・・・。
そこをちょっと見学します。
火山灰の大地によくダムを作ろうと考えたものですね。
ちょうど、大先輩ハービーさんのブログにも出てました。





蘇川にかかるヒゴタイ大橋からロックフィルダムを望みます。

逆にダムからヒゴタイ大橋を。

 管理事務所には5~6台の車が停まってましたから・・・、少なくとも
5~6人の方々が事務所内にいるのでしょうね。

 そこを出発し、風車の脇を抜け、農道走って
トンネルの駅で休憩中に Hさん、I さんお知り合いのライダーさん2人と
遭遇。
 そしてそのあと、最後の休憩地、北方のよっちみろやです。

お二人のバイク、これはスズキのブルバード。

こっちはホンダのVT1300CX? 延岡には1台との事。
変わってますよね。このデザイン。

よっちみろや からは各自それぞれ帰途につきます。
今日の走行距離 365Km。朝7時から17時まで、たっぷり走って来ました。
お尻は痛かったけど、今日も無事故に感謝です。ありがとう!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
免許 (TAM@宮崎)
2012-06-15 21:21:49
バイクの大型免許が欲しい今日この頃・・
Unknown (750ライダー)
2012-06-15 23:45:40
がはははは~!

コメントを投稿