歐亞茶房(ユーラシアのチャイハナ) <ЕВРАЗИЙСКАЯ ЧАЙХАНА> 

「チャイハナ」=中央ユーラシアの町や村の情報交換の場でもある茶店。それらの地域を含む旧ソ連圏各地の掲示板を翻訳。

右翼のロシア大使館特攻事件に対するロシア人の反応(後編)

2009-08-02 18:09:02 | ロシア関係

→前編からの続き

数ある“特攻関係”の記事の中から、コメントの数の多かったものを訳してみました。配信元は通信社“amic.ru”です。

-----------------------------------
「日本人、クリル(千島)の返還を求めてロシア大使館に体当たり」 2009/7/27
原文:Японец протаранил ворота посольства России, требуя вернуть Курилы
http://www.amic.ru/news/108389/

在京ロシア大使館の職員によれば、男は第二次大戦時の日本軍の軍服を着ており、大使館前の警察が設けた障害物に突っ込むや、“北方領土”‐ロシア領南クリル(千島)は日本ではそう名づけられているのだ-返還を求めるスローガンを叫んだという。彼の手には模造品のカタナ(サムライの刀剣)が握られていた。

警察は、逮捕(公的な逮捕の理由は、刀剣の不法所持であった)された男は建設作業員の“ヒトシ=キタノ”であると発表した。彼は、極右的な政治団体“シンコージュク”(直訳すれば、“帝国の真の繁栄を目指す協会”の意)の活動家であるという。警察の取調べにおいて、男は、大使館の車止めに突っ込んだのは偶発的な事故だと訴えた。

在日ロシア連邦大使館の広報担当セルゲイ=ヤセーネフ氏は、大使館が日本側に対し、大使館及び日本国内の他の在外公館の警備を強化するよう要請したことを明らかにした。

事件は、日本の国会がロシア領南クリル(千島)を日本固有の領土とみなす法律を採択してから一ヶ月後に起こった。横浜出身の建設作業員ヒトシ=キタノは、日本の立法者たちの言葉を極めて文字通りに受け取ったようだ。

---------------------------------


この記事だと、件の右翼男性“スーパーひとしくん”(本名:北野均)は、特攻の瞬間には何と旧軍の制服を身にまとい、手には日本刀の模造品を握り締めていたことになっています。そのいでたちで“北方領土を返せ”と叫びながら大使館に車ごと突っ込む。壮絶過ぎるにもほどがありますねw。

しかも、警察の取調べに対しては“車が突っ込んだのが、たまたまロシア大使館だったのだ”とボケるなど、常人離れした笑いのセンスまでも兼ね備えているらしい。

-「北方領土を返せ!って叫んでたじゃないか」

-「知らんのう」

-「じゃあ、その軍服は何だ?」

-「ああ、これ部屋着ですわ」

そんなやり取りがあったに違いない。いや、大使館への特攻は、きっとこのボケを炸裂させるための壮大な前フリだったのですよw。実は体を張った愉快犯だった、という落ちですw。

でも、前回アップした写真などを見た限りでは、軍服なんて着てないんですよね。日本側のメディアの報道でも、“模造刀を持っていた”という所までは同じでも、“軍服を着ていた”なんて記述は出てこないし。

×↓逮捕された右翼の“スーパーひとしくん”
○↓事件の翌日に現場検証に立ち会う右翼の”スーパーひとしくん”

出典:http://www.vesti.ru/doc.html?id=305379&photo_id=365908&p=1&fr=0

これを書いた記者の脳内での出来事なのか?いや、“旧軍の軍服云々”の話はロシアの他のニュースサイトや新聞記事でも盛んに使われているので、多分、ロシア大使館の職員は本当にそういう証言をしたに違いない。何て無責任なんだ。いねえよ!こんなリーゼントで釣り人みたいな日本兵はw。

というか、自国民の間に”日本の北方領土返還運動=狂信的”というイメージを流布させるために、あえて尾ひれをつけたのかもしれませんが........。

追記(2009/8/3):この写真は、容疑者が事件の翌日(12時間後)に警察の現場検証に立ち会っているところを撮ったものらしい。故に、事件の際は本当に旧軍の軍服でコスプレしていた可能性も大いにありうるw。2009-08-03 03:22:50殿、御指摘有難うございました。


ともかくも、あちらの人間はこの手の記事からしか判断のしようがないわけです。この北野という人は、ロシアでは実像以上にキテレツな人間、もしくは“コスプレ・テロリスト”だとみなされているのは間違いないでしょう。

このニュースに対するコメントは以下の通り。

-------------------------------------
<ナロードのコメント>

論評ナロード1号
俺も大祖国戦争(=第二次世界大戦)時のソ連の斥候兵の軍服を買って、モスクワに行くよ。でもって、米国大使館の門に特攻をかけるんだ。アラスカを返せってな

※1867年、当時帝政ロシア領だったアラスカは、1k㎡あたり5ドルで米国に売却された。


論評ナロード2号
日本人がどれだけ熱くなってるかは、俺たちも皆知っている。残念だったなw。


論評ナロード3号
 >日本人、クリル(千島)の返還を求めてロシア大使館に体当たり
その返答として、“タマーンスカヤ戦車師団”を日本大使館に突入させるとか。そしたら何も要求してこなくなると思うけどwww。

※正式名称は“第2親衛自動車化狙撃師団”。露陸軍の、ソ連赤軍以来の精鋭師団。


論評ナロード4号
>1号
ロシアは自分から売ったんだよ。歴史を勉強しろ!


論評ナロード5号
ロシア国民一人につき一台、高性能の日本車を支給してもらおう。で、くれるんだったら、島は持ってっていいよってことで。


論評ナロード6号
>>1号
>ロシアは自分から売ったんだよ。歴史を勉強しろ!

米国は、アラスカを100年間の条件で租借した。でも、その分の金はロシアに届かなかったようなんだ。租借代金の720万ドルの大部分は金塊で支払われ、サンクト・ペテルブルクに向かう“オークネイ”号という船に積み込まれた。バルト海では、ある一団によって金塊を奪おうという陰謀があったものの、実行には移されず。一方、船の方はどういう訳か貴重な積荷と一緒に沈んでしまった.....。

※実際は完全売却。租借ではない。


論評ナロード7号
いや、でもやっぱり売ったんだよ。それもタダ同然で。


論評ナロード8号
タダ同然とは何だ!!!!!アラスカは黄金にして720万ルーブルもしたんだぞ。当時としては相当の額だ!!!それにだ、米議会の一部はアラスカの購入に反対だった。もっと歴史の本を読めよ。

※これは正しくない。本当は720万米ドル。後に金鉱が発見されたことや、冷戦時のアラスカの地政学的な価値を思えば安すぎるくらいだが、当時の米国の国務長官は無駄な買い物をしたとして、議会から散々叩かれた。


論評ナロード9号
借地にして土地代を取ったらどうか、と俺は思うんだが。


論評ナロード10号
日本の人民は土地を欲しがっている。政府の方は、専らそれによって得られる領海を必要としてるんだがな。


論評ナロード11号
ふざけんじゃねえ。クリル(千島)は俺たちのもんだろうが。そんな理屈でいったら、今すぐ俺たちにもアラスカを返せって話だ。フィンランドの半分と、グルジア、ウクライナ、ベラルーシなんかもな。

※第二次大戦の際に既にカレリア地方(現カレリア共和国)を分捕っている。さらにどこを取ろうというのか?

論評ナロード12号
>論評ナロード11号
>ふざけんじゃねえ。クリル(千島)は俺たちのもんだろうが。そんな理屈でいった
>ら、今すぐ俺たちにもアラスカを返せって話だ。フィンランドの半分と、グルジア、
>ウクライナ、ベラルーシなんかもな。

その通りだ!!! - 日本人がそうした“本来のロシアの領土”を全部取り戻してくれたら、クリル(千島)について話せるようになるだろう。

※そんな無茶なw


論評ナロード13号
売る必要があると思う。どっちにしたって、あそこには人は100人しか住んでないんだし、そんなに価値の無い島だ。ただ、安売りはするなってことで。


論評ナロード14号
日本人はまず戦死したソ連兵の命を返さないといけないな。話はそれからだ。登場人物が生き返るアニメを作ってもダメだからな!!!

※ドラゴンボールのことか?w


論評ナロード15号
>ロシアは自分から売ったんだよ。歴史を勉強しろ!
だから日本も降伏文書に調印した際に、自らクリル(千島)を放棄しただろうが。


論評ナロード16号
そうか....だったらエリザヴェート要塞もロシアに返してもらわないとなwww。もしくは、(日本の国会が北方領土に関して通した法律と同じく)あそこはロシア固有の領土、みたいな法律を作るとかwww。

※1815年に、ロシアの商人(アラスカを本拠とした露米会社の社員)らがハワイのカウアイ島に建設した要塞のこと。時のハワイ国王、カメハメハ一世が直ちにロシア人を追い出したため、島がロシア領になることはなかった。なお、要塞の跡地は今では観光スポットになっているらしい。


論評ナロード17号
細目の連中が怒ってるのか.....。


論評ナロード18号
島は売ってはダメだと思う。そんなことをしたら、オホーツク海がロシアの内海じゃなくなってしまうし、今でもいつも密漁ばかりしている日本人たちは、魚を全部獲り尽くしてしまうだろうよ。

※実際には、密猟者はロシアの漁民が多いらしい。


論評ナロード19号
カミカゼ失敗.....爆薬を家に忘れたんだなwww


論評ナロード20号
日本製の中古車への新しい関税が導入されてから、あっちじゃ車が溢れて皆腹を立ててるだろ。奴らはロシアは知らなくてもモスクワのことは知っていて、あまり好きじゃないって話を聞いたことがあるwww。

※2008年の末から日本製の中古車には高い関税がかけられたため、日本の輸出業者が困っているのだと考えているらしいが、筋違い。実際には日本でロシア人向けに車を売っていたのはパキスタン人の中古車商であり、日本人はあまりかかわっていなかった。というか、高い関税で一番ダメージを受けているのは、恐らく極東に住むロシア人の中古車輸入業者。収入源を失う者が続出し、お陰で反政府デモが頻発している。詳細はこちらを参照。


論評ナロード21号
歴史的には、島はアイヌの土地だ。



論評ナロード22号
犬は吼えども、隊商は進む…..

※元はアラブ世界かどこかの諺。“雑音に構わず、わが道を行こう”の意。

----------------------------

まあ、ロシア国家の領域も時代によって伸も縮みが激しいわけで、この20年間だけでも国境線の形は随分と変わっています。だから、ロシア人にとっては“国家の境界=現時点で国家が実効支配している領域”以上の何物でもなく、“歴史的に固有の領土”云々というのは各国の内側でのみ通用する論理である。故に、まともに取り合う必要は無い、というのが大方の認識なのでしょう。

でも、だったら上の11号みたいに“グルジアとかウクライナはロシアのものだ”とか言うなよって話なんだけどw。この手の人種のことを、ロシア語で”ウラー(万歳)愛国者”といいます。

ちなみに、ソ連時代の“愛国教育”の結果、旧ソ連圏の人間であれば“クリル諸島”のことは大抵の人間が知ってますね。日本や東アジアの地理には詳しくなくても、北方四島の名前は言えたりw。きっと丸暗記させられたんだろうなあ。

ポータルサイト“Mail.ru”の掲示板で、こんな↓アンケートがありました。

-----------------------------
<アンケート>

「ロシアは南千島(クリル)を日本に返すべきか?」(参加者数52人)
原文:Должна ли Россия отдать Японии южные Курилы?
http://otvet.mail.ru/question/16356070

返すべき。島々は不法に占拠されているから                     1.92%(1人)

返すべき。ただ、それに見合う十分な補償金と引換えに       13.46%(7人)

いかなる条件でも不可。南クリル(千島)は我々のものだ! 80.77%(42人)

ノーコメント                                               3.85%(2人)

-------------------------------
予想通りですねw。



最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2009-08-02 20:03:11
あれもこれもサンフランシスコ条約が千島列島の定義を明確にしてくれなかったからだ…
返信する
Unknown (Unknown)
2009-08-02 20:34:32
北方領土?
イラネ
返信する
Unknown (Unknown)
2009-08-02 20:55:27
中国人を少しマイルドにしたような反応ですね。さすが“愛国教育”www

まぁ、ロシア人が何と言おうと北方領土四島は日本の領土だ。
領土は国家を構成する重要な要素の一つ。
絶対に譲ることは出来ない。…だからこそ、未だに解決してないんだろうね。
というか、アイヌの土地だと言うなら北海道を拠点にアイヌ人だけで独立して「アイヌ共和国」を建国したら、返すのかと問いたい。
どちらにしろ返す気なんてないくせに、良い子ぶっちゃってwww
返信する
Unknown (Unknown)
2009-08-02 21:02:40
白髪のリーゼントってなんかカナシイ
返信する
Unknown (Unknown)
2009-08-02 22:20:03
※3
まぁ純血のアイヌなんて日本には存在しない上、
ウトロ協会は”韓国籍の自称アイヌ”が入り浸ってるんですけどねーw
返信する
Unknown (Unknown)
2009-08-02 22:44:25
>2009-08-02 20:55:27

>というか、アイヌの土地だと言うなら

「歴史的に」って書いてる。過剰に反応すんなよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-08-02 23:20:27
ほー、値段によっては「売るのおk」という感じの反応ですね。
なんとなくロシアらしい。

日本にもいたな。「北方領土は買えばいい」と言ってた政治家が。
別にそういうやり方なら、いらん。
返信する
Unknown ()
2009-08-02 23:35:54
>>論評ナロード18号
島は売ってはダメだと思う。そんなことをしたら、オホーツク海がロシアの内海じゃなくなってしまうし

結局、北方四島を押さえられるとオホーツク海にある太平洋艦隊が太平洋に出る際に邪魔されることになるから、ロシアは軍事的に売るわけにはいかんのよね
冷戦時代は、原潜の聖域だったし(今もか)
まあ、そのせいで日本は対潜哨戒機をアホほど持っているんですけどね(200機近い)
もっとも北海道があるせいで、完全な聖域化は無理だけどね
返信する
ハルクと比較して (真実の目)
2009-08-02 23:52:02
ナロードは民度が高いと思う。
マスコミはいまいちだが。
返信する
Unknown (御神楽)
2009-08-03 00:25:52
伝統的に、ロシア人はお上の事を心の底から信用してる訳じゃないからなあ。
どこか斜に構えてる所がある。
返信する