the Laughing Gnome

スポーツ・音楽・美術に関する話題。
庭園めぐりのような老人趣味についても。

さばトラななちゃん

2008-10-11 | マスコット図鑑

東海北陸ゆるキャラ情報

先日心優しい知り合いから「ゆるキャラ王選手権」と「和菓子王選手権」のDVDを譲っていただいた。後者は別にどうでも良かったが、審査員に共通の知人が出ているということであった。

しかしまだDVDは見てない。

 

それはともかく東海北陸のゆるキャラが熱い?

そんななか新キャラが。

 

【福井】

新キャラクターは「さばトラななちゃん」 小浜のPRでデビュー

2008年10月1日中日新聞

若狭小浜地域のサバのPRを狙ってつくられた新キャラクター「さばトラななちゃん」

写真

 若狭小浜地域の新キャラクター「さばトラななちゃん」が11、12の両日、小浜市川崎の市食文化館特設会場で開かれる「食と文化の交流フェア」でデビューする。

 「サバのまち」として広く小浜市をPRしていこうと、小浜商工会議所の街づくり委員会がアイデアを出し、市内でイラストレーターとして活躍する足立直紀さん(54)=同市酒井=がデザインを手掛けた。

 キャラクターのイメージは同市白髭(しらひげ)周辺に現れる白と黒のトラ柄の実在する雌猫。大好物はへしこサバで、近隣住民から「ななちゃん」の愛称でかわいがられている。ニックネームを「さばトラななちゃん」と命名した。

 交流フェアでは、名古屋市中村区の名鉄百貨店前に立つ、巨大マネキン「ナナちゃん人形」から誕生を祝うメッセージカードが贈られるなどの記念イベントも催す予定。

 今後は今月25、26の両日、滋賀県彦根市で開かれる「ゆるキャラまつりin彦根-キグるミサミット2008-」に参加するなど、若狭小浜地域を「サバのまち」として定着させることに向け、使っていく。

 (岩本旭人)

 

だけ見るとそうでもないが、形にすると結構可愛い。それでもおなかの魚が「へしこ」という辺りがゆるキャラらしいところか。

このグッズは欲しい。

しかし若狭は遠いんだなあ!(この夏愛知から若狭へ行って見ようと思ったら、ガイド本は越前しか載っていないは、地図も少ないはで困った挙句、広域の地図を見たら随分愛知から若狭への交通の便が悪すぎることに気づいて断念した!)

若狭行きは飛騨高山、能登、ノルウェーの突端、ギリシャなどと並んで宿願、あるいは構想数十年ものの旅行計画(?)になりそうだ。

あ、そうだ、食と文化の交流フェアの富士宮ヤキソバのブースに知人が行っています。もし良かったらお近くの人、どうぞ。京都からだったら近いみたいですよ、小浜。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
福井 (ハムぞー)
2008-10-13 07:08:06
関西からだとすぐです。
高速道路が出来たので、昔は半日仕事だったそうですが
今や片道3時間を切るかもしれません。

かといって
このために行くかどうかは・・・
ハムぞー所長様 (Isolar)
2008-10-13 15:42:44
昨日高速移動の場合の距離を調べたら名古屋ICからですと340.5kmでした。制限速度を守った場合は4時間強。
石川の加賀ICから小浜西ICは389.0kmで4時間44分とのこと。
これらは横浜青葉ー名古屋間(312km)よりも長いです。


福井で降りたことがない・・・ (坂石チエ)
2008-10-15 12:22:12
金沢大阪間をサンダーバードで行き来するも、いまだに福井に降り立ったことがありません。
一度は途中下車してみたいんですけど・・・。
そんな福井県は既にゆるキャラでおなじみの赤ふん坊やもいますね。この前ゆるキャラ選手権に出ているのを見ました。
ちょうど仕事中だったので最後まで見ること出来ませんでしたが。
さばトラななちゃんもかわいいし、
北陸には何気にゆるキャラが増えつつありますね。
坂石様 (Isolar)
2008-10-15 22:45:35
福井駅周辺は見るべきものはないですよ。
案外と金沢から自動車で行くほうが楽しいと思いますよ。
(途中の加賀市もよろしく!)

北陸ユルキャラですごいと思ったのは、「利長くん」です。
前田利長本人はかなり不遇の人物ですが、こうやってかわいらしく生まれ変わったことに涙涙です。

http://www.takaoka400th.com/

あと、エクラちゃんには転んでもタダでは起きぬ地域のバイタリティを感じます(?)

http://kisyoku.hp.infoseek.co.jp/kurage5.htm