昨日、購入する事ができた サツマイモを 早速定植してきました。
ベニアズマ約580本、べにはるか約100本、パープルスイートロード 約60本
昨年までは 垂直植えだったのですが、今年から斜め植えに変更する事にしました。
垂直植えの時より 植え穴を少し太くしようと思い、22mm径の 支柱パイプを 約40cm 位で切り取って
30㎝の所に印を付けました。穴から30cmを計って、斜めに刺す の繰り返しで穴をあけて行きます。
空けた穴に苗を挿し込んで行きますが、この時苗の成長点だけは 土の中に埋まらないように気を付けます。
乾燥が厳しいので、活着用に 植穴に少量ずつ灌水する為に水を300L持ってきました。
↓ ハンドルを握っている間だけ 出るアタッチメント。
↓スプレーノズルの片方を外して 水がダダ漏れするようにしてあります。
↓植穴に50㏄程度 入れる感覚で 潅水しました。
最後に植穴 周辺に土を盛って完了。(ビニールの熱での焦げ付き防止)
残りのスペースから 残り苗の必要本数を 概算すると
ベニアズマ あと 280本~300本
べにはるか あと 150本
パープルスイートロード あと 60本~80本
↑ これを 買い足ししたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます