小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

温泉保養地?

2008-08-13 22:29:55 | モンゴル
8/13

         ルート図
Ulaangomでとんだ夜のハプニングが有って翌日、バザールで食料品や飲み水を補給して、午後の出発と成りました。Ulaangomから東に進むと、左手水平線ににブルーの湖が現れました。透明度抜群のUVS(ウフス)湖でした。

       HVS(フブス)湖
メインルートはこのまま東進するが、南東に下り高原状の乾燥地帯を進む。


Naranbulagと言う小さい町を過ぎて東に進路を取る。やがて大きなHyargas湖が見えて来た。この湖も塩湖でこの周りは草木も無い砂礫となっている。湖の北側に岩山があり、その下に大きな白い建物と木造の小屋が数棟、さらにゲルが4張り建っている。

       Hyargas(ヒャルガス)湖

       Har Termes(ハルテレメス)温泉

       湯治小屋

        ツーリストゲル
地図にはHar Termes(ハルテルメス)温泉と出ていたが、温泉の匂いも、湯気も見当たらない。不思議に思っていると、勝手はお湯出て有名な保養所だったが、温泉が枯渇してしまったらしい。現在は木造の湯治宿が学校の夏のキャンプ等に使われているようでした。この時も子供達が大勢来ていました。結局大きな白い建物には泊まれず、ツーリストゲルで過ごしました。温泉に入れると期待していたのにガッカリ。仕方なく湖で体を洗おうとしたが、風が強く波が荒いので洗濯だけにしました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Ulaangom(ウラーンゴム)夜話 | トップ | 今日の宿は兵舎? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モンゴル」カテゴリの最新記事