『森林インストラクター』 かっちゃんの山歩き

人生のターニングポイントで一念発起!アラ50デビューの森林インストラクターのブログです。

菱ヶ岳(ひしがたけ)~五頭山(ごずさん)-2

2010年06月14日 | 登山
2010年6月10日(後半)
期待していた「菱ヶ岳」からの展望は、ガスで残念ながら得られなかったので、休憩もそこそこに五頭山方面へ向かいます。


「菱ヶ岳山頂」~空は晴れているのだけれど・・・


五頭山へ続く縦走路~松平山方面と比べ稜線歩きが多く開放的だが、その分日差しは強い


奥の「松平山」へ続く稜線~中程が中ノ岳、五頭の峰々はガスに覆われている


「与平の頭」~阿賀町からの中ノ沢ルートとの分岐


中ノ岳から五頭山方面を


菱ヶ岳から35分で「中ノ岳」915m


飯豊方面~今日も霞んで遠望は利かず・・・見えるのは「天狗越山(てんぐこえやま)」だろう


前一ノ峰も目前になり、分岐点の三叉路も近づいてきたので竜神清水に寄ってみる


「竜神清水」(中下)付近から前一ノ峰を見上げる~ここまで登山道から一分もかからない


「三叉路」~菱ヶ岳から1時間20分ほど


「前一ノ峰」から歩いてきた菱ヶ岳方面・・・ガスで見えない


「一ノ峰」からニノ峰方面


「ニノ峰」~昨日寄らなかったので、今日はここでランチタイムです。


昼食をとって下山する頃になったらガスが取れ、菱ヶ岳方面が見えるようになってきました。


「三ノ峰」~奥に積雪時の目印のポールが見える



反対側から


3月に登ったとき、この辺りがおそらく「霧氷」の綺麗だった場所だと思う


「7合目」~ベンチが設置してあり休憩に丁度良い


「6合目」


5合目辺りからところどころ「ウッドチップコース」になっていて、柔らかなクッションが疲れた足に優しい


「どんぐりの森」~下山はニノ峰から50分です。


「旧スキー場脇の駐車場」~やはり新潟の山の中でも人気の「五頭」、平日にもかかわらず多くの車が停めてあります。
菱ヶ岳-ニノ峰間は誰にも会わなかったけど、それ以後は結構すれ違いました。


今日の全行程は6時間50分ほどで「菱ヶ岳登山口駐車場」に戻ってきました~ここには自分の他に一台だけです。
二日間の五頭縦走も無事終了、また別ルートで登るつもりなので今回も得られなかった展望は次回の楽しみにします。

以下のランキングに参加中 記事の内容が 『良かった』 ・ 『参考になった』 ならクリック!で応援して下さい。

ランキング参加中 新潟県民日記@BlogRankingへ
ブログランキング
  ランキング参加中 にほんブログ村 新潟情報へ
   にほんブログ村
   ランキング参加中 にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
   にほんブログ村

過去の関連記事 2010年3月11日

2日目前半



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (そうちょう)
2010-06-14 09:44:46
私も、2週間ほどまえに登ってきましたよ。昨日は
菅名岳に登りました。いつか会えるといいですね。
そうちょうさんへ (かっちゃん)
2010-06-14 22:54:29
コメントありがとうございます。
そうちょうさんも色々登ってらっしゃるようですね!
お互いこんなに登っているなら、いつかはどこかで会うと思います(笑)
もし会ったときはよろしくお願いします。
気になっていました。 (そうちょう)
2010-06-15 09:34:17
以前より、あの反射板が気になっていました。鷹取山と言う山でしたか。熊居ませんかね?
鷹取山の件 (かっちゃん)
2010-06-15 23:16:45
こんばんは、そうちょうさん
村上市の山で熊が確実にいないのは町中にある臥牛山、山居山-諸上寺山くらいで、それ以外は確実に生息していると思ってまちがいないです。(毎年目撃談・作物の被害等あり)
ですが私はいつも「熊鈴」を身に着けて登っているので、登山中は一度も遭ったことはありません。※車で林道走行中には遭ったことあり
なので対策とっておけば心配ないと思います。
良かったら登ってみて下さい、天気が良いときの展望はオススメですよ!
P.S.私は明日から朝日連峰「以東岳」に遠征してきます。
天気が心配ですね (そうちょう)
2010-06-16 08:40:50
やっぱり熊いますよね。山ですもんね。以東岳ですか・・・いいですね。報告を楽しみにしています。では、気をつけて・・・
コメントありがとうございます。 (かっちゃん)
2010-06-18 21:35:30
天気はいまいちでしたが、どうにか以東岳の山頂に立ってきました。
あとでアップしておくのでご覧下さい。

コメントを投稿