ドイツの片田舎より

私のドイツに来た経緯~現在の記録。
ドイツで生活するにあたって必要だった書類の情報。
日々の日記がメインです。

ドイツの大学を今日をもって辞めます。

2009-09-30 22:39:02 | ドイツの大学
ついに本日、9月30日をもってドイツでの大学生活にピリオドを打ちました。

理由はまぁいろいろとあるのですが、書いてると長くなるので省略します。


ドイツ人学生に混じって1年間通ったけど、
講義もゼミも演習も発表も一通りすべて経験できました。
(もちろん、すべての単位をとりましたよ!!)
ドイツ語での授業はなかなかハードでしたが、それもいい思い出です。


ドイツの大学(少なくとも私が通った大学は)は日本の大学とはだいぶ違った感じがします。



何が違うかっていうと、


まず、本当にたくさんのいろんな年齢、国籍の人が授業を受けているってこと。

日本では留学生でもない限り外国人の人が大学にいないし、年齢も97%はほぼ同年代ですし。


そしてすごくオープンな空気が大学全体を包んでるってこと。
日本の大学も一般の人たちがお散歩してたりカフェでコーヒー飲んでたりするけど、誰が学生で誰が一般の人かわかるじゃない、それがあまりない。

それに学生の子どものための託児所が完備されてる。




でも、一番の違いは
学費のことだと思う。
ドイツの学校は州によって違うけど、基本的に学費がないかあっても日本に比べてとても安いです。(ドイツの大学は基本的に州立です。)

私が通っていた大学は学費が基本的にはないのですが、諸費用(区間内のバスカードや電車の定期代)のために1つの学期に180ユーロくらい(大体24000円くらいかな)払います。


私の家の近くの別の大学は学期あたり300ユーロ(46000円くらい)+諸費用(150ユーロくらい)がかかります。


日本では私が大学生だった頃、
国立大学(国立大学法人)でだいたい学期あたり26万円くらいだった気がします。


日本に比べると本当に大学にお金がかかりません。


ただ、選べる学部は日本のほうが多いですね。



ドイツでは今、ほとんどの大学が今までの『マギスター』システムから日本と同じ『学士(BA)・修士(MA)』システムに変わってきています。


マギスターというのは修士(MA)よりもちょっと上のグレードだって聞いたことがあります。
少し前までドイツでは
大学に入るということ=マギスターコース入学
だったので卒業する時には学士(BA)というタイトルをもらえず、直接マギスター(厳密に言うと違うけど、国際的に言うとMA)をもらえたのです。


しかし、ドイツも国際バカロレアシステムを採用することとなり、
高等教育の”国際化”が進んでいます。


ちなみにBAを取得するまでの最低年限は3年だそうです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつか『もし』何か別の勉強したい分野ができたらもう一度くらい大学行ってみようかな。
とりあえず、おつかれさま、私。





ランキングに参加してみました。クリックしていただけたらうれしいです

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

大学に行ってきました。

2009-09-26 21:25:40 | ドイツの大学
昨日は用事があったのでみーちゃんと久々に大学に行ってきました。



とは言っても、今月末をもって、学生を引退するんですけどね
通学とか大変だったなぁ


いつかまた勉強してみたいなって思ったら何かを勉強しに大学通いたいですね。
その【いつか】はくるかもしれないし、こないかもしれないですが。



まぁ、それはさておき、無事に用事も済ませて、午後からブログを通じて知り合った方とその彼氏さんとお会いしてきました


実は、その彼氏さんとは同期で前学期まで同じ授業を受けていたのです


私は、通学時間が往復約5時間という中通っていたので、授業のためだけに大学に行き、授業が終わるとさっさと家路についていました。


なので同期の友達って本当にごくわずかだったんです。
同期が何人くらいいて、誰が同期なのかわからなかったという


なのでお会いした時にびっくりしました!
あー、確かに授業で見かけたことあったって感じで。



お話してみると、お二人ともすごくいい人で本当に楽しかった!
久々にみーちゃん以外の人と日本語でばーーーーっとおしゃべりしたのでなんか不思議な感じ。


4人とも吉祥寺が好きって話で盛り上がったり、昔してた仕事とかバイトの話したり、今の生活の話したり…。



来月末にもう一度大学に行くので、その日が待ち遠しいです




今日は夕方から近所に住むみーちゃんの親戚の家でカレーパーティです。
天気もいいし、楽しみ




ランキングに参加してみました。クリックしていただけたらうれしいです


にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

田舎のご近所づきあいと豚の角煮

2009-09-26 21:08:43 | ドイツ生活
ここ数日、ちょっと勉強とかしなくちゃいけなくてブログ更新できませんでした。


なので水曜日の出来事をちょっと書きたいと思います。




水曜日はどうしても豚の角煮が食べたくなったのでスーパーでお肉を買いました。

そこのスーパーはドイツ全国展開してる(と思う)ところです(EDEKA)。


そして、田舎だからってわけじゃないけど、お肉コーナー(肉とハムとかサラミとチーズコーナー)の方々とは特に仲がいいです。

というより、義母が昔からの常連さんなので、その関係で仲良くなった感じです。


いつも行くと、一番仲のいいおばちゃんが私にソーセージくらいの大きさの生サラミ(Rohesserローエッサー)をくれます。これがまたおいしいんです。



うん、子どもみたい。
子どもはよくハムとかサラミとかソーセージをもらえるんですが、きっと20過ぎてももらってるのは私くらいなんじゃないかと思う^^;


まあ、その話はおいといて、
そこで買った肉と大根と近所の人が作ってる新鮮卵を使って角煮を作り始めたんです。

そこでレシピ本をみてみると、
はちみつ、にんにく、しょうがが必要って書いてあることを発見!

にんにくとしょうがはうちにあったからいいとして、はちみつを切らしてることに気づいた私。
義母に「どうしよう
と泣きつくと、
彼女はお隣さんに電話をかけ始めました。
「kapliseが料理するんだけど、はちみつ買い忘れたの。あんたんとこにある?」
みたいな感じで。


そして無事にはちみつを受け取りに行き、そこで今日作る角煮を説明してくると、
「おいしそうね、食べてみたいわ」
とのことなので、できあがったらもってくる約束をして、はちみつを受け取りました。



こういうご近所さんとの物々交換って現在あんまりないんじゃないかなって思う。
もしかしたらまだしてるところもあるのかもしれないけど。
困った時はお互い様~みたいなご近所づきあいって結構いいなあって思いました。



私が東京のアパートに住んでいた時は、かろうじて上の階に住んでいた一家とは顔見知りだったけど、左右の住人のことはどんな人が住んでいるとか全く知りませんでした。


プライバシーがあるとか、そんなん人の勝手だとかって考え方もあるけど、やっぱり人間関係が希薄すぎるんじゃないかなって思ってみたり。


でも、そうばかりでもないのか。

私の実家も地方の新興住宅街にあるけど、ちょっとした近所づきあいならあるし、田舎の祖父母宅に行くと、今でも近所の人が普通に一緒に居間でお茶飲んでたりするし。






…とりあえず長くなりそうだし、話を戻すことにします。




豚の角煮は本当に結構な仕事でした
とろとろにするために3時間くらい煮込んだし、その前に焼いて、下茹でもしたし。


でも本当においしかったあ


大根もいい具合だったし、たまごにもしっかり味がついたし。



できばえはこんな感じです。




ゆげがかかって観にくいけど。





盛り付け、相変わらずうまくないです。。。



味はみーちゃんにも、義母にも、はちみつをくれた近所の人にも、みーちゃんの祖父母にも大好評でした


でも角煮を食べ過ぎたせいで体重が若干増加
やっぱりカロリー高いなぁ。。。





ランキングに参加してみました。クリックしていただけたらうれしいです

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

テレホンカードについて

2009-09-21 18:41:16 | ドイツ生活
今日21日は敬老の日ですね


ドイツにはそういう日はないです。ということでめちゃめちゃ普通の日です。


私も父方母方の両祖父母に心ばかりの贈り物をしました。
しかも10日くらい前に^^;


送ったものは

秋の味覚、豊水梨5kg
メッセージつき


今の世の中、遠く離れていてもネットで買い物ができるんですものねー
便利です。



本当は今日、電話したいと思ったんだけど、テレホンカードがあいにく切れているためできません



あ、ここでテレホンカードについて。


私は日本に電話する時に、
スカイプ(skype)も使ってるんですが、祖父母宅はネットをつなげてないので固定電話に電話しなくちゃいけないんです。
それで、海外へ安くかけられるテレホンカードを街に点在してるトルコ系のお店やアフリカ系のお店で買ってかけています。
実際はもうちょっと誤差がありますが、5ユーロ分(700円~800円くらい?)のカードで大体100分(時間帯によると思います)話すことができます。



ほかにも海外に電話するのにあたって、安くなるサービスがあるみたいです。



でも日本に電話をする時は、時差を考えなくちゃいけないのでなかなか面倒です



10月末にはサマータイムが終わって日本との時差が8時間に戻ってしまいます。。
もっと気をつけなくては




それにしても、きっとそう遠くない過去からは考えられないくらいの技術進歩ですよね。
インターネットで梨を買って、祖父母に送るとか、
ネット経由で簡単に遠くはなれた人とお話できるとか、
簡単に海外通話ができるとか。


そのほかにも現代社会からの恩恵ってたくさんありますね。
でも恩恵があるってことは一方ではさまざま問題もあるってことだから、簡単に喜んでるわけにはいかないのかなあ。


でも一般庶民の私にとって、現代社会が抱える大問題を背負うのは難しいので、ちょっとした、簡単なことでも考えてみるかなあ。


…なんて思ってみたり。



ランキングに参加してみました。クリックしていただけたらうれしいです
にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

美容院

2009-09-18 20:13:17 | 日記
ドイツに来てから、美容院にあまり行かなくなりました。



日本にいる時はお気に入りの美容院と担当さんがいて、2ヶ月にいっぺんは必ず行ってたんだけどね。
もしお金に余裕があったら1ヶ月に一度は行きたかったくらい。


なんでかっていうと
・髪の毛が基本的にショートだったから。
・くせ毛がひどく、かつ量も多いから。
・一番の気分転換方法が美容院に行って髪型をかえることだったから。


くせ毛&量が多いのにやわらかい毛のせいで気に入った担当さんを見つけるのが本当に一苦労。

美容師さん泣かせの髪です。



ということで、ここドイツでは量の多さのためにあからさまに嫌がられたり、あとお金もないということで近所の元美容師のおばちゃん(義母の昔からの行き着け)に切ってもらったり(タダ☆)


そのおばちゃんの家の嫁が現役で自分のサロンを持ってるため、そこで切ってもらったり。(結婚式の時はここでヘアメイクやってもらった。しかも知り合いだからってことでお祝い代わりにタダでやってもらえた!)



先月は上記2つがたまたま都合がつかず、初めて全国チェーン店の
【ヘアキラー】いうお店に行ってきたんです。

ここは安いので有名です。
wella(スペルあってるかな??)っていう髪の毛用品(シャンプーとかヘアケア関係とかワックスとか毛染めとかの)メーカー直営店です。


安い割にはなかなかよかった!
カラーリングも普通断られることが多いのに、してもらえましたvv
でもカラーリング剤は毛量が多いため、普通のドイツ人の3倍必要でした。
よって若干お値段も上がりましたが、それにしても

カット+カラーリング+シャンプー+トリートメント+ブロー
で50ユーロちょっとでした♪(日本円でたぶん7000円から8000円くらいかな?)


みーちゃんはカットだけで13ユーロ(たぶん2000円ちょっとくらい)!!

仕上がりも結構よかったので
今度からそこに行こうかって話しをしてます。





しかし!!
やっぱり美容院は日本の方が好きです。
なんか気配りが細かいし。

でも私を担当してくれてたSさんはもう行ってた美容院をやめちゃったし。。



ということで今度日本に帰ったら行ってみようと思う美容院を探してみることにしました。

探したのは
いつも行ってた吉祥寺近辺と地元。


地元の美容院は微妙かもなーって思ってたら、なんと1年半くらい前に新しい美容院ができて、そこのホームページ(ブログ)を見てたら、
なんかここいいじゃん!!
って思ったので、今度帰省したら(いつになるかわかんないけど。。。)ぜひ行ってみようと思います。



地元って行っても、うちから車で15~20分くらいかかる場所(市町村合併で私が住んでた市と合併したところにある)らしいんですけどね。



なんか楽しみにしてることが増えたので気分いいです♪




ランキングに参加してみました。クリックしていただけたらうれしいです
にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

思い出した!!

2009-09-17 05:31:49 | 日記
今日は(現在まだ9月16日ナリ)昼間ちょっとみーちゃんの手伝いでずっと本とにらめっこでした。


でもちょっと前からyou tubeサーフィンしてました。


そしたらほんと突然ある曲を思い出しました。




skoop on somebodyのsha la laね。


この歌は高校時代の友達の家に大学の時に泊まりに行って、夜いろんなことを語ってた時に聞かせてもらった曲なんです。


歌詞もいいし、なんといっても声が私好みな、すっごくいい曲だなって思ったのでなんて曲なのか教えてもらったのに、おばかな私は題名と歌手名を忘れてしまってたんです。
で、結局検索したくてもできなかった悔しい歌なんだけど、
さっき本当にいきなり何年ぶりかで思い出したんです。




特にサビがたまらないですね。



本当の愛を知ろう
孤独さえ分け合える
sha la la la やっとつながった
心が二つ

素敵な恋にしよう
初めてのkissのような
sha la la la 言葉じゃなくても
透明な思いのままで
大切にして





ね、いい詩じゃない??
こんなのを付き合い始めの時に歌われたら、もうときめきがとまらなくなると思うわー

あ、あと最近こういう系統でいいと思ったのは
嵐のone love。
これは結婚相手から歌ってもらえたら、やばいね
嫁になることを後悔しないと思う。
だって確か


100年先も愛を誓うよ
君は僕のすべてさ~

だもんね。


みーちゃんにがんばって練習してもらうかな。
それか逆に今度あたしが歌ってあげよう




ランキングに参加してみました。よろしかったらクリックしてください
にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村


The 大根☆

2009-09-15 21:44:29 | 料理
昨日の夕飯の話です。

昨日の夕方、みーちゃんが
「なんかおいしい日本のもの食べたい
といきなり言ってきたため、


冷蔵庫を見てみると、


料理に使えそうなもの、大根しか入ってない。。。


という状態



考えた挙句、
料理本(クックパッドのお料理本)をひっぱりだして、大根の炊き込みご飯を作ることにしました。


しかもいたって簡単でおいしそう
(実際本当に簡単でおいしかった)

2~3人分のレシピは

【材料】
大根        200g
ご飯        2合
水         2カップ
めんつゆ(2倍濃縮) 120ml
カレー粉      小さじ2
油         大さじ1~2
(本当は油揚げを入れるそうですが、うちにはなかったので割愛)


【作り方】
1.米は洗ってざるにあげて水気を切っておく。
2.大根は洗って皮をむいて5mmの厚さの短冊切りにする。
3.フライパンに油を入れて熱し、2の大根を入れて炒める。
4.3にカレー粉とめんつゆを入れて混ぜてから1の米を入れ、混ぜる。
5.全体に混ざったかなと思ったら炊飯器に入れ、水2カップも入れて普通に炊飯する。
6.炊き上がったら少し蒸らしてできあがり。


できあがりはこんな感じ。


おこげがおいしかったぁ



ご飯を炊いている間に適当に大根サラダを作りました。
こちらもいたって簡単なのでレシピを書きます。


【材料】
・大根     8~10cmくらい
・乾燥わかめ  4gくらい(私は小分けパックになってるもの1パック使いました。)

ドレッシング用:
・梅干     4こ
・酒      小さじ1
・みりん    大さじ1
・酢      小さじ1


【作り方】
1.乾燥わかめを水(またはお湯)でもどす。
2.ドレッシングを作る。
    ①梅干は種を取って細かく切る。
    ②ボウルの中に①の梅干と酒・みりん・酢を入れてよーく混ぜる。
3.大根は洗って皮をむいて厚さ5mmくらいで細切りにする。
4.わかめは水を切って、大根とともに2のボウルの中に入れて混ぜる。

できあがり。




味は居酒屋の大根の和風サラダの味。



私はずぼらで面倒くさがりなので料理は本当に適当です。(料理に限らずかもだけど^^;)


でも幸いみーちゃんや義母をはじめ、私の料理を食べた人(ドイツ人)にはおいしいと好評をいただいております


私のまわりのドイツ人に手堅いのは『しょうゆ味』です
ドイツにもマギーというソース(しょうゆにハーブが入ったようなもの)があるから食べやすいんだと思います。


実際うちの義母はたまにしょうゆをなめては「おいしい」と言っております。


そんな義母の大好物な日本食は「鳥のてりやき」というか『てりやきソースとごはん』。
本当にてりやきソースとごはんを混ぜて食べるんです。
塩分高いからそんなにソース使わないほうがいいんじゃないの?って言ってもだめです

特別にてりやきソースをたくさん作れ!といつも言われるくらいです。


・・・・・・・・
そんなわけで、昨日の夕飯のテーマは『The・大根』でした。

~現在~
あ、なんか台所が騒々しいと思ったら、
あまった大根でみーちゃんが料理してたみたいです。

聞いたところ、
大根ソテーを作っていたそうです。

おいしかったのでレシピを聞いてみました

【材料】
・大根        半分くらい(昨日のあまり)
・バター       適量
・油         適量
・焼肉のたれ     適量
・バーベキューソース 適量


【作り方】
1.大根を洗って2.5~3cmくらいの幅に切って皮をむく。2~3個は焼肉のたれにつけておく。
2.フライパンに油とバターを適量入れて熱する。
3.フライパンの半分を使い、焼肉のたれにつけておいた大根はそのまま焼き、かつ焼肉のたれを新たにかける。
4.たれにつけておかなかった大根も同様に別半分のフライパンに入れてバーベキューソースをかけながら焼く。
5.どちらも火が通ってソースがカラメル状になったらできあがり。


若干食べかけですが



予定外で載せるレシピが増えましたが、
二日で大根一本食べきりました


どれもおいしかったあ




ランキングに参加してみました。よろしかったらクリックしてください
にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

ドイツ語と私~その2・VHSにて~

2009-09-14 18:53:46 | ドイツ語と私
以前【ドイツ語と私】シリーズをはじめたまま放置してたので今日はちょっと続きを書いてみようと思います。

前回のはこれね。


…ということでドイツ語への挫折を一通り味わった後、
私は大学を卒業しました。

本当なら
「大学でドイツ語もやったし、基礎はばっちりこれでドイツに行っても大丈夫
と言いたかったところですが。。。



大学を卒業してから夏までバイトをしながら渡独費用を貯め、
その傍ら「せめてあいさつくらい覚えよう」と思い、独学でドイツ語会話の本を読み始めました。
ちなみに旅行者用のもの


それすら微妙なまま、
2006年8月末、ドイツへやってまいりました。


その後9月中旬から近くのVHS(Volkshochschuleフォルクスホッホシューレ、言うならば市民大学)で移民のための630時間のドイツ語コースに通うことにしました。



初日は本当に緊張して、みーちゃんに教室まで一緒に入ってもらったんです。
何せ、ドイツ人が何言ってるか全くわからない状態でしたので



でも先生がみーちゃんに教室を出ていくよう言ったため、私本当に心細かったです。
クラスには
カザフスタン人の一家5名、スリランカ人のおばちゃん、タイ人妻たち3名、私。
(途中からボスニア人のおばちゃんが加わりました。)
がいて、タイ語とロシア語が圧倒的勢力を占めておりました。


みんな何年か住んでいたことのある人達なのである程度のドイツ語は理解しているし、私だけ本当に何もわからない状態でした。


「これは絶対授業においていかれる」と悟ったものです


しかし、
いざ授業が始まってみると、意外なことにそうではなかったのです


先生は本当にゆっくり簡単なことから教えてくれます。


なので最初こそ私は怖がっていたものの(ドイツ語にも周りのクラスメートにも)
徐々に
「あれ、なんかわかるじゃん
と気持ちの変化が起こり、


ついにはクラスで一番できる子になりました


なんていうかもともとの勉強の仕方がわかっていない人たちばかりだったので、
それはそれは本当に小学校のようでした。


途中簡単すぎてつまらなくなったくらいです。


なので先生はいつも特別にプリントを作ってくれたりしてくれました。


ちなみに教科書は
Berliner Platzの1~3でした。


(朝8時から12時までの授業で、その後家用に宿題がでます。
それが月曜日から金曜日まであります。)


あんなに苦手意識の高かったドイツ語がなんかわかるようになってうれしくなりました。



しかし、2月ごろ、先生が入院してしまったのです。
それで一ヶ月くらいお休み


本当にあせりました。
今まで覚えてきたことをすべて忘れてしまいそうだったので。


そこでコース修了時に受けたらいいよと言われていたZD(Zertifikat Deutschツァーティフィカート・ドイチュ、今はB1テストって言うのかな?)という初中級ドイツ語修了テストを受けるための勉強を始めたのです。


そのとき使ったのは
・インターネット教材(どんなサイトだったか忘れちゃったけど、Zertifikat Deutschで検索して出てきたサイトを使いました。模試がついているもの)

・LangenscheidtのZD対策問題集(黄色い本。本屋さんに売ってる。)

と先生が用意してくれたプリント

を何回か解きました。


当時、文法が一番苦手で集中的に勉強したのですが、やっぱり苦手なままでした。。



途中、先生も復帰したので5月までは集中的にその勉強を授業中見てもらえるようになりました。(ほかの人たちはもっと簡単なことをやってました。)
私のほかにも
ボスニア人のおばちゃん(彼女は本当にできる人だった)
カザフスタン人の娘さん(まだ17歳だったので高校に復学したいっていう夢があったのでがんばってました。)
でした。



そしてテストは確か5月20日前後だったと思います。
私の行っていた学校が会場だったので、いつもどおり学校に行き、
テストを受けました。

マーク式の読解、文法、聴解テストと記述式の手紙を書くテスト、それと面接(口述テスト)です。

結果は2~3ヶ月後に郵送されました


結果は文法の成績が大変悪かったものの、(もともと苦手だったし。。)とりあえず合格しました




もちろんテスト後も630時間の授業が終わるまでは学校に行かなければなりません。

なんで半端な30時間がくっついてくるかというと、
最後の30時間(一週間くらい)はドイツの国についてやEUについてなどの授業なのです。
これは楽しかった


この30時間と終了テストは600時間のドイツ語コースに加えて、移民がドイツ国籍をとるときに必要なんだそうです。(州によってはこのあとさらにテストもしないと国籍をもらえないそうですが。)


私は別にドイツ国籍はいらないと思っているので、受ける必要はないのですが、暇つぶし程度に受けてました。
そしてついでに修了テストも受けました。

もちろん満点

…あんまり難しくないんです、このテスト。授業受けてれば満点取れるテストでした




そんな感じでざっとですが私のVHSコースについては終わりです。

次回は大学のDSH準備コース(Studentkollegっていうのかな?)について書きたいと思います。






ランキングに参加してみました。よろしかったらクリックしてください
にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村


マカロンとうちのネコ

2009-09-13 23:33:19 | ドイツ生活
今日はみーちゃんとチョコマカロンを作りました


前回はみーちゃんの誕生日に作ってうまくいったのですが、
今回は少し失敗してしまいました


しかも若干カカオを多めに入れてしまったのでなんか暗い色合い。。




味も若干ほろ苦い気がするけど
おいしいです。

チョコガナッシュを作ってはさんだのですが、こちらはうまくできました。


ちなみに、そのチョコガナッシュ、うちのネコちゃんにあまったものを少しあげたら、おいしそうになめてました。




うちでは黒猫を飼ってるのですが、この子、ちょっとわけありちゃんなんです。
結構壮絶気味な人生を歩んでいるのです。。
今ではすっかりかわいい家ネコになっていますが


簡単にうちにこの子が来た経緯を書きたいと思います。


まず、生まれてからしばらくの間うちの向かいに住んでいるイタリア人の家の飼い猫でした。
3匹の娘・息子を産んだ後、去勢手術をしたそうです。
(ちなみにこの娘・息子は近所に住んでいるのですが、うちの子との関係は大変悪いです。)
その後、そのイタリア人宅が犬(ミニチュアピンシャー)を飼うということになったため、うちの隣の家にもらわれていきます。

しかし、うちの隣の家、なんかいろいろあったそうでネコを置いて、夜逃げをしたそうです。


一人残されたネコを不憫に思ったうちの義母はうちの庭で遊んでいたネコを捕まえてうちの地下で飼いならしていくことに決めたそうです。


最初のうちはずっとないていたそうですが、そのうちうちの居住部分にもあがってくるようになり、(この1年後くらいに私がドイツに来ました。)
結果、今ではうちの大切な家族の一員となりました。

というか家族歴的に彼女、私の先輩です



1年前あたりからたまに私たちのベッドで一緒に寝たりするようになりました。

私は最初ネコは苦手だったのですが、うちのネコと暮らすようになってから、苦手意識がなくなりました。
それどころか今ではかわいくてしょうがないです。


あ、写真写りはあまりよくないです^^;ピンボケ




黒いソファーと同化しててよくわからないですが。。。
毛布の前で寝てます。




そんな我が家の黒猫、名前はミッツィといいます。
鰹節が大好物です。というか軽く鰹節中毒です
毎日喜んで鰹節を食べてます。
おかげでうちの鰹節、ほとんど彼女に食べられちゃってます。。。




ランキングに参加してみました。よろしかったらクリックしてくださいね。
にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

Pflaumentorte~プラムトルテ~

2009-09-12 22:42:00 | ドイツ生活
昨日のブログにプルーンの写真を載せましたが、
今日、義母がプルーンタルト(Pflaumentorte→読み方は『プラウメントアテ』)を焼いてくれました。



しかも5ホール!!










断面はこんな感じ。





1つは近くに住むみーちゃんの父方の祖父母宅へ。
1つは家用。
残りは冷凍して冬に食べます。



これに生クリームを添えて食べるとほんとおいしいです。



さっき≪ナスのめんつゆチャーハン≫を作って食べたばかりなので後から食べようと思います。


あ、ちなみにナスのめんつゆチャーハンも適当に作った割にはおいしかったです☆





ランキングに参加してみました。よろしかったらクリックしてくださいね。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


庭でとれたプルーンとりんご

2009-09-11 18:50:32 | ドイツ生活
前回のブログで今食べごろのくだものの話をしたら、
写真アップしてほしいって友達に言われたのでアップしたいと思います。


残念ながらもいでる時の写真は撮れませんが、もいだ果物の写真です。

りんご



プルーン





このプルーンとりんごは昨日もいだものです。

もいでる最中にも食べてたんだけど、甘くておいしい♪



ついでに薪とかの写真もアップします。


芝刈り機は3台あるんだけど、斜面用の大きいものは車庫にしまってあるので、普通のものの写真を載せます。



薪と薪割り機(うしろの方に写ってる機械。手前に少し写ってるのは芝刈り機です。)
ここに写ってる薪は一部です。



あと、まだ切らなきゃいけない木たち。。。




今週は天気が安定してたし、比較的暖かかったので気持ちがよかったです。




ランキングに参加してみました♪よかったらクリックしてくださいね。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

秋だなぁ

2009-09-09 19:30:08 | ドイツ生活
ここ3日くらい私の住んでいるところは天気がよく、暖かいです。
先週は天気があんまりよくない日が多くて気温も最高で15℃くらいだったのです

ということで先週できなかった庭の仕事をちょっとやってます。

例えば昨日は

・薪オーブン用の薪割り(機械を使ってですが^^;)
・庭の芝刈り
・庭のりんごを木に登ってとる。

なんてことをしてみました。


日本の普通のご家庭にいたらする必要のないこと、というかする機会のないことばかりですね。


実際私もドイツに来てから初めてしたことばかりです。


薪用の木は春に森で林業をやってる方から直接買ってきて(15m)
それを近所の仲のいいおじさんといっしょに切りに行って、持って帰ってくる。(車で何往復もして!!)

みーちゃんも私も腰が痛いなんていいながら巨木を切っては持ってかえって来たんです。
そんな中私は今年の四月、人生初のぎっくり腰になりました。

なれないことするからですね。
今は腰の調子がいいのですが、再発しないか心配です。


そんなわけでぎっくり腰を思い出しながらみーちゃんと薪割りをしてたのですが、
まだまだ大量にあって、終わる気配がないです。。。
この秋は薪割りで終わりそうですね。


庭の果実は本当においしいです。
うちの庭には
・さくらんぼ
・すっぱいさくらんぼ(製菓用)
・プラム
・プルーン
・洋ナシ
・りんご3種類
の木があります。

今の時期、りんご1種類とプルーンが食べごろです。

とった実でみーちゃんのママ(私の義母ですね)がケーキを焼いてくれます。
そのケーキがすごくおいしいんです



なかなか貴重な体験をしてるなあと日々感じてます。



ランキングに参加してみました。よろしかったらクリックしてくださいね☆
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

ビザについて

2009-09-03 20:58:48 | ドイツ人との国際結婚手続き
最近ちょっと忙しかったのでブログを更新できていませんでした

前回のブログを書いた後、無事に特に何の問題もなく外国人局からビザももらえました。


しかも3年分

この3年分のビザは俗に言う『配偶者ビザ』というものですね。
ちなみに労働はドイツ人と同じようにできるようになりました。

しかも学生ビザや語学学校ビザとは違い、
無料でいただくことができたのです

まあ、提出書類をもらうために市役所で書類代は支払いましたが。


外国人局に提出したものは(その場でコピーをとられた後、返却されました。)

・結婚証明書(Eheurkunde)
・夫婦で一緒に暮らしている/生計をともにしていることの証明書(Meldebestaetigung)
・現行のパスポート(ビザ)
あとは夫と一緒に行って夫が自分のIDカードを提示していました。

でした。(自治体や今までの在留状況によって違うと思います。)


これで婚姻に伴うビッグイベントがとりあえずひと段落しました



ランキングに登録してみました☆よろしかったらクリックしてくださいね。

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村