川崎フューチャー・ネットワーク(特定非営利活動法人)

みんなの力で、川崎を “環境都市” に!

KF-net:学びあいエコサロン2016

2016-12-10 | KF-netの活動
川崎フューチャー・ネットワーク◆
毎月恒例「学びあいエコサロン」開催のお知らせ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 第86回「低炭素社会への挑戦 環境技術最前線!」

 低炭素社会に向けて、時代は大きく動き出しています。
 この12月には、ビッグサイトにおいて環境技術展示「エコプロダクツ展」が開催され、
 さまざまな環境技術、環境製品についての紹介が行われました。
 今、時代はどこへ向かっているのでしょうか?
 最新の環境技術事情について、多岐にわたって情報提供します。

 ●日時:2016年12月20日(火)19:00〜20:45
   ※終了後は場所を移して、忘年会を行う予定です(^^;。

 ●場所:福祉パルたかつ A会議室

 ■話題提供:村岡良介(環境カウンセラー、KF-net理事)

 ◆参加費:KF-net会員 無料/一般 2016年内に限り、無料! 
      ※通常:一般 500円 ※初めての方はいつでも無料です。お気軽に覗いてみてください。

  
     
 申し込み方法
  飛び入りも大歓迎ですが、配布資料の準備のため、
   kawasakifuture@gmail.com まで、
  1.お名前 2.ご所属 3.メールアドレス をご連絡ください。
  ※KF-netにご入会くださる方は、下記をご参照ください。
   「KF-net入会方法

 ≪以後の予定≫
   原則として、毎月第3火曜日の19時より
   川崎市総合福祉センター エポックなかはら(5階)ボランティア交流室にて開催。
   ● 日時:12月20日(火)19:00〜20:45「低炭素社会への挑戦 環境技術最前線」+忘年会♪
    場所:福祉パルたかつ A会議室
     低炭素社会に向けて、時代は大きく動き出しています。
     最新の環境技術事情について、多岐にわたって情報提供します。
    話題提供:村岡良介(環境カウンセラー、KF-net理事)   
     ※年末のため、少し早めに切り上げて、場を移して忘年会♪となります(^^;。

   以降は川崎市の「総合計画」や「環境基本計画」などを読む会を開催していこうかと思っています。
   ここが知りたい!こんなテーマでやってみたい! ということがありましたら、
   どしどしお寄せください(^_^)。

★KF-net定例ミーティングにも、ぜひ、ご参加ください。
 飛び込みもオブザーバー参加も大歓迎です(^o^)!

 ※通常、第一火曜日の夜に定例ミーティングを開催しています。
   日時:10月4日(火)19:00〜20:45
      11月1日(火)19:00〜20:45
   場所:福祉パルたかつ A会議室

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【学びあいエコサロンとは?】

環境問題は、ひとつの切り口だけでは解決しないことばかりです。
また、一つの地域だけでも解決しません。

そこで、川崎フューチャー・ネットワーク(KF-net)では、
さまざまな環境課題のテーマを、偏ることなく、幅広く学ぶことで、
総合的に環境について考えていく勉強会、
「学びあいエコサロン」を開催しています。

たとえば川崎の環境課題に詳しいのは、川崎に住んで、実際に活動に携わっている人たちのはず。
そういった現場の声を聞きながら、
ただ講義を聞くだけではなく、
お互いの顔が見える場で、気軽に質問しあったり、意見を交換したり、
それぞれが持っている情報をシェアできる勉強会にしたいなと思っております。

まちづくりや社会的課題に更に深くアクセスするために、
環境以外のテーマの活動を行う団体や、他都市の団体もお招きすることもあります。
どうぞ、お楽しみに!

※他にも、川崎市内のあるもの探しとして、
 各地の見学「川崎エコミシュランツアー」も計画中です。
 エクスカーションでは、他都市へも見学に行きます。

※こんなテーマをやって欲しい、こういうテーマで話したい、などのご提案や、
 一緒に企画を考えてくださる方も歓迎です!

  ---------

(以下、2016 年開催済み)

第77回「川崎市環境教育・学習基本方針(案)勉強会」
 1月27日(水)19:00~20:45
 川崎市民活動センター フリースペース
 話題提供:浅岡 充氏(川崎市環境局環境調整課)
  川崎市環境本条例に基づく環境教育・学習の推進を図るために定められた、
  「川崎市環境教育・学習基本方針」改定の意見募集が行われたため、
  ご担当者からお話を伺いました。

第78回「SDGs(持続可能な開発目標)を考える」
 2月16日(火)19:00~20:45
 多摩市民館 第2会議室
 話題提供:齋藤明朗(KF-net会員)
  「持続可能な社会」とは、社会を縦割りではなく、
  自分の生活が、どこに繋がっていくかを理解していくこと。
  「グローバル・ゴールズ」とも呼ばれる
  「SDGs(Sustainable Development Goals)」を学びました。

  持続可能な開発目標(SDGs)17の目標
   目標1.貧困、目標2.農業と栄養、目標3.健康、目標4.教育、
   目標5.ジェンダーの平等、目標6.水、目標7.エネルギー、目標8.経済と雇用、
   目標9.インフラとイノベーション、目標10.不平等、目標11.都市、
   目標12.消費と生産、目標13.気候、目標14.海洋、目標15.生物多様性、
   目標16.制度、目標17.グローバル・パートナーシップ
   ※参考:持続可能な開発のための2030アジェンダ
       持続可能な開発目標を達成できるか?
       持続可能な開発目標(SDGs)とセーブ・ザ・チルドレン
       持続可能な開発目標(SDGs)と地域のパートナーシップ
  
 
第79回「電力自由化と『パリ協定』」
 3月22日(火)19:00~20:45
 川崎市総合福祉センター エポックなかはら(5階)ボランティア交流室
 話題提供:三枝信子(環境ファシリテーター、KF-net代表)
  電力自由化になって電気を選ぶことは、気候変動対策とも密接に結びついています。
  2016年4月から始まる小口電力全面自由化を前に、それぞれの繋がりと課題を考え、
  電気を選ぶとはどういうことか、今、何が課題になっているのかを知り、
  気候変動を視点として、密接に繋がっているエネルギーのことについて考えました。
  参考サイト:Climate Justice Now! パリ合意で気候と人々の生活は守られるのか?

第80回「地球温暖化適応策を考える(IPCC第5次報告書より)」
 4月19日(火)19:00〜20:45
 川崎市総合福祉センター エポックなかはら(5階)ボランティア交流室
 話題提供:齋藤明朗(KF-net会員、IPCCリポートコミュニケーター)
  温室効果ガス(GHG)の増加による地球温暖化の影響が現実のものとなり、
  気象災害も多くなってきていることから、
  すでに起こっている現象と、どのように対応していくべきか、IPCCの「適応策」について学びました。
  ※参考資料:関東気候変動適応策セミナー「気候変動に私たちはどのように向き合っていくのか」

第81回「ダムを知ろう」
 5月24日(火)19:00〜20:45
 川崎市総合福祉センター エポックなかはら(5階)ボランティア交流室
 話題提供:三枝信子(環境ファシリテーター、KF-net代表)
  日本国内には、約3,000カ所のダムがあります。
  ダムには、いろいろな機能があり、たとえば、発電を行っているダムは約700カ所あります。
  今でも、新規に建設が予定されているダムも多く、
  その多くが、計画から着工までに長い時間がかかっていて、
  すでに、当初の利水計画の需要予測から大きくはずれてしまっているものもあるようです。
  (八ッ場ダム石木ダムなど)
  また一方で、2012年9月から、日本で初めて、荒瀬ダムでは撤去が始まりました。
  今、ダムで何が起こっているのでしょうか?
  ※ 八ッ場ダムの建設現場を、実際に訪ねました。レポートは、こちら

  また、川崎では、主に相模川から水を引いていますが、
  これも上流にダムがあるからですし(川崎市の水道)、
  生田浄水場が閉鎖され、酒匂川から水を引くことになりましたが、
  ここにもダム建設が関わっているなど、
  私たちの生活に、ダムは大きく関わっています。
  ダムについて学びつつ、「水」についても考えてみたいと思っています。

  ※参考資料:「東京の地下水問題の経過」(八ッ場ダム計画との繋がり)」

  

第82回「私たちの食・食品ロス」
 6月21日(火)19:00〜20:45
 川崎市総合福祉センター エポックなかはら(5階)ボランティア交流室
 話題提供:河野和子(かわさきグリーン・コンシューマー、KF-net監事)
  今、日本では年間500万トン~800万トンのも食品ロスがあると言われています。
  これを日本人1人当たりに換算すると、毎日おにぎり約1~2個分を捨てていることなります。
  一方、海外では、こういった問題に法的な対応をした国もあります。
  ※フランス スーパーに対し賞味期限切れ食品の廃棄を公式に禁止
  なぜ、食べ物が大量に捨てられてしまうのか、現状を学びながら、
  生活の基本の食について、食品ロスについて考えました。

  
  大量廃棄される「恵方巻き」

第83回「大気汚染公害の歴史から、PM2.5まで」
 7月19日(火)19:00〜20:45
 福祉パルたかつ A会議室
 話題提供:村岡良介(環境カウンセラー、KF-net理事)
  アジア大気汚染センター(ACAP)での勤務経験を活かして、
  広域な公害に関しての話題提供をいただきながら、大気汚染全般について、学び直しをしました。
  ※ 夏休み公害映画上映会の事前学習。 

   

第84回「八ッ場ダムの “今” −八ッ場ダム視察報告−」
 10月18日(火)19:00〜20:45
 話題提供:三枝信子(環境ファシリテーター、KF-net代表)
  台風の襲来、集中豪雨など、最近、水の被害が多発しています。
  気候変動の影響も懸念されていますが、
  その適応策として、防災の観点からも、治水・利水のダムにも注目が集まっています。
  64年もかかって行われているダムって何なのでしょう。
  今、ダムはどうなっているのか、これからどうすべきかなど、
  6月に視察してきた現地の様子を含めて、考えていきたいと思っています。
  ※ 9月20日(火)19:00〜20:45 に予定していましたが、
   台風のため、開催中止となってしまったため、順延しての開催です。

   

  2016年6月10日(金)〜11日(土)に、川崎フューチャー・ネットワーク(KF-net)のメンバーで、
  八ッ場ダムに行ってきました。
  その報告の一部は、このブログでも掲載していますが、
  それ以外にも、上流にある品木ダムや中和事業、水力発電所、水没予定地のことなど、
  現地で見えてきたもの、感じたことなどを、画像も含めてお伝えしたいと思っています。
  ※ 八ッ場ダム、64年の歴史に思う

第85回「マイクロプラスチック・海ごみ」
 11月22日(火)19:00〜
 話題提供:板倉 徹(KF-net副代表)
 近年、問題になっている海ごみ。
 なかでも、川から流れ込み、時間を経て細かく砕かれてしまった、
 「マイクロプラスチック」が、大きな問題となっています。
 広がりつつあるマイクロプラスチックとは何か、海の現状を学びます。
 また、化粧品、衛生用品などに大量に含まれる「マイクロビーズ」も含め、
 その現状、課題などについて学びました。

   


○2016年総会、無事に開催いたしました。
  日時:2016年6月18日(土)10:00〜12:00
  場所:福祉パルたかつ B会議室
     ※終了後、昼食会を行いました。毎年、年初と総会後は「昼から飲む会」です(^o^)。 
        

○新年会&年初ビジョンミーティング
   毎年、年に一度、年の初めには「ビジョン作りのワークショップ」を行います。
   どんな社会をつくりたいか、何が必要か、
   そのために、どんな活動を進めていこうか、
   一年間の活動を振り返り、今後の長期ビジョンを考える機会です。
   未来を語りましょう!
    参考:年初ミーティング「未来への海図」作り&新年会

2015年のエコサロンの開催報告
 2014年のエコサロン開催報告
 2013年のエコサロン開催報告
 2012年のエコサロン開催報告
 2011年のエコサロン開催報告
 2010年のエコサロン開催報告
 
★川崎フューチャー・ネットワークでは、
 川崎の環境イベントや環境情報などをお知らせするメールニュース(無料)を発行しています。
 ご希望の方は、こちらへ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年11月の環境イベント | トップ | 2017年1月の環境イベント »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

KF-netの活動」カテゴリの最新記事