香取小 こども情報局

本ブログは校長・学校評議会・江東区の承認を経て、校内情報管理委員会の指導の下で児童が情報発信を学ぶために運営しています。

車イスの人はすごく苦労する  【吾郎ちゃん】

2009年09月29日 | ユニバーサルデザイン【平成21年6年生】
ぼくの考えた改善計画案は5つあります。

1つ目の現状は香取小は車イスの人にとって無駄な階段が多くて車イスの人は不便だと思います。
提案は例えば体育館の入るところにある階段が無駄だと思うのでなくしたほうがいいと思います。
理由は体育館に入りたい車イスのひとがいたとしたら誰かに手伝ってもらわなきゃいけないからです。

2つ目の現状は香取小のトイレの通路がせまいことです。
提案はトイレは車イスだと曲がるところとかがせまいので広くしたほうがいいと思います。
理由は車イスの人が1人でいったらつうろでつっかかってといれにいけなくなるのでもっと通路を広くしてトイレに簡単にいけるようにしたほうがいいと思います。

3つ目の現状はゴミ捨て場の入り口がせまくて1人じゃ簡単に入れないことです。
提案は入り口のスペースがまだあるのでそこを使ってもっと広くしたほうがいいと思います。
理由は1人で無理して入ろうとしたらてをけがする恐れがあるからです。

4つ目の現状は香取小のあちこちに段差があることです。
提案はもっと段差をなくしたほうがいいと思います。
理由は段差があったら車イスののひとが不便だし体の不自由じゃない人でもつまずいて転んじゃう可能性があるからです。

5つ目の現状は香取小のドアが重いということです。
提案は自動ドアのほうが開けやすいのでいいと思います。
理由は今のドアだと苦労して開けなきゃならないので自動ドアがいいと思います。

これが僕の考えた香取小改善計画案です。

最新の画像もっと見る