☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

北アルプス笠ヶ岳☆笠新道&クリヤ谷ルート♪ (笠ヶ岳山頂→クリヤ谷ルート→雷鳥岩)

2015-07-28 16:40:43 | 笠ヶ岳・焼岳

2015年7月20日(月) 霧・快晴♪


笠ヶ岳山荘に泊まった翌朝は4時に起床!

身支度を手早く済ませて5時前から朝食をたべ、5時半過ぎに山荘を出発ε=┏( ^^)┛

山頂まで約15分!




今朝も濃霧でご来光は見れず~(__)
お隣のピークが山頂です!




手前のピークにある祠で無事に下山できるように御参りしてからピークで記念撮影☆彡

景色はな~んにも見えませんが、ここが笠ヶ岳山頂です(*^^*)




“笠ヶ岳”と書かれたプレートの裏は“Mt.Kasagatake 2,798m”




いつも穂高岳側から眺めていた笠ヶ岳♪
去年のお正月に燕山荘前から見えた真っ白な笠ヶ岳は最高に綺麗でしたっけ~(o^o^o)




いつかは登ろうとは思っていましたが、まさか今年!西穂からのジャン越えに行けずにここにいるとは…(^^;

できれば笠ヶ岳の山頂から縦走するはずだった西穂から奥穂の景色を眺めたかったなぁ~☆彡

山頂から振り返ってパチリ☆彡




やっと今日は台風11号後の温帯低気圧も通り過ぎて快晴になりそう(^m^)

山頂でKさん&Tさんご夫婦と合流して、いよいよクリヤ谷ルートへ!

もし誰かに何かがあった時は、一人は付き添いで残り後の二人は救助要請で登り返すか急いで降りましょう!と約束(^^)/☆\(^^)

私が先に歩くとペースが早くなるので、ご主人に先頭をお任せして奥様・Kさん・山登なでしこの順番で降り始めます(^^ゞ




降り始めは急下降!
でも丸印があるので安心(*^^*)

皆さんは両手や片手ストックを使用していましたが、岩場やガレ場でストックを使うと“落石の原因”にもなりますし、かえって“バランスを崩す”ので、山登なでしこはいつものようにそのままで(^^)v


その後は快適な稜線歩きに♪




穂高岳方面も薄っすら見えてきた~




かと思ったらすぐに真っ白け~(__)

今回の台風11号!
速度が遅くて台風から温帯低気圧に変わって、予報よりかなりしつこい~(`へ´)

快適に稜線を歩きます♪




すると青空も見えはじめ…




笠ヶ岳を振り返ってパチリ☆彡




穂高岳側はまだ真っ白け~




今日は笠ヶ岳山行の出発前に見た予報どおりに岐阜側から天候が回復しそうなので、笠新道のピストンじゃなくて正解かも~♪

しかも岐阜側を巻くので風も適度に吹いていて快適o(^^)o




道は岐阜側を巻きますが、クリヤ谷方面って意外と鋭峰だったのね~(^^;

あら?見た事もない可愛らしいお花が咲いている♪




稜線を巻きながら軽くアップダウンを繰り返しながら歩きますが…
道はしっかりしているけど人があまり通らないせいか石に苔がついていて滑る滑る~(*゜Q゜*)




Tさんの奥様がツルっと滑り、ストックで身体を支えたら片方がグニャリ…w(°O°)w

折り畳み式のトレッキングポールって案外弱いのかも…!?

それよりも何よりもお怪我が無くてほんまに良かった(^^ゞ

その先も巻き道を滑らないように慎重に進みますε=┏( ^^)┛




徐々に青空も見えはじめ、やっぱり自分が歩く道が見えるとテンションも上がります(^m^)

巻道を歩きながらパチリ☆彡




昨日の雨でカメラの液晶が水没状態でレンズも曇ってきたぁ~( ̄▽ ̄;)

レンズを拭きながら遠くに見える雷鳥岩をズーム☆彡




山頂を出発してから雷鳥岩までちょうど2時間♪(コースタイムは2時間10分)

雷鳥岩を見ながらプチ休憩します(*^^*)

一番左の鋭い頂がクリヤの頭♪




そして目の前に雷鳥岩




滑りそうでチョッとイヤらしい巻き道はまだまだ続きます(^^ゞ



クリヤの頭から蜂の巣岩へつづく…



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロカの嫁)
2015-07-29 09:30:17
このクリヤ谷ルート、あまり人が通らない渋くて面白そうなルートですね(^ ^)

岩場の急な下りでのストックについては、私も先日の鹿島槍ヶ岳で実感しましたが、確かに危険だと思います~
私は旦那に指摘されて渋々ストックをしまいましたが、急な岩場はやはり信用出来る自分の手足でゆっくり確実にが一番ですね(^^;;
返信する
Unknown (ロカ)
2015-07-29 09:37:06
山頂付近ではガスってたようですが、段々と天気がよくなってきてよかったですね~☆彡
やっぱり稜線歩きは眺望がいいのと悪いのとでは雲泥の差ですしね(^^;;

笠ヶ岳って地図で見ると穴毛谷方面がえらい岩稜帯になっとるな~とは思ってたけど、実際に稜線から見るとあんなに見事に切れ落ちてるんですね!
なんか遠くから眺める笠ヶ岳のイメージと違って新鮮でした☆彡
奥壁側だけにガスが巻いている光景はすごくいい感じ!
悪かった天候が回復していく瞬間にしか見れない光景だと思うので、逆に初日天候が悪かったおかげで素晴らしい光景を目にできたのかもしれませんね~☆彡
返信する
ロカ嫁ちゃんへ♪ (山登なでしこ)
2015-07-29 14:03:44
岩場ではストックは邪魔になるし、落石をする危険もあるので…
日頃からストックはなるべく使わずに自分の脚で歩くのが一番ですね♪

このクリヤ谷ルート!
燕から餓鬼岳の縦走ルート&白沢砂防堤ルートの良い所をミックスした感じでほんまに静やし~
山登なでしこのお気に入りになりましたo(^O^)o

でも登りでは、違う意味で渋過ぎるぅ…(^^;


返信する
ロカさんへ♪ (山登なでしこ)
2015-07-29 14:12:40
あの稜線の景色を見れて、全てが報われました(o^o^o)

私も笠ヶ岳は雄大で山頂付近はなだらか~なイメージだったので…
改めて歩いてみてビックリ\(◎o◎)/

錫杖岳も素敵でしたょ~ん☆彡
時間があれば焼岳も中尾高原側からも登ってみたいなぁ~と♪
また行きたいルートが増えちゃった(≧▼≦)

返信する
Unknown (えれぇこった2号)
2015-07-29 15:46:34
ストック曲がっちゃうんですね!!
私も結構荷重かけること多いんですが、まだ曲がったことないんですが
我が家のストックは古い物だから軽さより強度なのかも(^^;;

私は、岩場以外ではストック使う方なんですが、あまり使わない方が良いのかしら???
最近軽量化で1本だけの時とかもあったりしましたが、やっぱりストックは2本にしないって
この前1号に言ったんだけど。。。(^^;;
返信する
えれぇこった2号さんへ♪ (山登なでしこ)
2015-07-30 09:52:24
以前、餓鬼岳からの降り道でおやぢ殿がコケた時にも片方のストックが曲がりましたが…
意外と簡単に曲がるもんですょ~(^^;

今回、笠新道の急登は私も両手ストックを使用♪

私の場合は積雪期以外はテン泊縦走でも基本的には使わずですが…
普通の道の急登下や雨でぬかるんでいる時は、片手又は両手ストックを使用しますp(^^)q

下山のクリヤ谷ルートは、渡渉の時と最後だけ使用したんですが…
クリヤ谷ルートみたいな足元が滑る時は両手ストックじゃなくて片手使用で、もし滑った時にはハイマツや熊笹を掴んだ方が安定するし安全かも?

石がゴロゴロした場所では落石したり・ストックが滑ったり・隙間に挟まって抜けなくて転倒の原因にもなるので…
その場の状況で臨機応変に使い分けるのが一番ですね(*^^*)


返信する