カメラの向こうに自然が見える。

カメラ片手に、気の向くままに ・ ・ ・
 山、川、花、と 自然にひかれ 
   花の写真を中心としたブログです

沼田公園(沼田城址)の 花々

2022-08-10 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

かつて真田氏が治めた沼田城の本丸・二の丸
三の丸跡などに広がる城址公園です。

2代沼田藩2代藩主、真田信吉が鋳造させた城鐘は
三の丸の鐘楼で時を報せたが1681年(天和元年)
からは平等寺の梵鐘として使われました。

・・・

猛暑の中、鐘楼(しょうろう、しゅろう)の
周りをオミナエシを見ながらの半周です
春は桜の花で囲まれます 〜
    


▼ 復元された鐘楼です































何時も、ご覧いただきましてありがとうございます

  [撮影日2022/08/03]


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吹割の滝(ふきわれのたき) | トップ | 「遊花里自然園」の レンゲシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

車で行った(群馬県・内)の 写真」カテゴリの最新記事