the Laughing Gnome

スポーツ・音楽・美術に関する話題。
庭園めぐりのような老人趣味についても。

MLBマスコット辞典:クリーブランド・インディアンズのSlider

2005-12-29 | マスコット図鑑
歳末感謝企画です。お久しぶりのMLBマスコット辞典。日本のプロ野球開催期間は中止しておこうという意図から中断しておりましたが、シーズン終了後もなかなか再開されず(汗)、クリスマスにと思ったらまたまた再開せず(大汗)、で歳末企画になりました(笑)。

クリーブランド・インディアンズ(オハイオ州)

*チーム名の由来

新聞で公募した名前。
1897年から1899年に大活躍したアメリカ先住民だったルイス・ソッカレキスの栄光を称えて「インディアンズ」となった。

クリーブランド・インディアンズはその昔大ヒットしシリーズ化された映画「メジャーリーグ」でおなじみになり、その後日本人の選手が何人かプレーしたりで、日本での知名度は結構高いほうなのではないでしょうか。おそらく映画は「内陸部の工業都市の弱小球団」であることが買われて(?)作られたのでしょうが…。日本だとどこでしょうか?90年代初期当時であれば失礼ながら阪神、ダイエーかオリックス、日本ハム、横浜大洋あたりでしょうか。今だったら…(以下自粛)。

ではSlider君に移りましょう。Slider君、見ての通りアメリカの王道を行くマスコットです。
球団は彼を各種イベント、公共のものから個人のパーティーまで幅広く派遣させており、どうやら大人気らしく、ホームページに予約受付のコーナーがあります。彼のプロフィールページは単なる「マスコット紹介」というよりは「営業案内」です(笑)。アイドルのようなプロフィールもあるのが印象的です。案外と球団によっては2・3行の紹介と不鮮明な写真で紹介を終わらせている不親切なものが多い中でなかなか力を入れているほうだと思います。

Sliderプロフィール

Slider "Fun Facts" ...
Birthdate: July 29, 1990
Height: Really Up There!
Weight: You Don't Really Want to Know . . . .
Bats / Throws: Yes! Anything & Everything
Resides(*住所): Somewhere "Underground" Behind Home Plate at Jacobs Field
Favorite Food: Popcorn, Hot Dogs(*ピエロチーズと呼ばれるポテトとチーズたっぷりのホットドックは、 メジャーで一番美味しいらしい。), and Pizza
Favorite Movie: "Muppets Take Manhattan"
Favorite Sport: Baseball
Favorite TV Show: Scooby Doo
Favorite Beverage: Strawberry Shake
Best Buddies: Billy the Marlin, Philly Phanatic, The Moose, Slugerrr, Dinger, Pirate Parrot
Favorite Player: All of the Cleveland Indians!
インディアンズHPより転載

補足すると"Muppets Take Manhattan"は日本では「マペットめざせブロードウェイ!」としてビデオ公開のみの作品のようです。アメリカなどでの大人気番組「マペットショー」(セサミストリートのジム・ヘンソン・プロ製作)のキャラクターが出てくる映画はアメリカではだいたいよく「興行成績ベスト10」に入っていたりしますが、日本での扱いは冷たいようです。Best Buddiesは他球団のマスコットが何人か挙げられていますね。

ところでインディアンズというとおなじみのこのペットマーク。



案の定というとなんですが、人種差別であると告訴されたりもしています。このインディアン(これも現在は言い換えなければなりません)は「ルイス・ソッカレキス」とは似ても似つかないもので、1930年代の人気漫画の主人公Big Chief Wahoo から来ており、ペットマークの名前自体もChief Wahoo です。

(30年代のWahooグッズ)



ソッカレキス自体はなかなかの好ルックスです。アマゾン等で検索するとこの'Indian Summer'という彼の伝記が出てくると思います。

ではSlider君に話を戻しましょう。インディアンズはなかなか親切にも彼の活躍をたくさん紹介してくれています。活躍というよりはなんというかこうコントというかんじなんですが…。

動画コーナー











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハムぞー)
2005-12-30 08:14:34
あと「ブレーブス」とフットボールの「レッドスキンズ」がアメリカインデアン(今はネイティブアメリカンでしたか)関係のチーム名で、名前変更騒ぎがあったように記憶しています。



結局今のところ、そのままなんですね。



マスコットはアメリカ流の「なんだか分からない」ものですね。

ブリュワーズみたいに、そのままオッサンにしてもいいかも?
返信する
ハムぞー所長様 (kawahara)
2005-12-30 16:41:58
>あと「ブレーブス」とフットボールの「レッドスキンズ



ああそうなんですかー。微妙な問題ではありますが、長年見てきた名前・ペットマークには愛着もありますし難しいですね。ただあと30年もしたら、「インディアン」と言ったらもう「インドからの移民」の意しか知らない世代が多数になりそうな気もします。



>なんだか分からない



セサミストリートのエルモやクッキーモンスターと同じ「モンスター」のくくりに入りそうですね。動画コーナーをみるとホント「なにやら変なのがなんかしている」という感じです(笑)。



返信する