que sera sera

くよくよ考えてたってだめ。なるようになるのさ・・・
そう思えるようになった今日この頃。

まどろみ

2008-05-21 | おでかけ
 今日は池袋までお芝居を観に行ってきました
 ともさかりえちゃんの出演している‘まどろみ’です

 お芝居を観にいくときはいつも一人で・・・
 終わった後に考えさせられるものや
 自分の中で整理をしながら思い返すものや
 何よりお芝居鑑賞って疲れます
 体力的じゃなくてハラハラドキドキ
 臨場感たっぷりなものを目の前で見せられて
 精神的に
 参る(笑)

しかも今日は3メートル先に
ともさかりえちゃん♪

細くてキレイ
毎日更新されている彼女のブログ
子供にもお友達にも仕事にも全力投球な彼女
若いけれどステキな人生を歩んでいる女優さんだと思います

お芝居は回転が速く
コレはあの時にさかのぼってるシーンだよな・・・なんて
目の離せない内容で2時間はあっという間でした

今日はお芝居を観る前にイルムスによって
イッタラ値上げのお知らせを気にしつつ(笑)
リブロ(本屋さん)へ行くことにしました

目的はコレ

ダライ・ラマ14世の‘抱くことば’です

ダライ・ラマはあさこさんのご主人の崇拝するお方
‘幸福論’購入を考えたのですが
初めてにしては重過ぎる本だと思い
機会を見て図書館で借りることにしようと思います

この‘抱くことば’はkomakuraさんがブログで教えてくれた本で
初心者の私にもスラっとすぐに読め
一言一言がココロに響くようです

文字も大きく写真も多く
繰り返し、いつでも読めそうな本です

宗教には特別な思い入れはありませんが
人に優しく、思いやりをもって生きるということは
人種も性別も全く関係なく
人として一番大切なことだと思っています






最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だらい・らま (ジュン)
2008-05-21 21:25:02
すごいねー!今度人生観の変わったkayoちゃんに会えるのかしら!

確かに演劇見ると、しばらく浸りたくなるよね!
私も前、ライオンキング見て、鳥肌出るくらい感動した!ディズニーランドでも感動するよ!

いいなぁ!私も相棒見に行って浸ることにしようかなぁ(笑)家族全員観たいというのよ!助けて!!
Unknown (komakura)
2008-05-21 22:31:12
こんばんは~。
おお~私が出てる~。(笑)
ダライラマさんなかなかチャーミングなお方ですよね。こういう立場の方って本当に大変だと思うけど
この写真で見る限りそんなこと感じさせないですよね。

お芝居いいですね。
久しく観てないなあ・・・。

ジュンちゃん (kayo)
2008-05-22 15:35:16
いいよ~コレ。
人に優しく・・・なれない(笑)
今日も優しい毒を吐いてきました!
と、相手を選んでしているので大丈夫♪

当たり前のことを説いているんだけどね・・・
重みがあるんだよ。
心が病んでいるのだったらお貸ししますよー。

相棒。大騒ぎだねぇ~♪
ドラマを見たことが無いのでそこから入らなきゃ。
ライオンキングも観てみたいな。


komakuraさん (kayo)
2008-05-22 15:44:05
勝手に載せちゃいました~(事後報告です♪)

ラマさん。
確かに、手の届かないほんとはすっごく上にいるお方なのでしょうが
身近に感じてしまいますね♪
言い回しも分かりやすくて納得がいく。
息子が幼稚園でもらってきた聖書を読んだ事があるのですが
とってもすばらしいものなのでしょうが
言い回しがくどく、分かりづらいのが残念でした。

人の心に響くことばは
分かりやすく簡潔で放つ人柄も一緒に送られてこないと
届かない。。。
そんな風に思いました~

水出しコーヒー
おいしそう♪♪

お芝居 (足音)
2008-05-23 07:06:19
いいなあ!
りえちゃんのブログを見ながら行きたいなあ、と思っていたのでした。
なかなかそういう時間をもてないのが悲しいですが
きっといつか!
生で見るものの感動っていうのは一際しみいりますよね。
足音さん (kayo)
2008-05-24 00:09:46
そうそう、私も彼女のブログを見ながら
観に行ってみたいな!と思ったクチでした・・・
夜公演と昼公演があって
お昼ならなんとか夕ご飯までには間に合うだろう!と
夫のお休みに合わせて行ってきました。

お芝居だけじゃなくクラッシックやオペラもゆっくり観たいな・・・と思います。
あと、マリンバ奏者のお友達の公演も行きたいし。

足音さんもいつかきっと行けますよ~♪
おっしゃる通り、しみいりました・・・
まどろみ~ (あさこ)
2008-05-25 10:55:57
私もともさかりえちゃんのブログ見て、
よいなよいな~と思っておりました。
元々お芝居好きで、
学生の頃は月1くらいで見てました。
下北沢とか行って。

かよさんもついにラマ様(様付け)デビューされたんですね。
確かに「幸福論」は分厚すぎて、
読め読めといわれている私ですらまだ読破出来ずなので、
こちらの本は良さそうですね。

徳の高く賢い人ほど、難しいことも当たり前のことも、
同じようなレベルの言葉で伝えることが出来るんだと思います。
しみじみ読んで、しっかり心に入れておきたい言葉たちですよね。
あさこさん (kayo)
2008-05-25 19:14:26
下北!ツウですなーっっ♪
独り身であったら私もそうやって通い続けてみたい・・・
ライブはお腹の底から出てくる声や息遣いが体全体で感じられ
確かな‘刺激’をもらえることが再確認でしました。
豆粒ほどにしか見えない大物アーティストのライブより
ジンジンと伝わってきます。

ラマ様(笑)
リブロに行ってみたらもっとたくさん見てみたい本がありましたよ~

‘ちょっと、そんなことをラマ様に!!’って思うような質問をしても
真面目に、ユーモアを交えて分かりやすく答えているところなんて
あさこさんの言うとおり賢い人なんだな。。。って思いました。
ムキにならず時には相手のペースに乗っかりながらも
自分の進むべき道はいつも外れない。

そんな人はうらやましいですね。