かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

八重山遠征 (2014/10/31~11/05) 西表島の川探索 4

2014-12-18 00:31:14 | お魚
八重山遠征 (2014/10/31~11/05)の5日目。
11/4は西表島の川探索です。

宿を出発、川を目指す。(まぁ、いつも通りって事さ・笑)

今回の遠征で、この日の探索が最も過酷な探索である。
デジタル一眼は、ハウジングに装着のうえ車内で待機。

出発直前にコンデジだけ持って行くことにする。
ハードなコースを突破するためだ。
防水仕様のコンデジ、TG-820だけで勝負する。

ハゼを見つけるのは基本ではあるが、今回はかなり冒険的要素の多い探索となる。

川に入り上流方面へと歩く。
今回は山道などは通らず、ずっと川を歩き続ける事となる。



http://photozou.jp/photo/show/278614/216023900


コノハチョウだ。
今日は撮影できたが、もう少し近寄ろうとして逃げられてしまう。
撮ったのはこの1ショットのみである。

魚の姿は少な目だ。





ナンヨウボウハゼ。
婚姻色は出ていない地味なオレンジ色系のナンヨウボウズハゼだ。

コンデジで水中のハゼを撮るのは久しぶりである。
ファインダーではなく、背面の画面を見つつ腕を伸ばしての撮影だ。
慣れるまでちょっと違和感がある。





こちらは、青色系のナンヨウボウズハゼ。
色はまずまず、良い個体だ。

このシリーズの防水コンデジを使い続けてきてはいるが・・・
水中で小型ボウズハゼ類の撮影をするには、マクロモードが使いにくい。

ちょっと離れた位置からもう少しズームアップできれば良いのだが、すぐにピントが合わなくなる。
スーパーマクロにして、かなり接近して撮影するが、これだと逃げられる確率が高い。

久しぶりに使うと、余計にその感がある。

→ ナンヨウボウズハゼ Stiphodon percnopterygionus 西表島(2014/11/04) 1



http://photozou.jp/photo/show/278614/216023953


シマヨシノボリ。
まだ小さな個体だ。



http://photozou.jp/photo/show/278614/216023991


少し深い淵で見つけたアカボウズハゼ。
地味な個体ではあるが、こんな場所にまで上ってくるんだな・・・と感心。





川を遡上していくと、何度かは遭遇するのが深い淵だ。
迂回ルートが無い場合は、泳いで渡る事になる。
この画像の場所は、余裕で僕の身長より深い。

ウエットスーツに水中眼鏡を付け、サワークライミング用のザックの防水袋には浮力がある。
よって、基本的に沈む心配は無い。

いまさらの話ではあるが・・・・
実は、僕は水が怖い。(笑)
足がつかないような深い場所は、通らずに済むのであれば、あえて近寄らない。





下流域は平地を流れている川だが、途中から急にこう配がきつくなる。
ゴツゴツした大岩が無造作に転がるジャングルの中の川を遡る。

時に水に潜り、時に山を歩く。
これが西表島の川探索の楽しみでもある。

途中、何か所か危険なエリアを突破する。
上流の滝まで上る。
さすがに、この場所が遡上限界だ。
写真を撮ると引き返す。





復路でちょっと休憩した淵だ。
水深はやはり足がつかないくらい深い。
そして、淵の先にはまた岩礫帯が続くような場所なのだ。

ザックを背負ったままの恰好で、あおむけにプカプカ浮かんでみる。
この格好なので溺れる心配は無い。

岩を登ったり降りたりを繰り返し、火照った身体に冷たい水が心地よい。





川の両岸のジャングルの切れ間から青空が見えている。
プカプカと浮かびながら、遠い空を望むと生き返った気分だ。
しばし、命の洗濯である。

夕方近く、クルマの所まで戻ってきた。

珍しいハゼには遭遇しなかったが、この日はむしろ探検が目的である。
想像していたほどは怖くは無かったが、途中からこう配がきつくなり、トレッキングとしてはハードだった。
後半は足がヨレヨレになった。

今回の遠征のメインイベントとしては十分。
上流域の探検を存分に楽しむ事ができた。





たまには・・・・ということで、帰路に立ち寄った展望台から海の写真を撮ってみる。
海には入らないけれど、景色は抜群であります。

ということで・・・・宿へ戻る。


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


最新の画像もっと見る

コメントを投稿