香取小 こども情報局

本ブログは校長・学校評議会・江東区の承認を経て、校内情報管理委員会の指導の下で児童が情報発信を学ぶために運営しています。

世界平和【セワシZ】

2009年11月05日 | 平和のとりでを築く【平成21年度6年生】
僕は、自分の思う平和について考えました。

平和とは、戦争や犯罪が無くて人々が無駄に死んでしまうことがない世界です。

戦争では、関係の無い人を巻き込んで兵器で殺してしまうし、悲しみが増えるし、失うものが増えて、得るものはないし損をするだけです。その戦争からの勝ち負けで差別が生まれてしまいその差別からいじめが始まってしまうのでその原因の戦争を無くして、差別ではなくみんな自由でみんな平等という考え方を持った方が世界が平和になると思います。戦争では、兵器を使います。その中に原爆や水爆などがあります。原爆は第二次世界大戦から始まりました。第二次世界大戦の中の太平洋戦争で日本がアメリカに戦争を仕掛けて始まりその後日本の広島と長崎に原爆が落とされてその2市だけで何十万人もの人が亡くなりました。そして広島に原爆が落とされたことによって世界が平和を求めるようになった。水爆では、四千Km離れた所での実験でしたが第五福竜丸まで届き乗組員は、命を落としてしまった。
犯罪では、現在は万引きやオレオレ詐欺や麻薬やひったくりがたくさん起こっていてそうゆう事件があっては平和とは言えません。
平和には、自然環境も関係あると思います。
現在は地球温暖化が進んでいて、未来は海面が上昇して、国が無くなる危険が増えているのでその危険が無すことができれば平和になると思います。そして、今から危険を無くすためには森を増やした方が良いです。
平和を実現するためには心から平和を考えて、世界各国で協力して方が地球温暖化を止めるために良いです。心で争いは生まれる物だから心をおだやかにして、考え方をプラス思考に考えれば心でも、争いは生まれないと思いました。そして、その努力が積み重なれば未来は変わると思います。この世界に良い事が増えて、悪いことが無くなってみんな思いやりを持って、仲良くして笑顔でいられると良いです。これが僕の思う平和です。




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
戦争はやだ (ガンダムS)
2009-11-05 13:27:29
長崎や広島原爆がおとされて何十万人の人たちが亡くなってるのでもう二度と戦争はしたくない
笑顔って・・・ (ひまわり)
2009-11-05 15:33:20
笑顔って、大切だよね。みんなが笑顔になれる世界を作っていけたらいいですよね
平和 (プーギー)
2009-11-09 09:28:37
確かに平和とは、「戦争」「犯罪」「憎しみ」が無い世界だと僕も思います。
これが平和 (フィディオ・アルデナ)
2011-10-15 10:08:40
そうですね。みんなが思いやりをもっていれば世界も平和になると思います。そうすれば戦争もなくなると、思うし、戦争がなくなれば、世界中の、人全が、笑顔になれると、思います
Unknown (バクテリア)
2011-10-15 10:10:27
同じように思いました