山と蓋と日々の綴り

山登りのついでにマンホールの蓋を探してウロウロしてます。

開成アジサイ祭は大人気!

2012-06-16 | お出かけ

先日、歩こう会主催の「開成アジサイ祭」見学に参加してきた。
参加者の普段の行いが良いもんだから、梅雨の時期とは思えないほどのいい天気に恵まれた。

小田急線新松田駅で下車、ここからスタートだ。
コースは、ロマンス通り⇒十文字橋⇒酒匂川遊歩道⇒あじさい農道⇒開成アジサイの里⇒
ハナアオイ祭り会場⇒アサヒビール神奈川工場。

ロマンス通りのアケード越しに富士山を見ながら、十文字橋から酒匂川の遊歩道に出る。
アジサイ祭を感じさせるように、土手にチョボチョボアジサイが紫や青い花を咲かせいる。
少し遠くに目をやると、ここからも富士山が雪をかぶった頭を見せている。
【コースの概要や注意事項を聞くメンバーたち】


【酒匂川沿いの遊歩道をルンルン気分で歩く】


【富士山をバックに咲くアジサイ】                                          


長閑な田園を横切り、開成あじさいの里に向かう。
田植えが終わった、緑一面の農道を歩くのとは、とても気持ちいが良い。ついつい仲間との話も盛り上がる。
【田植えが済んだ田んぼが清々しい】                                       


 【農道を会場目指して歩く】


見えてきた、アジサイロード。
アジサイの花は、ごく一般的な花だが、これだけの株が集まると、人が見に来るほどの
集客力となる。何でもそうだが、極めると「特徴」になり、人が人を呼ぶようになる。
【会場近くで一列に並んだアジサイ】 


 【もうすぐメイン会場だ】


【箱根山系とアジサイ 遠くの山越しに富士山が見える】


【到着、アジサイ会場】


ここで自由散策となり、早速昼飯を食べ、ゆっくりと会場を見て回った。
アナベルロードは、両脇に咲く大きな白い花が見事で、バックの山や田んぼによく映えていた。
【アルベルが道路の両脇を埋め尽くす】


【花弁の中央がほんのり紫色で、清楚な感じがする】

【ピンクの花が艶やかなガクアジサイ ハッピーフレンド】 


【これも新種なのだろうか?】


【柏葉アジサイは葉の色が独特だ 日に焼けると紅葉したような色になるという】 


 【真っ赤な花が眩しい】


【田植えされた田んぼをバックに咲くアジサイ】


13時に集合し、アサヒビール神奈川工場に徒歩で向かう。
途中、ハナアオイ祭会場を抜けていく。
【花ショウブもアジサイに負けじと元気に咲いていた】


【ハナアオイ会場前の咲くピンクのハナアオイ】


その途中に、とても素敵なお庭の家を発見。
近づいていくと、タイミングよく家の奥様が表に出てきたので、庭の見物を申し出たら、
快諾をいただき、数名で見せていただいた。うー、センスも良く羨ましい限りであった。
【センスがいいお庭を発見】


汗をかきかき、ビール工場に到着。
40分度待って、見学スタート。皆の気持ちは、製造過程の話しよりも「試飲」だ。
試飲は、20分3杯勝負。アサヒドライと英国の??ビールが試飲できた。
いやー、喉が渇いていたこともあって、スーッとビールが入っていく。出来たては美味い。
内緒だけど、一人で6杯飲んだ仲間がいたとか・・・・。
【ビール工場の見学建屋の入口のグリーンが新緑で輝いていた】


 【いやー、皆様よくお飲みになった】


今回のイベントも大満足であった。
企画、運営の仲間には、毎度のことだが、感謝である。
世話役各位、お疲れ様でした。次回もよろしくね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿