ザ・サウンド オブ わんわん The sound of wan wan

ベルジアンシェパードグローネンダールのズースです。

ソファは犬たちのもの・真央ちゃん

2010年03月30日 | Weblog
                                                                             アッ!パールだ・・
二日連続で似たような写真ですが、犬たちに独占されている我が家のソファ。
テレビでは、日曜日の楽しみの「龍馬伝」をやっているのですが、ソファにくつろいでいるのはお犬さまたちで、人間のほうはこっち側のダイニングテーブルの椅子にちょこんと座ってテレビをみております。



真央ちゃん、今度は金メダルをとれてほんとうによかった
あの曲の重さと単調さに全く負けていない、格調高い滑りでした。
もっといい点数をあげたらいいのに!

さくらおばあちゃんこわい

2010年03月25日 | Weblog
パールを怒るさくら。さくらおばあちゃんの歯垢・・すごいね。
手入れしてくれないもん・・・一匹への世話がどうしても手薄になっちゃいます。

新しいジューサーを買いました。
あまりネットで注文したことないのですが、実は以前から興味を持っていたものです。
スタイルプラスパワージューサー

とても大きいのです。
でも、今までのは、一人前ジュースを絞ると、中のフィルターをいちいち掃除しないといけなかったのですが、今度はカスが別に(左の容器に)出てくるので、何人分もいっぺんにできるのが便利です。

また冷たい雨・ジュースの材料でカレー

2010年03月24日 | Weblog

またもや雨で散歩できず・・・
なんか、沈滞ムード・・・

テレビのニュースもなんだかよくないことばかりですよね。政治も経済も社会も。。。どよーんという気分です。

おまけに毎日毎日酷使してるジューサーが、朝、ついに動かなくなりました
洗って切って、ジューサーにいれるばかりにしてしておいたニンジンやりんごの行き場がなくなり、しかたなくカレーに変身。
お肉はありあわせの鶏のささみ。
ルーは、冷凍庫に残っていたジャワカレー中辛プラスゴールデンカレー辛口。手抜きなので何も手は加えません。
ご飯の上にとろけるチーズをぺたっとのせてルーをかけるのが娘のお気に入り。
圧力鍋であっというまに。りんご入りカレー


さくらさくら・ノラちゃん・黒い生き物

2010年03月21日 | Weblog
  
石屋川沿いの桜並木、ぼつぼつと桜が咲いてきました。

散歩のとき、ふーふーあびあびのとりアタマさんと猫について、よもやま話をして帰り道、草やぶをがさごそいわせて、ひょっこりと顔をのぞかせてこちらを見るノラちゃん。
このあたりは、誰かに餌をもらってまるまる元気なノラ猫が結構います。



昨日テレビで三輪明宏さんが、「みんな黒い背広や服を着るから世の中不況になる。自然界で生き生きいきてるものに、黒はいないでしょう?」と。
いやいやここにいます

黒ラブや黒パグや黒猫もいるし、黒ヒョウも、イルカもクジラも黒いじゃん・・・
と、テレビに向かって、ぶつぶつ言いました。
三輪明宏さんの「ヨイトマケの歌」に、小学校のころ大感激して以来、好きなのですが、きのうはチョイと反論したくなりました。
ヨイトマケの歌

ニケ受難の日・チキチキバンバン

2010年03月18日 | Weblog
よしよしだいじょうぶ、ニケちゃん。
夕方の散歩で、道の脇を流れる川に落ちました。(おやつに気をとられて)
夜の散歩のときは、「来い!」に従わなかったから、おとうさんに頭ゴツン!されて、へなへなっと腰抜かしました。
でも、おとうさんが、家族に猛烈に非難されました。
「来い!」ができないからって、なんで怒る?
みんなニケの味方です。ちょっとドジでぼけっとしていても。




数日前に、映画「チキチキバンバン」のおじいちゃん役の俳優さんがイギリスの老人ホームで亡くなったという記事を読み、懐かしくて、見たくなってDVDを借りました。
1968年の映画。ひとめで合成とわかる映像ですが、3Dの時代の今のこどもたちにも充分楽しめるのではないでしょうか。
絵本を楽しむような感覚で。
不思議の国のアリスのようなテイストがはいっている、イギリスらしいミュージカルです。
主役の男女ふたりのこどもたちの可愛らしさを見るのも楽しい。(女の子のほうは宮崎あおいそっくりですよ)
悪役の男爵夫人、この人日本の誰かに似てるよね、誰だっけ?というと、娘が「エドはるみ」というので、ああ~!と手を打ちました。そっくりさんですよ笑。

おとなも童心にかえって楽しめます。映像の古さがかえっておとなには受け入れやすいかもしれません。ちょっぴり効いた風刺や夢と現実のはざまなど、それから悪役たちのせりふが意外とシビアなのも、おとなが楽しむためのスパイスかもしれません。
チキ・チキ・バン・バン [DVD]

20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

黒岩谷?

2010年03月17日 | Weblog
前の記事の六甲山で歩いたところは、どうやら黒岩谷というところらしいです。このリンク先にのっているところと似たようなルートをたどったと思われますが、景色など全くわかりませんでした。
余裕なさすぎて、終始、自分の靴だけを見て歩いていたようです。
力量にあったコースを選ばないといけない、と学びました。


昨日、東京から遊びにきたともだちの所望で行ったケーキやさん。
最近テレビで紹介されたのを見たそうです。


メランジュというお店です。(阪急関大前)

山頂付近の雪

2010年03月14日 | Weblog
前の記事で雪化粧した六甲山。
その雪は、下界から見た限りでは一日ですっかり消え去ったようでしたが、本日、六甲山へのハイキングに行ってみると、山頂付近の雪はまだ残っていました。

   


山中を流れる川はこのところの雨や雪解けで水量が多かったです。

きょうの同行者たちは、六甲全山縦走(須磨から宝塚まで連なる六甲山を尾根をたどりながら全56キロを一日のうちに歩き通すという神戸市主催で毎年11月に行われるもの)をすでに6回も完走した経験あるというつわもの御夫婦。
六甲山にはいり、分かれ道のところで「こちらは危険です」という立て札がたっている方に迷わず行ったときは、内心、え~?大丈夫かなと青ざめる思いながら、ついていくしかない・・・
地図にものっていない、道なき道を歩きました。崖のような登りを四つんばいで登りました。
無事に帰ってきてよかった。初心者の私にはだいぶ酷なコースでした。ふう~。
毎日、犬たちの散歩を一時間半もしているというのに、その甲斐なく、本日は、足腰、よろよろの状態です。緊張していたので肩も凝ってる・・

うーむ。やはり山歩きはあんまり性にあってないのかも。。。と痛む足さすりさすり、今日は真剣に思いました。
この疲れは、いったいなんのために??


こういうの、年寄りの冷や水っていうんだよね

山が雪化粧・みかんちょうだいちょうだい

2010年03月10日 | Weblog



春が来た、と思っていたのに、今日、帰路に、いつもの駅を降りたら、そこは雪国でした・・・
正確には、裏山の六甲山が真っ白になっていました。
朝はまだ普通の景色だったのに、外出していた昼のあいだに積もったようです。
下界の町は冷たい雨でした。

広島のみかんをいただきました。なんというみかんかな、かたちはでこポンのよう。とても新鮮な香り。
皮を剥いていると、寄ってくる寄ってくる。。。

おとうさん、口移しはバッチイ・・


よいこはまねしないようにね

パールも退屈したね

2010年03月10日 | Weblog
こんなに一日雨降りもめずらしい。
雨降りのときはほんのちょっとの小降りのときをねらって交代で犬たちの小散歩に連れ出すのですが、今日みたいに小降りがないときは、出ることができません。
ほぼ一日中、犬たちのウンチとオシッコのことを考えてる私って・・・。
こういう人生ってどうなんでしょう?とつい疑問に思ってしまう雨降りの日。

金泉

2010年03月09日 | Weblog
姉のニケはしっとり系。
妹パールは・・お転婆。
でも、おやつを人の手からもらうとき、パールは歯をあてないように食べるのに、ニケはがぶっと、手まで噛んでしまいます。
風太も、「がぶっ!」派だったのですが、年とるにつれ、「そうっと食べるのよ」と言えば、そうっと歯を立てないように食べられるようになりました。言葉が通じているらしいです。さて、ニケに通じるのはいつのことか。


昨日の日曜日、朝から、有馬温泉外湯の金泉に行ってきました。
うちから車で20分ほどで着きます、近い近い。
9時ごろ着いたのに混雑していました。
お湯は、金というか、鉄錆色。濃い濁り湯で、なにかに効きそうな気がするお湯の色です。
お湯が熱く、露天風呂がないのですぐに湯だってしまいました。
銀泉に行ったときも思ったのですが、中で結構中国語や韓国語、スペイン語が聞こえたこともあり、たぶん外国のガイドブックにも載っている「有馬の顔」といえる温泉施設なのでしょうが、それにしてはもうちょっと工夫があってもよさそうかな。
とにかくひどく混雑するので、もっと広いといいのだけど、それは難しいか・・・。
城之崎温泉の外湯と比べても、いかにも味気ない小さな銭湯然としているのが物足りない気がしました。太閤さんの湯に文句言ってすみませんが。


紅白の梅

2010年03月01日 | Weblog
うちの近くの梅の木。
一本の木に紅白の花が咲きます。
こちらに越してきて、もう10回目の春が廻りました。
この木、不思議だなあと毎年思ってもう10回目。。月日のたつのが早いです。