JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

これは余りにも非道い! 朝日新聞 無断で任天堂Web内容をコピペ掲載

2014-09-14 15:14:39 | 政治
2014年9月14日(日)

 何と最早! これはあまりにも非道い! 素人のブログ以下である。

任天堂記事で朝日新聞おわび=社長に取材せず、発言掲載
 (時事通信) - 2014年9月14日(日)10:53


任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社
 朝日新聞デジタル - 2014年9月14日05時00分


     ******************

 朝日新聞は、私が朝日新聞記事であることを明記し、当該の朝日新聞記事に
リンクできるようにして当ブログに掲載した数多くの私のブログ記事に対して
goo事務局に圧力を掛けて、非掲載にさせてきた。

 その上、当ブログにはコメント欄があり、誰でも書けるようにしていたのに、
そこには、一言も文句を言わず、goo事務局にイチャモンを付けて、強制的に
非掲載にさせると云う、不道徳なイヤラシイやり口をやってきた。
 「非掲載にしたのは、gooブログ事務局の自主的判断であって、朝日新聞は
関与していない」という虚飾を装うためであろう。
 そしてgoo事務局の説明によれば、「著作権に抵触する怖れがある」
とのことだった。
 朝日新聞の傲慢さを示すものである。

 その朝日新聞が、任天堂のWeb記事をコピペして記事を作成しながら、
記者が社長に面談して取り纏めた取材記事のように偽装して記事を掲載し
当然それが任天堂のWebの内容であることを示さないばかりかリンクも示さない。

 全くの盗作記事を書いていたのだ!

 そして、当該「盗作記事」を書いたのは、2012年6月8日付だと言う。
私のブログ記事にイチャモンを付ける遥か以前に自分は無断盗作していたのだ!

 一般ブロガーには、著作権を主張して非掲載を強要しながら
自らは、リンクも示さず「取材記事」と称してコピペ記事を掲載する。

 まさに朝日新聞の取材・編集道徳の崩壊そして傲慢そのものである!

 その上、言い訳として社長に取材を申し入れたが断れれたのでWebからコピー
したのだという。 それは余りにも社会常識に反した行為であろう。
 断られたのに、面会取材して書いたように偽装するとは!

 余りもの傲慢さに、私は怒り心頭に達している!


【関連記事】

goo ブログの事務局による 私の記事の非公開処置が、4 ⇒ 10 に増えた!!
 JUNSKY blog 2014 - 2013-04-23 00:18:36


またも 【記事公開停止処置】 今度は一気に28本も 何が問題?
 JUNSKY blog 2014 - 2013-06-09 22:13:45


 この時点では、朝日新聞の姑息な手段で、何が原因で掲載停止になったか解らなかった!

2013年6月13日にようやく、その実態が・・・

朝日新聞の狭量さ 記事引用が著作権侵害だって! 信じられない!
 JUNSKY blog 2014 - 2013-06-14 18:10:57
 

こちらはgoo事務局です。
2013/06/13 05:43 PM

gooID:junsky様の運営されるブログ「JUNSKY blog 2013」に対し、朝日新聞知的財産管理チーム様より著作権侵害が行われているとのお問い合わせが弊社宛にございました。

ご指摘いただきました箇所を確認いたしましたところ、下記gooブログ利用規約(禁止事項)に抵触する恐れが見られましたので、早急に削除等にてご対応くださいますようお願いいたします。

    ***************

時事通信も共同通信も読売新聞も産経新聞も、同じような手法で引用しているが
こんなこと言って来たのは、goo事務局経由朝日新聞だけですよ!
 


goo事務局による 【記事公開停止処置】 28本 を『別記事』で復活しました!
 JUNSKY blog 2014 - 2013-06-16 11:56:04




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

任天堂記事で朝日新聞おわび=社長に取材せず、発言掲載
 (時事通信) - 2014年9月14日(日)10:53
 

 朝日新聞は14日付朝刊で、2012年6月8日付の任天堂の岩田聡社長に関する記事が、実際には任天堂のホームページの動画の発言内容をまとめたものだったとするおわび記事を掲載した。

 問題の記事は、経済面に掲載された「ソーシャル時代、どう対応?/ゲーム大手4社に聞く」。このうち岩田社長の発言部分は、取材を申し込んだが了解が得られなかったため、動画の発言内容をまとめて記事にしたいと任天堂に伝え、了解を得たと思い込んだという。

 掲載後に任天堂から「インタビューは受けていない」と抗議があり、謝罪した。

 朝日新聞は、おわび記事で「本来ならインタビューを受けた他の3人とは体裁を変え、動画内の発言であったことを明記するべきでした」としている。外部から指摘があり、紙面でおわびする必要があると判断したという。  



任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社
 朝日新聞デジタル - 2014年9月14日05時00分
 

 朝日新聞社は2012年6月8日付経済面に、「ソーシャル時代、どう対応?/ゲーム大手4社に聞く」の記事を掲載しました。この記事のうち、岩田聡任天堂社長の部分は、任天堂のホームページ上の動画の発言内容をまとめたものでした。本来ならインタビューを受けた他の3人とは体裁を変え、動画内の発言であったことを明記するべきでした。

 当時、任天堂に社長への取材を申し込みましたが、了解が得られなかったため、任天堂に動画の発言内容をまとめて記事にしたいと伝え、了解を得られたと思い込み、記事にしました。掲載後、任天堂から「インタビューは受けていない」と抗議を受けたことなどから、弊社は謝罪いたしました。

 今回新たに外部から指摘があり、事実関係を改めて調査した結果、紙面でおわびする必要があると判断しました。ご迷惑をおかけした関係者と読者のみなさまにおわびいたします。

(引用者:今回は敢えてリンクを示して記事内容をコピペしました。
 さて、著作権違反と言ってくるでしょうか? もし言ってきたら漫画ですね!




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。