加子母の空と山と

下呂温泉の隣、加子母(かしも)
日本で一番、自然と人情豊かなところです(^0^)

7/9 岐阜視察のご案内V (鵜飼)

2009年07月15日 | Weblog
さて、鵜飼です!

ここ2,3日の雨のため、川の水量が非常に多く鵜飼い見学も危ぶまれましたが、どうやら大丈夫のようです!



本日の屋形船!

我々のグループ、なんと貸し切りですって!

『そりゃぁテンション上がるんやて!(岐阜弁)』



『そりゃぁテンション上がるはんで!(津軽弁)』

(つがる地球村の、もう一人のしずかちゃん)



鵜匠の説明を聞く図

・・・・「何ばしゃべってらのかわがね」って、私もわがね(わからない)。



いよいよ出発!



お弁当もー!ビールもー!楽しいー!




「踊りの船がやってきだべー!わけぇおなごだぁ」



「こっちさ、見ろって」(こちらはみんなでバカ殿の「アイーン」しています)


「千円あげるから、こっちの舟さ、こいって。 いや、おじさんじゃなくってよ!」



鵜飼いが始まるまでの1時間半、津軽と東濃のダブルジャイアンを中心にほぼ99%下ネタでしたが非常に楽しい時間でした。
いや、最高! 腹を割って交流するからこそです。
(が、まさか、、、しずかちゃんが、、、あんな言葉(下ネタ)を口にして爆笑するなんて・・・、のびたショックT-T)




さぁ、始まりましたよ!!!!!!



迫力満点



流れが速くて、舟も速くて、写真が追いつかない・・・

そんなこんなで、今日は流れが速すぎて、鵜飼いのショータイムもわずか15分程度で終了しましたとさ。。。

下船後に岐阜の繁華街・柳ケ瀬で軽くお寿司をつまみました。





「わも。わも(※)」というような会話の中で、ひょっとしたら私が津軽にいるような錯覚になりましたとさ。


(※ 「わも」・・・「私にもビールのおかわりを持ってきてください、店員さん」)

最新の画像もっと見る