中野剛志 ニコ生緊急生出演 「だからTPP参加はダメなんだ!」
ともだちと電話で話していたのでアップが遅れた。アップって言っても、たいした作業ではないですが。
私が今、日本に必要なのは、「保守」って単語の再定義だなーと思っている! と熱く語った。
「保守」=「右翼」と思ってる人も多いし、「保守」=「外国人排斥」と思っている人も多いので。
日本人は、珍し物好きってところも入ると、「外国大好き!」って要素も「保守」に入ると思うのですよ。
そして、チャンネル桜的な右翼に近い保守が言っている、皇紀2600年~とかも「せいぜい継体天皇からだろうが!」と突っ込みも入れたくなるのでございます(建国神話としてはアリだけど、大マジで言うのは違うよね、っていうか古代史スキーからするとこういう勢力が強いおかげで、いろいろ遺跡の発掘調査とか発見が「なかったことにされている」のが超ムカつくんですよ!!)。
「現在の日本の保守」が明確に再定義できた時、戦後日本が終わるんじゃないのかな、と思いますので、思想やってる人には頑張ってほしいものですよ。あそこは左翼と脳みそ花畑の巣窟だけどさ……。
あと、構造改革主義っていうか新自由主義っていうかTPP推進派てのは、アメリカが壮大な社会実験をやって「貧富の格差が拡大して国力が弱まるから大失敗」って結果が出ているのになんで積極的に進めるのかわからん。
勝ち負け決めないで「1億総中流社会でいいじゃんよ!」と、先日アップされた藤井厳喜先生の解説動画を見て思った。
金持ちもそこそこ、貧乏人もそこそこ。国内でお金がぐるぐる回って、みんなハッピーのどこが悪いのか! と。
まあ、アメリカの都合が悪かったので、そういう感性や社会はだんだん減ってゆきましたけど(つーか、日本はそういう社会制度だったから、GDPが世界1になったんですよ。つまり「社会実験をして日本方式はかなり有効」って結果が出たわけです。が、日本方式をやるには地政学・歴史的・民族的な条件があって、日本くらいしかその方法をとれないってのが問題なんだよね……)。
……ものすごく辛辣だわー。今日の私。書きたいことだけ短く書いたので、不親切ですみません。
では!仕事するぜ!!