宙吊りミルクキャラメル

コピーライター志望の管理人カズ久が綴る、おかしくも悲しいブログ。
ネット上のさまざまな話題を、独自の視点で分析。

秋山問題で見えた?ネット不買運動の効果とそのうさんくささ

2007年02月18日 | ネットの話題
大晦日に格闘技で起こった大事件、秋山ヌルヌル事件
格闘技ファンである僕も、あの事件にはかなり怒りを覚えました。
で、日清が、スポンサーを降りることを決定したそうです。→記事

記事によると、抗議の電話がかなりあったそうで。
そのことが、今回のスポンサー降板に少なからず影響してるみたい。
さてこの抗議の電話、いったいどんな人がしてるんでしょうか。

実はネット上では、抗議の電話をしたぞ!という報告がたくさんされていて、
驚くことに、そのときの対応がどうだったかまでを細かく報告し、さらには
企業ごとの対応ランク付け(!!)までしてるんです。

どんな評価基準なのかと思って、ちょっと見てみたら、
最高の三ツ星をつけられてる企業は二つ。
その2社に共通してたのは、「スポンサー降板を表明してたところ」でした。
なるほど。ものすごくわかりやすい評価基準ですね。

逆に、評価の低い”某”企業だが、
その電話対応が、ネットユーザーの逆鱗にふれたらしい。
スポンサーを降りないと表明した上に、
ネットユーザーが切り札の「不買運動するぞ!」という脅し文句を使っても、
「どうぞしてください」と、肩透かしの反応。
これが、”どんな偉そうな大企業も「不買運動」を持ち出せば途端に震え上がる”と
思っていたネットユーザーには我慢ならないようだ。

なぜ、その企業は彼らの「不買運動」という脅しに屈しないのか?
これは、その企業がシューズやウェアなど、スポーツ商品を主としているところに
ヒントがある気がする。

抗議の電話をして、嬉々としてその報告をネットにするような人種が、
果たしてスポーツ用品をどれだけ消費するだろうか??
彼らが不買運動を行ったとして、その効果は果たしてどれだけなのだろうか?

また、以下のような興味深い事例もある。

ビートたけしが、あるブランドの服をきてテレビにでていたところ、
そのブランドから「企業イメージが落ちるので、うちの商品を着てテレビに出るのをやめてくれ」といわれたそうだ。

日清の商品のように、ただ消費されるものと違って、
シューズやウェアなどは、身につけるもの。
企業として、あまり好ましくない「客層」に、うちの商品を身につけられるよりは・・・

という思惑も、もしかしたらあるのかもしれませんね。

65 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがりの主婦)
2007-02-19 10:09:54
うちはナイキに抗議の電話はしてませんけど、家族で不買する事にしましたし、息子にも他社の靴を勧めました。
息子もヌルヌル事件には怒り心頭なので一生ナイキは買わないと言ってます。

貴方の推測する不買層はきっとスポーツをしないオタクだけとでも思っているのかもしれませんけどね。
でも秋葉原の映像を見る限り、彼らこそスポーツシューズを履いてると思うんですけどね。革靴の方がむしろ履かないと思います。

でも、こんな事を書くなんて、あなたもスポーツ選手の不正にはずいぶん寛大なんですね。
Unknown (無名)
2007-02-19 10:42:07
反則を何度も行ったり、嘘を平気でついたり、謹慎期間中に平気でCMに出るような人物は企業のイメージダウンにならないのですか?
そういった人物がCMに出ている事について、ユーザー側は何の声も上げてはいけないのですか?

貴方の愛用している製品のCMにオウムの麻原が使われたりしていても何も感じないといえますか?
Unknown (Unknown)
2007-02-19 11:10:56
ネットユーザー=あまり好ましくない「客層」、ですか。
今や3人に2人がインターネットを利用している時代に
そのような偏見はどうかと思います。
あなたの考え方で行けば8000万人ほどの人は
企業にとってあまり好ましくない「客層」ということになりますが?

あと書き方が抽象的すぎます。もっと詳しく書いてくださいな
Unknown (Unknown)
2007-02-19 14:27:02
ゲームに漫画に格闘技等と一貫性のないくだらないブログですね。

表現力に乏しいのか抽象的な発言が随分と目立ちますよ。

もう少しまともな文章を書けるようになってからブログを始めてみてはいかがでしょう?
返事 (カズ久(管理人))
2007-02-19 14:48:07
コメントありがとうございます。

>秋葉原の映像を見る限り、彼らこそスポーツシューズを

だから、それを逆に問題視してるのでは?というのが管理人の意見なんですが・・・
秋葉原の映像で自社のスポーツシューズが
映ってしまうことの意味を、企業の立場で考えてみてください・・・。


>平気でCMに出るような人物は企業のイメージダウンにならないのですか?
当然、悪いイメージを持つ人もいるでしょう。実際、そういう人が、不買運動をしてるのですから。
問題は、それを当事者の企業がどう判断したかなんです。今回の場合は、けしてマイナスとは考えていないようですよ・・・。

>ネットユーザー=あまり好ましくない「客層」、ですか。
よく読んでください。「抗議電話の報告を喜んでいるような」ネットユーザー、です。
今の時代に、ネット使用者というだけで偏見をもつはずないですよ(笑)。
Unknown (Unknown)
2007-02-19 15:06:22
管理人、このプログの他にも沢山、貴方のプログに疑問をもった方が貴重な意見を残してくださっています。そちらへの返信もしていただけないでしょうか。自分には、あなたが必死で様々なコメントのあら捜しをしているようにしか見えません。
Unknown (Unknown)
2007-02-19 16:14:22
あのねぇ、日本人は「サムライ」の国ですよ?
武士道精神というものに、ある種の畏怖と尊敬の念を持っています。
その観点からいけば、桜庭選手は「サムライ」であり、秋山選手は「外道」なわけです。

これは人種で分けているのではなく、両選手の言動で区別されています。

そして外道を支持する企業に、サムライの魂を根底に持つ日本人が、どうして肩入れできますか?
それを「ネット上の一部のキモオタが騒いでるだけ」と認識しているのであれば、日本人の本当の国民性をわかっていないし、マーケティング担当者だったら完全に失敗です。

きっとこのナイキの態度は、ボディブローのようにじわじわ効いてくると思いますよ。
そのときになって初めて彼らは、自分達の傲慢さに原因があったことに気がつくでしょう。
Unknown (Unknown)
2007-02-19 16:47:20
>秋葉原の映像で自社のスポーツシューズが

映ってしまう事の意味を、企業の立場で考えてみてください・・・。



>今の時代に、ネット使用者というだけで偏見をもつはずないですよ(笑)。



これは管理人さんの書き込みですが、随分矛盾した文章ですね。

秋葉系に対しての偏見にしか見えませんが…



で、結局秋山問題で何が見えたんですか?

うさんくさいのは管理人さん、あなたでしたね。

Unknown (格闘技ファン)
2007-02-19 17:07:52
↓これもお読みください。

332 :情報提供者 :2007/02/19(月) 11:49:54 ID:vrUrxK7V
傍観していたが言わしてもらう。

①ナイキ内部でも意見が分かれている。トップはこれをキッカケに
他の多くの問題(例えば、外国で子供をこき使ってる等)が浮上して
はまずい。他企業に見れるスキャンダルの連鎖を一番恐れている状態。

②今回の問題を、K-1を収入源としている創○も重く見ており、朝鮮総○
や在○団体、学○員を使い、有耶無耶にするようナイキへ圧力をかけている。
米国本社では多くの苦情を重く見て、急遽ナイキ日本支社の代表を韓国人から
アメリカ人へ切り替えた。

③プライ○側はフジ打ち切りにK-1側が協力した報復として、動きを見せて
いる。在日ヤクザVS日本やくざの図式が垣間見れる。

④大晦日の問題から波形し、国内でも反創○の動きが政財界でも話題になり、
亀井の国会での「反創○発言」へと繋がった。この強気発言の背景には、検察、警察
各党の一部、頭○、児○の流れを汲む組織の後押しがある。現在、亀井周辺
には、通常の2,3倍の私服警官がいる。


以上あえて伏字とした。追って連絡する。
Unknown (Unknown)
2007-02-19 17:33:47
管理人(かんりにん)さんは大卒(だいそつ)のコピーライター志望(しぼう)ですか?

どこを見(み)ても稚拙(ちせつ)な文章(ぶんしょう)ばかりなので、つい小学生(しょうがくせい)かと思(おも)いました(笑)(わら)

コピーライターは辞(や)めたほうが無難(ぶなん)ですよ。