鍼灸如何に学ぶべきか~科学的鍼灸論の構築のために~

鍼灸の理論と術にかかわる初歩的・基本的な問題を中心に科学的=論理的に唯物論を把持して説(解)いて行きたい、と思います。

「樋屋奇応丸」を試す(増補)〜生薬の配合の不思議〜

2017-10-31 23:59:37 | 漢方薬、食
樋屋奇応丸を試した。生薬の配合の不思議感じる。 牛黄、救心、虔脩感應丸、亀田六神丸と試して、自身には穏やかな効きめのものが合うとの思いから、同様の生薬を使用している樋屋奇応丸を試した。 しかしながら、予想に反して樋屋奇応丸が一番効く、とともに胃の張り、不快感を感じる。(このところ自身を実験体として、普段飲まない薬を飲み続けているがゆえかもしれないが……) しばらく薬を中止して、改めて試す必要 . . . 本文を読む

テレビドラマ『陸王』に思うこと〜常識という壁〜

2017-10-31 21:45:54 | 日記
『陸王』を観て、常識の壁というものの超え難さ、痛感された。 自身には才能も無ければ実力も無いので、テレビドラマ『陸王』のごとくの、三流以下の人々が一心に頑張って、一流と言われる相手と闘って、勝つ(?のだと思うが、原作を読んでいないので……)といった作品は興味深く、観ることが多い。 それはさておき、『陸王』のお話の中で「ミッドフット着地」「ミッドフットランニング」というものが取り上げられ、それは . . . 本文を読む

「霊枢経脈篇」に学ぶ〜東洋医学臨床論のための経脈のまとめの必要性〜

2017-10-31 12:59:53 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
国試の東洋医学臨床論の問題を解くのには、五臓六腑とは別に経脈の一般教養?が必要とされる、と思える。そのためのまとめの必要性。 東洋医学臨床論で「腰が痛くて上体が反れない、陰嚢に痛みがある。」といった問われかたをすることがある。五臓六腑、経脈あるいは解剖生理からすると、「腰だから腎なのか?経脈からしても腎か?」と、足の少陰腎経、あるいは「腰痛や陰部に関連する部位を流れるのだから、足の太陽膀胱経か? . . . 本文を読む