小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

西の小島で潜る

2014-01-04 23:42:38 | ダイビング
1014/01/04(土)晴、昨日午後より風が収まる
 FORRAダイビングに9時集合と言われたので、途中で朝食を済ませ行った。ここも大きなダイビングサーヒスで大勢のダイバーが集まって来た。ダイビングボートも2隻あり、同時に場所を2方面行く事ができる。今日は大型のボートで西の小島PungとSawangの脇で潜る。ボートにはシュノーケルだけの人や講習の人達、それにファンダイブの人達が乗り合わせた。ファンダイブも幾つかのグループに別れ、私は5名のグループだった。乗っているのは欧米系の人達でアジア系の人は居なかった。ガイドはJadeと言う女性の人だった。ダイビングポイントまで小一時間掛かった。今日は風が治まり、海上はベタ凪だった。ここのダイプサービスの方式は機材は自分でセットさせる方法だった。一本目のPung島はTong島とRawi島の海峡の間に有り、潮の流れが速そうだった。海上は穏やかだったが、島の近くに寄り潜行して見ると、可成り強い流れだった。岩陰でミノカサゴなどが流されない様に必死で泳いでいた。流れに乗って島陰に廻り漸く一息つけた。此処の岩場にはウミトサカなどのソフトコーラルが沢山着いていた。透明度はやはり10m前後と行った所で、今一の感じだった。

    1はPung島、2はSawang島

         ダイブボート

         Pung 島

         流されない様に必死に泳ぐミノカサゴ
     ウミウシ

         ウツボ
 一本目を終わって皆甲板で甲羅干しをしたり、ログをつけたり、おしゃべりをしたりリラックスして過ごした。私の暇潰しは笛を吹いて過ごす。今回も結構皆に受けました。昼休み中にランチが配られ、それぞれ思い思いの格好で食事をした。

           弁当

          リラックスタイム
食事を済まして一番端の小島Sawang島に移動した。この島は樹木が殆ど無く岩の島だった。
 潜ってみるとこちらも可成りの強い乱流気味の流れが有った。島の岸壁に沿って流れて行った。ガイドのJadeさんがウミウシやコーラルシュリンプなどを見つけて、教えてくれる。しかし流れがあるので、じっと其所に見ている事が中々出来ない。突然頭上に黒い陰が現れ、バラクーダの群が通り過ぎて行った。岸壁の割れ目には、大きなウツボ等が居た。島陰に廻り込むと、潮も緩やかになりダイビングを楽しめる。此処もウミトサカ等のソフトコーラルが一面に着き、花園の様な感じだった。

          Sawang島

         バラクーダ

          カレントがきつい

          ウツボ

          タテジマキンチャクダイ

          ウミトサカ

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一日空ける | トップ | ランカウイに再び戻る »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サワデイ・ピー・マイ・カップ! (ryu)
2014-01-05 09:27:01
はじめまして。
2014年のリペ島情報を検索していたらたどり着きました。
私も2月に4度目の訪問をします(Mountain Resort)
私はスノケラーで、リペ島の海やビーチは大のお気に入りですが、リペ周辺は魚影が少々寂しいですよね(^_^;)。
今年は水中カメラは日本に置いていこうかと思います。
Mountainのお隣りさんのバンガローはまた名前が変わったようで、行くたび変わっていますよ。
でも年末年始とは言えあれで1000Bは高すぎますね(-"-)。
残りの旅行、気をつけて楽しんできてください。
Unknown (小牧)
2014-01-06 19:58:40
Ryuさんへ
コメント有難う御在います。
一週間程リペ島に滞在しました。今回ランカウイ島に行って初めてリペ島の事を知りました。最初はタルタオ島に行く積りでしたが、行ってみて良かったです。ビーチの綺麗さは凄いですね。良くを言えば海の透明度が潜って見るといまいちなのが残念です。島を歩き回ったら、もっと安いバンガローが有りそうですね。

コメントを投稿

ダイビング」カテゴリの最新記事