the Laughing Gnome

スポーツ・音楽・美術に関する話題。
庭園めぐりのような老人趣味についても。

バンクーバー五輪のマスコットに関して①

2008-01-09 | マスコット図鑑
いかんいかん、忘れてた(汗)
すっかり忘れてた、取り上げるの(笑)

バンクーバー五輪のマスコット紹介ページ(英語・仏語)

ミガ:シャチが陸に上がってクマに変身したという太平洋北西部の先住民族の伝説を基にイメージされた「ミガ」。彼の趣味はサーフィンとスノボーで、好きな食べ物はもちろん鮭で、サーモンジャーキー、スモークドサーモンとBCロール(サケの焼いた皮ときゅうりが入っているのりまき)。

クワッチ:ビックフットとも呼ばれている雪男。夢は有名なホッケーのゴールキーパーになること。なんでも食べてみたいと言う好奇心旺盛な心優しい男の子。カメラと旅行も好き。

スミ(パラリンピックのマスコット):サンダーバードの翼とクマの足、そして、シャチを象徴する帽子をまとった動物たちの「精霊」の「スミ」。好きな食べ物は暖かなココア。

…とのこと。既に商品展開されており、2008年にはオンラインゲームも作られるとのこと。

カナダでは2度目の冬季五輪。前回カルガリー(1988)のマスコットも紹介しましょう。


HidyとHowdy

約20年の時の流れがマスコットにも波及してますね。
カルガリーのほうはいかにも北米的なかわいらしさ。バンクーバーのほうは日本風ですよね!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおお、San-Xかアランジアロンゾか (にゃおこ)
2008-01-09 20:25:42
Isolarさん、お久しぶりです。
バンクーバー五輪のマスコット、初めて見ました。
おおお、可愛い! 特にクワッチ!
ほんとうに日本風で、リラックマのサンエックスかモリコロのアランジアロンゾがデザインしたのかと思っちゃいました。
キャラクター付けもゴーリーになりたいとかシャチとか、カナダ的でいいですね。特にバンクーバーはシャチで有名で、NHLのカナックスのロゴとマスコットがシャチなのもそういう理由からです。
既に商品展開? カナダに行ったら、グッズを仕入れてこなければ・・・!(特にクワッチ)
ハイディとハウディもカウボーイの街カルガリらしくて好きです。伊藤みどりの神演技や素朴で温かみのあった開会式とリンクしています。
にゃおこさま (Isolar)
2008-01-09 22:20:21
お久しぶりです^^。
明けましてオメデトウございます。

なるほどいろんな現地のシンボルを入れているのですね。

>カナダに行ったら

いいなあ^^。
マイルが溜まったら、ユーロ高にめげず欧州と思っていましたが、カナダもいいかもですね。

>カルガリー

いろんな意味で思い出深いです。
長野同様に最高のオリンピックだったような記憶があります。