香取小 こども情報局

本ブログは校長・学校評議会・江東区の承認を経て、校内情報管理委員会の指導の下で児童が情報発信を学ぶために運営しています。

学校のユニバーサルデザイン(まっ茶)

2009年10月13日 | ユニバーサルデザイン【平成21年6年生】
私はついこの間、クラスの友達と一緒に香取小を歩き回りました。
そこで気づいたユニバーサルデザインの事を書きます。(≧∀≦)>

(現状)
・全体的に段差が多い。
・車イスでトイレに入ると幅がせまく曲がりかどがあって入るまでに5分かかる。
・階段の段数が多い。・・・ということで香取小には不便な所が沢山あります。

(提案)
・段差をなくすか、少なくする。
・トイレは、車イスの人用のトイレを1つでもつけた方がいいと思う。
・体の不自由な人のために階段じゃなくてエレベーターがいいと思う。

(理由)
・車イスの人たちは段差があると一人で上ることができないから。
・車イスの人がトイレに行きたくても、スペースがないので入ることができないか ら。
・階段をスロープにしたいところだけど、階段をスロープにすると、坂が急すぎて
 危ないから、エレベーターをつけた方がいいと思ったから。
などなど、これが私の思ったことです。(・∀・)/ぜひ、こういう工夫をしてほしいと思いました。




最新の画像もっと見る