goo blog サービス終了のお知らせ 

かなうみ鍼灸整骨院スタッフブログ

臨床の事から日常の出来事まで思った事を書いています

今は脇腹からの放熱の時期(柔整師:井上)

2012年06月09日 | カイロプラクティック
いよいよ大阪も梅雨入りし、暑さもこれから本格的になってきます。

そのためこの時期は体がこの暑さに対応しようと放熱機能を高めて、
汗をかきやすい体にシフトして行こうとします
それにも順序があって、この6月は最初に、脇腹からの熱を発散しようとします

この脇腹からの発散がうまくいかない場合、
腎臓に熱がこもった状態になって、脇腹の筋肉の力が抜けて、
体のだるさが強くなったり、足がむくみやすくなるといった症状がでてくるのです

この脇腹の発散がうまくいかないかどうかは
実際に自分の脇腹を触ってみてもわかります

手で脇腹をつかんでみて、非常に硬い人が発散しにくい状態になっている事が多いです
またこの箇所は腰でもあるので、脇腹が硬いことで腰の弾力がなくなってきている事も同時に起こっています

腰が硬直して、胸椎10番~12番の肋骨を支えているラインが硬直すると、
肋骨が下がり背骨が硬くなり
左右の脇腹の硬直の偏りが体の捻じれを引き起こすのです

特にこの時の腰は腰椎3番を中心に硬直しやすいので
しっかり夏に向けて体を適応させるためここを緩める治療が
今は非常に必要になってきています






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。