スマート詩吟は面白い

スマート詩吟及び福祉詩吟は私の造語です。それらの普及を図っていきたいと思います。

平成29年修神会秋季吟道大会特別番組の一こま(桑原滋龍さん俳句連吟「里帰り 杉村何彦」)3回連載のその2

2018-01-20 09:00:00 | 修神会大会2018(H30)年以前

前回の続きです。

日本吟道学院公認修神会H29年秋季吟道大会(平成29年10月21日(土)、

横浜市青葉公会堂)での、特別番組コーナー学友杉村何彦君の俳句「里帰り3句」

の紹介です

俳句連吟(里帰り)  杉村何彦

      知覧へと 母のふところ 鳥渡る 

         秋ともし 薩摩切子の 瞬けり

     古里の 迎へは深き 銀河かな

本日は「句のこころ」を紹介します。(プログラムから転載)

 「里帰り」の3句は、妻の里鹿児島に里帰りした際の句。

この時、知覧を訪ね、記念館で戦死した若者達とその家族の残した数々の遺品、

母を想う手紙や歌も沢山拝見した。

◎南の海で亡くなった若いみ霊が毎年母の待つ知覧へ帰って来るのだろう。

青い海を高い空を鳥となって…。

◎薩摩切子は鹿児島の特産品として有名だが、

棚に飾られている薩摩切子が秋の灯を受けてちかりちかりと光っている。

田舎の宿の静かな秋の夜、昼間の知覧での若者達のことが悲しく想い出された。

◎妻の古里は鹿児島の山里で、帰郷時には友人の家に泊めてもらった。

その家は妻の生家よりさらに山の中で隣家もなく、暗くなると満天の星空である。

銀河は深々と頭上にあり、昼間には古くからの知人、友人に迎えられて、

古里の懐の深さ、暖かさを改めて感じるのであった。

 

①その1(前回)  杉村何彦君のプロフィールと「里帰り」3句を紹介しました。

そして、②その2(今回)  「里帰り3句のこころ」をプログラムから転載紹介しました。

更に来週、③その3(最終回の次回) 桑原滋龍さんの俳句連吟「里帰り」を紹介予定です。       

 

では、次回をお楽しみ下さい。ありがとうございました。

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成29年修神会秋季吟道大会... | トップ | 平成29年修神会秋季吟道大会... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドリアン)
2018-01-20 19:37:34
杉村何彦さんの俳句、心に響くものがありますね。

若い頃、松下村塾で見た寅二郎の句を思い出しました。

  親思ふこゝろにまさる
  親こゝろ
  けふの音つれ
  何ときくらん
松陰の歌 (何彦)
2018-01-23 11:38:22
ドリアンさんのコメントを拝見しました。
松陰の辞世の歌と並べて頂き畏れ多いことです。
知覧の平和記念館では、一緒に行った妻やその友人に涙をみられないように取り繕ったものですが、ばればれでした。
親を思う心は歳を取っても、歳を取ったからこそか深く響きますね。
辞世の句も詩吟で (ジュン)
2018-01-30 08:12:04
ドリアンさんが何彦さんの俳句から松蔭の歌を思い出した、と書いてくれました。何彦さんの俳句は福祉吟詠で取り上げています。要は市井の俳句を作者の気持ちを汲んで吟詠を通じて自分なりの感情表現したい、と思っています。そんな折、自分で作った辞世の句を吟じてみたい、という方もいました。吟詠が皆さんに感動を与えると嬉しい限りです。

コメントを投稿

修神会大会2018(H30)年以前」カテゴリの最新記事