おば散歩の楽々絵日記

おばちゃんと呼ばれるお年頃の私が
日常の中で好きな事、楽しかった事の覚書として
絵日記にして綴ります。

2つの桜ご飯

2017-04-03 | グルメ
桜の季節になりましたが、花を見ながら食事の予定もないので
先日「桜ご飯」を作ってみようと思いたちました。

とは言え一度も作った事がないため、毎度お世話になっている
簡単美味しいで有名なクックパッド先生に聞きに行きましたよ。



美味しそうな桜ご飯ですし、実際美味しかったです。

まあこの子のおかげなのですが。


レシピチェック後にスーパーに行ったら目につき
これで良いんじゃんと、楽な道を選びました。
近日に再度、ちゃんと作ってみたいと思います。

検索途中で別タイプのサクラご飯を見つけました。


茶色だし、桜はドコ・・・???

静岡県の給食メニュ―らしいです。
米を炊く時に酒・醤油・みりんを入れるだけ!
レシピを読んだ時から味のイメージはわきました。
具無し混ぜご飯おこげ付きなので、不味い訳が有りません(笑)

でも何故これが桜ご飯なのか、由来を静岡の人に是非問いたいものです。

ちなみに職場の静岡県民は「知らない」そうです^^;


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひよちゃん)
2017-04-04 08:43:45
季節感あふれるしおしゃれですね
職業柄、桜花漬(おうかづけと呼ぶのも今の会社に入ってから知りまた)の生産が大変なのを知っているので、こういった商品を見かけるとありがたくいただきます。
八重桜がいいので植えるなら八重桜ですけど庭がない(笑)
Unknown (向日葵)
2017-04-04 21:32:36
静岡原人の私がやってきましたよ~
サクラご飯?なにそれおいしいの? おいしそうじゃないですか!
・・・というわけで、今初めて知りました
静岡と一口に言ってもけっこう広くて、東、中、西部によって言葉や文化はかなり違います
少なくとも東部の郷土メシではないです
ひよちゃんちゃん (ほり子)
2017-04-04 22:51:43
桜花漬というのですか。桜の塩漬けって勝手に言っていました。
お菓子でもこれがのっていると、ちょっとリッチな気持ちになります^^

桜花漬けを自分で作ろうとも思った事もありますが、まず桜の花を
どこで手に入れるかで挫折しましたwまさか花をもぎとる訳にいきませんものねえw
サクラは好きですが、よしんば土地があっても虫退治が大変そうなので
他人様の土地の桜を楽しませて頂こうと思います。
向日葵ちゃん (ほり子)
2017-04-04 23:07:34
おお~ 静岡の人が来た~~(≧▽≦)
なのに存在もご存知ないとな!!
たしかに静岡って横に長いですからねえ。
新幹線に乗ると、いつまでたっても静岡県内で名古屋につかないしw

向日葵さんも気が向いたら是非作ってみて下さい♪
簡単で手抜きだけど、きちんと美味しいです^^
他人様のブログにあったのですが
さくらごはんに油揚げとトウモロコシをいれるこぎつねご飯(コーンコーンw)という
ダジャレのきいたレベルアップご飯もあるそうなので
私も再度つくってみようと思いますw
Unknown (のん)
2017-04-11 21:16:23
今晩は(^^♪
静岡県の給食メニューでは桜ご飯ですか?
東京の給食メニューではおでんの時に出る茶めしです。
おいしいですよ~おこげも格別!
所変われば色々なんですね~
久しぶりに茶めしを見ました(*^_^*)
のんちゃん (ほり子)
2017-04-13 23:16:05
東京では茶飯が出るのですか?
しかもおでんの時限定でw
私はお隣の県だったせいか、そんな素敵組み合わせは無かったなあ。
ちなみにコレは茶色ってだけで茶は入っていないので
茶飯と言っていいのか…(笑)

茶飯も考えてみれば何年も作っていないわ。(存在忘れていました)
近いうちに作ってみよ~♪

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。