香取小 こども情報局

本ブログは校長・学校評議会・江東区の承認を経て、校内情報管理委員会の指導の下で児童が情報発信を学ぶために運営しています。

平和と戦争【睡蓮】

2009年10月28日 | 平和のとりでを築く【平成21年度6年生】
私は、平和とは、核兵器などの人を殺す道具などがなく、みんなが普通に学校に行って、勉強して、学校から帰ってきたら友達と遊び、そして家族と楽しく過ごすことだと考えています。
ただし、私が考えている平和は、みなさんが考えていることと違うかも知れません。


戦争は、関係のない人たちが巻き込まれ、死んでいってしまいます。
死んだ人たちは二度と生き返りません。この世界はゲームの世界ではありません。
なのでもう核兵器などで関係のない人たちを殺さないでほしいです。

そして、暴力・いじめ・戦争。

お互いが、傷つくことをなぜしてしまうのでしょうか?そして、平和とは、いったいなんでしょうか?

私が考えている平和とは、核兵器がなく、おたがい仲良く暮らすということなどをしてほしいです。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですね!!! (サボカッパ)
2009-11-06 11:09:19
「この世界はゲームの世界ではありません。」
なんて思いつきませんでした。すごいです。
平和 (ミーヤキャット)
2009-11-06 11:23:45
睡蓮さんが思う「平和」は私が思う平和と同じです。
早く世界が平和になってほしいですね。
同感です。 (【蜜柑】)
2009-11-06 11:25:39
私も、仲良くすることが大事なのかなと思いました。