見出し画像

かこぶろ。

カム・フライ・アウェイ

初日にはシナトラの孫マイケル・シナトラさんが来場されたとか。

■ 「Come Fly Away
~8月12日(日)当日券ある回もあり。

15日~19日 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール


全編ビリー・ジョエルの楽曲で構成されその歌声と、
ダンサーたちでつづるミュージカル「ムーヴィン・アウト」の
トワイラ・サープさんが構成・演出・振付を手がけています。
ビリー・ジョエルも大好きなのでミュージカル「ムーヴィン・アウト」も
当時観劇したかったけれど都合がつかなくて。。

今回は1998年に逝去したフランク・シナトラの、未発表の音源をも交えた“声”と、
14人編成のビッグバンドの生演奏が融合。
グルーヴする歌い方に合わせるってとても大変だったことでしょう。
見事ぴったりで、シナトラさんがステージに現れそうなほどリアルに響き渡りました。

そこに、14人のハイレベルなダンサーたちの技が絡み、
大人の男女の恋模様が描かれていって。
ダンサーはもちろん台詞はないので
曲に合わせて恋の駆け引きや三角関係や
セクシーを超えそうだったりと全身で表現していて。
男性ダンサーが女性ダンサーをリフトして
ヒョイヒョイっと(に見えるけどかなりの集中力を使っているはず)
体を回転させたり次のダンサーに投げ渡したりする
アクロバットな様も目をみはり凄かった!

「Take Five」などビッグバンドの見せ場もあって
笑顔も見せながら貫禄のあるソロも聴かせたり、歓声が沸きました。

終盤の「My Way」
そしてフィナーレの「New York, New York」
感動で胸がいっぱいになって涙が。


まさにこのあたり。

これまでに観たミュージカルとは違うタイプのミュージカルですが興奮しました。
生で観ることができてとてもとても良かったです。


[使用楽曲]
Stardust
Luck be a Lady
Let’s Fall in Love
Fly Me to the Moon
I’ve Got a Crush on You
Body and Soul
Here’s to the Losers
You Make Me Feel So Young
Witchcraft
Yes Sir, That’s My Baby
Learnin’ the Blues
That’s Life
Makin’ Whoopee
I Like to Lead When I Danc
Jumpin’ at the Woodside
Saturday Night is the Loneliest Night of the Week
I’m Gonna Live ‘Til I Die
Pick Yourself Up
Let’s Face the Music and Dance
Teach Me Tonight
Take Five
Lean Baby
Makin Whoopee (reprise)
One for My Baby
The Way You Look Tonight/My Funny Valentine
My Way
New York, New York

2012年8月1日(水)Bunkamuraオーチャードホール

マイ・ウェイ~This Is Sinatra
Come Fly Away: Piano/Vocal Selections (Broadway Vocal Selections)




Bunkamuraは数年ぶり。
チケットの引換が早かったので開場まで食事をとロビーラウンジへ。
友人は季節の炊き込みご膳を注文していましたが梅だったので
私はサンドイッチに。
コンソメスープとドリンク付きで、アイスコーヒーにしていましたが
食事と一緒にだったのに一向にこなかったので、
ホットに替えてもらいました。。
お替りはフリーのようでありがたかったです。

「カム・フライ・アウェイ」開催記念でチケ提示すると、
バドワイザーが美味しくいただける特別メニュー
「生ハムサラダ」と「サーモン・アボカドのサンド」をサービス価格でいただけます。

他のカフェやレストランでも開催記念メニューがあるようです。


Bunkamuraショップは
音楽に関した雑貨を中心に揃えているので楽しいです。

ギャラリーでは「Bunkamura summer craft collection 2012
この日が最終日ということで
様々なアーティスト達の作品の展示と販売があり覗いてみました。
直接作家と話もできるのも魅力でした。


いただいた冊子から。

特に目をひいたのが☆のモチーフ。
とてもとても素敵でした。
流星のようなピアスは友人が購入していました。
(私はリングが欲しかったけれど予算と都合がつかず。タハッ
ハンドメイドなのでサイズも合わせてくれるとか。)
出店系なので良いタイミングでまた作品に出会えたら。。

■ 「mieux


そしてこちら。
毛糸刺繍のあたたかみと色彩豊かな作品が目をひきました。

■ 「ボク子


壁にドーンと存在感があってひきこまれました。
だまし絵のように猫と猫の合間に猫を。。となっています。
しかも裏に返して見せてもいただきましたが、
同じように猫たちがちゃんと成立するという完成度の高さ!
「東京国際キルトフェスティバル2012」の受賞作品だそうです。
(ドームで開催されるこれ、毎年知人が見に行っていたなー)

腰のあたりにちょこんと猫のいるTシャツが可愛かったけれど
キッズサイズしかなくて。。残念。

桜上水にあるお店でも販売。

■ 「ぐうの音
杉並区下高井戸3-2-10


そして私は犬好き。
レザークラフトを扱っていました。
こちらはネット購入もできます。
愛犬ジャックラッセルテリアをモチーフにした物がいっぱい♪

■ 「Leetama



そして、ヒカリエに寄ってきました。
奈良美智さんの個展が開催されていたので。
Doggy Radioラジオ販売とか「4~6日の3日間限定」とは。。
思っていた以上に小さなスペースでしたが
生でその世界観を感じることができました。

同じ8階にはデザイン雑貨とか地方名産物とかのショップがあったり
特に都道府県の食をテーマした和風の食堂がおいしそうで
雰囲気も開放的で気になりました。

そして感動したのはNHK人形劇「三国志」などの
川本喜八郎人形ギャラリー」を見ることができたこと。
リアルタイムで見ていなかったし三国志をちゃんと知ったのも
映画「レッドクリフ」をきっかけにしてでしたが
各キャラクターがしっかり表現されているし、
細やかな表情、衣装や小物の繊細さが素晴らしかったです。

大河ドラマも意識してか「平家物語」から
平家と源氏などの人形も飾られ、
名前とドラマと見ている登場人物をシンクロさせて見たりして楽しかったです。


8月13日発売「君や 僕に ちょっと似ている
2001年の開催から11年ぶりとなる横浜美術館での大規模個展を皮切りに全国巡回する同名個展のカタログをかねた作品集です

NO NUKES(2012)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「livE」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事