かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

沖縄本島遠征 (2014/11/21~11/24) 出発

2014-12-31 20:49:41 | 沖縄
10月に計画していた沖縄本島遠征は台風19号で中止となりました。
その振替として、11月のこの時期に遠征を入れました。

2週間前に西表から戻ったばかりでは?というツッコミは容赦願います。(笑)

いつものように出発は午後。
午前中は通常に勤務となります。

少し余裕を持って出れたにも関わらず、移動はちょっと手こずります。
新宿まで行き山手線に乗換えますが、遅延中とのアナウンスにドキドキ。
幸い遅れは数分のようです。

品川から京浜急行に乗換える。
JRから京急への乗り換えはすぐだし、改札を入れば乗車ホームなので便利だ。
エアポート快特に乗ると、次の停車駅は羽田空港国際線ターミナル。
これまた、とても便利です。

15:00過ぎに羽田空港国内線ターミナルに到着、手前の駅と漢字1文字違いでちょっと紛らわしい。(笑)

大荷物を持って通路を移動、エスカレーターを上って航空会社カウンターを目指します。
週末午後の羽田空港、でも前回ほどは混んでいないようです。

チェックインを済ませ、大きなザックを預ける。
保安検査場はそれなりに混んでいて、結局優先手続きにの列に誘導される。

前回ほどのひっ迫感は無く、無事に保安検査場を通過。
やれやれ、ここまでくれば安心です。





傾いた太陽を背に、搭乗便が翼を休めています。

定刻より少し遅れて搭乗開始、座席は通路側です。
後から来る方に備えて、シートベルトを着用せず待つことしばし。

荷物を抱えて女性がひとり登場、慌てて席を立つ。
自分の荷物を示して、上の収納棚へ目配せしつつ「載せて」とだけ言います。
ごく普通に荷物を載せてあげましたが、良い気分ではなかったです。

僕は場所見知りをする事はあるのですが、あまり人見知りはしません。
フレンドリーに接していても、初対面であればそれなりに礼節も必要です。
ひとこと「載せて」だけってのは、ちょっと馴れ馴れしいと感じました。

もちろん、口調や物腰や目線など、いわゆる非言語コミュニケーション的な事もあります。
言葉づかいだけが全てとは言いませんが、初対面の相手に何か頼むなら言い方があるんじゃないかと思います。
文字だけで状況を伝えきれないとも思いますが、いろんな人が居るもんです。

ん?僕が気難しい人だって?
放っておけい。(笑)

窓側の席の主は、今少し遅れて登場。
3列全席着席したところで、シートベルトを着用する。

出発は遅れるとのアナウンスが入る。
まぁ、今回は那覇止まりなので、心配は無いですな。

結局20分ほど遅れて搭乗口のドアが閉まる。
滑走路に向けて移動を開始する。

前回もそうだったけど、眠い。
搭乗まで済ませれば安心なのですが、テンションが低いなぁ。

離陸開始、機体が急速に加速すると気分もシャキッとする。
やがて地面を蹴る。

上昇しつつ右へ旋回、海面がグルリと回ると空港と滑走路が見えてくる。
航空法の改正で、機内でのデジカメの使用は離着陸時も制限が無くなりました。
でも、残念ながら通路側の席なので、撮影はできません。

シートベルト着用サインは早めに消えたので、搭乗口へと移動。

搭乗口の小さな窓から下界の撮影を開始する。
ふと、周りを見ると、好奇心半分、冷やかさ半分な視線が集中します。
あまり好意的な目で見られていませんが・・・気にしない。(笑)

ん?僕が落ち着かない人だって?
放っておけい。(笑)



http://photozou.jp/photo/show/278614/216487410


ちょうど横浜のはずれくらいの上空です。
三浦半島を横切り、根岸・鎌倉の海岸線が見えてきます。
続いて、お馴染みの相模川、河口ですけど・・・

小田原上空を過ぎると、メインキャストが登場します。
もちろん富士山です。

窓の左側から富士山の姿が見えてきます。
雪をいただき良いお姿のようです。



http://photozou.jp/photo/show/278614/216487440


デジカメのモニターに神経を集中、シャッターを押すタイミングを待ちます。
今だ!と思った時とほぼ同じタイミングでCAに声をかけられる。

「良い写真撮れそうですか?」
後方から小窓をのぞくと、「まぁ、富士山ステキですねー」と続く。

スイッチが入り、撮影に集中しきっていた僕は、完全にシ・カ・ト。(笑)
もちろん他意はありません、あまりにも間が悪すぎたのです。

ん?CAさんそっちのけで下界の撮影かって?
僕は変な人だって?
放っておけい。(笑)



http://photozou.jp/photo/show/278614/216487470


富士山が視界から離れるまで撮影に集中、少し赤みがかった姿をカメラに収める事ができた。

振り返ると、斜め後ろに先ほど声をかけてきたと思われるCAの姿が。
このご時世、搭乗口付近に居られると気になるのは察しがつきます。
そして改めてお姿を拝見すると、なかなかの美人です。

ん?そんな美人を無視したのかって?
だからモテないんだよって?
放っておけい。(笑)

機内を巡回するCAさんの雰囲気が、どことなく冷ややかだったのはキャッチできました。(笑)

紀伊半島の潮岬を過ぎるまで、この場所に陣取ります。
そして、今回は潮岬上空を飛行しました。



http://photozou.jp/photo/show/278614/216487497


この後はおおむね洋上を飛行するので、撤収します。

→ 2014.11.21 空

ん?そんなにずっと撮ってたのかって?
このくらいにしておきましょう。(笑)

約1時間ぶりに座席に戻ります。
隣の彼女は、口を半分開けてお休み中。
ヨダレをたらしたら写真撮ってやろうかと思いました。(もちろん撮ってません・笑)

その後は座席でおとなしく(?)
那覇空港まで運んでもらいます。

那覇空港に到着。
フライト中、ロクに会話もしていない隣席の彼女が、荷物を降ろせとの素振りだ。
ハイハイと普通に降ろして差し上げます。

こう書くとよほど悪い感じがするかもしれませんが・・・
第1印象はあまり良くなかったけど、必ずしもメチャクチャ嫌な感じでもありません。
ちょっと不思議な感じですが、おそらく天然なのでしょうね。(笑)

素のまま生きているかのような羨ましい人ですが・・・
2度と会う事は無いでしょう。

何はともあれ、那覇へやってきました。
2012年12月以来2年ぶりの沖縄本島遠征、今夜は那覇で前夜祭といった感じですかね?


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サレンダー)
2014-12-30 00:45:12
こんばんは。

ワインレッドに染まる富士山は結構いいですね。

集中していて誰にも話し掛けられたく無い時ってあると思います。
返信する
Unknown (goma)
2014-12-30 19:20:26
こんばんは。

シ・カ・ト(笑)
CAさんも余計に訝しんだのではないでしょうか(笑)
しかし、紀伊半島まで粘られるとは、スイッチが入ると強いですね。

隣席の彼女は若い方でしょうか。それとも…
いずれにせよ、飛行機でそこまでの方に遭遇したことはないですね。
返信する
Unknown (かっちゃん)
2014-12-31 20:08:16
サレンダーさん

自称・赤富士って。(笑)

ちょっと気に入っています。

集中してしまうと、周囲に注意が廻らないのです。
脳みそが、マルチにできていないもので・・・(笑)

返信する
Unknown (かっちゃん)
2014-12-31 20:14:20
gomaさん

ははは、本当に無視したつもりは無いのですが・・・
とっさに切り替えがきかず、反応できないのです。
マルチでは無いので・・・・

でも、相手から見れば、完全にシカトしたと思われますよねぇ。

正確に言いますと、スイッチが入るとブレーキがきかないのです。(笑)

おそらく20代半ばくらいとお見受けしました。
非言語コミュニケーションというか、そういう口のきき方の「割には」嫌な感じは少なかったです。
口のきき方はなってませんが、お得な天然ちゃんと思われます。(笑)

返信する

コメントを投稿