昨日は、パソコープで「楽しい自分史づくり」セミナーが開催されました。
講師は、自分史活用推進協議会の河野初江さん。
3時間という短い時間でしたが、講義、ワーク、発表と充実の3時間でした。
ワークではさまざまなキーワードで思いつくことをカードに起こしていくのですが、
振り返ることで、今ここでこうしていられることへの感謝の気持ちが湧いてきます。
自分史は、こんなことがあった、あんなことがあった、って
ただ書き連ねるだけのものではなく、そこから明日への希望へと繋げていくもの。
あらためて、その素晴らしさに気づいた一日でした。
講師の河野さん、ありがとうございます!
このセミナーは8月にパソルームでも行います。
楽しみにしていてくださいね。(^O^)


講師は、自分史活用推進協議会の河野初江さん。
3時間という短い時間でしたが、講義、ワーク、発表と充実の3時間でした。
ワークではさまざまなキーワードで思いつくことをカードに起こしていくのですが、
振り返ることで、今ここでこうしていられることへの感謝の気持ちが湧いてきます。
自分史は、こんなことがあった、あんなことがあった、って
ただ書き連ねるだけのものではなく、そこから明日への希望へと繋げていくもの。
あらためて、その素晴らしさに気づいた一日でした。
講師の河野さん、ありがとうございます!
このセミナーは8月にパソルームでも行います。
楽しみにしていてくださいね。(^O^)


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます