観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

門が好き?

2014-08-24 10:21:41 | Kyoto

絶景かな@南禅寺三門

でかい!!@知恩院三門

三門ー山門とかかず三門とかくのは 悟りに通ずる三つの解脱の境地(三解脱門:さんげだつもん) 「空門(くうもん)」「無相門(むそうもん)」「無願門(むがんもん)」を表す門という意味。あちこちのお寺で立派な三門をみることができますが 私が特に好きなのは 知恩院と南禅寺。
歌舞伎「楼門五三桐」 の中での有名な石川五右衛門のセリフ「絶景かな」の舞台になっている南禅寺の三門。緑に囲まれた敷地内にでんとかまえる姿はなんとなく風情があっていい感じ。 桜や紅葉の時期に色づいた木々との調和した風景も美しい。(ただし シーズンの人の多さは半端ない。)
京都の禅宗のお寺、京都五山のさらに上の別格に位置するお寺で その昔は隆盛をきわめていたそうで その様子がしのばれる素晴らしい三門です。
知恩院は、禅宗ではなく法然上人がおこした浄土宗。そびえたつ三門は 威風堂々というかみるものを圧倒するような立派な門。 木造というからすごいです。 徳川の庇護をうけたお寺だけあって、これだけ立派な門があるのもうなずけます。この三門は徳川二代将軍秀忠が寄進。 映画ラストサムライのロケの舞台にもなったという風景は見る価値ありと個人的には思ってます。

巨大な建造物を見てあるくのが好きな僕。 三門に注目したお寺巡りもまた楽しいもんです。

 


似て非なるもの

2014-08-22 00:02:59 | おいしいもの

葛じゃなくて久寿・・ 大師名物 くずもち@川崎大師、住吉

くず餅というからには 葛粉からできてるのかとおもいきや 小麦粉から。 小麦粉の澱粉からつくられている久寿餅。残りの成分 グルテンはお麩になるんだそうな。 
澱粉を13か月以上かけて精製しねかして発酵。すごい匂いらしいですが うなずける気も。 当然 そのままでは食べれないわけで 水に溶かしてふるいにかけてろ過し 沈殿させてうわずみをとり という 不純物を取り除く作業を根気よく続けることで 完成です。 小麦粉とあなどるなかれ、手間暇かかってるんですね。 葛よりはもう少しこしがあってつるっとした感じ。 蜜ときな粉をトッピング。 豆腐よりはかたくてかまぼこよりは柔らかい感じでしょうか。 それ自体に味があるというよりは 蜜ときな粉とのハーモニーといった感じ。 ちょいと癖のある黒蜜とよくあいます。 ゼリーや寒天が好きなんで この食感もいけます。 葛とは似て非なるもの。 関東では 葛餅といっても 小麦粉でつくったくずもちのことなのかは ちょとわかりませんが 関西で葛餅といえば 葛粉からできたもう少し透明で ふにゃっとした食感かと。 
どっちでもいいんですけどね。ってか どっちも好き。 

葛といえば 葛きりもおいしいですよね。 特に 京都の鍵善良房のはおいしい。 久々に食べたけど、つるっとしたのど越しに 黒蜜がからまって夏の贅沢スイーツって感じでした。 こちらは持ち帰りはできないので お店でのみ。 塗の立派な器にはいった葛きりを 時代を感じる優雅な建物とお庭を愛でながらいただくのは なかなか 贅沢な時間の過ごし方。行列ができてることが多いんですけどね。

やれやれ・・予想通りの3連敗。 何もしたくない やる気のでない今日この頃。夏の暑さのせいだけではないような・・・ 明日こそはお願いします。勝利を届けてください。


夏も終盤・・ 

2014-08-19 08:11:58 | 横浜

夕暮れ・・夏空 @横浜港

お盆もおわり、夏も終盤の気配。暑すぎるのも困りもだけど、夏好きとしては なんだか寂しい気も。
にしても、天候不順のお盆でした。雨が 1度にそんなに降らんでもと思うような降り。スコール・・というよりもっと暴力的な感じ。少し カリフォルニアのかんばつ地帯にわけてあげたい気がいたします。

そんな天候不順の夏休みもおわり、お仕事・お仕事。。。 久しぶりに東京駅、丸の内のオフィスに出社したら、オフィスのある階を間違えるというていたらく。 いいのだろうか。こんなことで。 夏休み飲んだくれすぎて、さらに記憶がふっとんでしまったのか。 京都川床にはじまり ほぼ毎日、飲んだくれていたような気が・・・ 

夏休みの宴 
名古屋にもお気に入りのお店は数・・いや ちょっとだけあれど なかなか行けない。 帰省の機会を逃すなって感じで、まずは イタリアンでちょっと贅沢して 久々に池下にある レ・ジョイエへ。 夏らしい目にも涼やかなお皿の数々。シーズンに1度は食べたい鮎のパスタ。おいしゅうございました。(長良川の天然鮎、うまし。) メインは 「チンタ・ネーゼ」 というイタリアの珍しい種類の豚。 豚とあなどるなかれ・・ 初めて食べましたが 脂がくどくなくて美味。 料理にあわせてワインを3種類。(選んでいただいたんですけど。) 相方とうまいもの談議に花を咲かせ、幸せな時間。 ごちそうさまでした。 
番外ですが ワインといえば 京都でも ずっと行きたかった Vineria t.v.b. へ。 芳醇な赤ワインを2種類、軽いおつまみとともに。 残念ながら 床にはでれませんでしたが。 リストランテである祇園の t.b.v よりカジュアルで 夜遅くまでやっていて 使いかってのいいお店です。 

東邦、負けちゃった。 バンビ2世・・ 残念。 東海大相模も負けたし 早々に 岐阜と三重があたったし・・ 残るは 三重高校か。 がんばってほしいな。 

 


スマートに・・

2014-08-15 13:49:52 | おいしいもの

大きなコーヒーミルが目印、スマート珈琲@京都寺町

アルコールばかりでなく珈琲もカフェイン中毒かとおもうほど大好き。スタバも愛用しているし、あまりこだわりはないのですが 珈琲はやはりカフェというより喫茶店で飲むことが多い。京都もかなり喫茶店の数がおおいのではとひそかに思ってますが、統計的にはどうなんでしょう。 
買い物ついでによくいった喫茶店が 京都には数軒あって 錦通りに程近い寺町通りの北のほうにあるスマート珈琲もそのひとつ。老舗の由緒ただしき喫茶店で自家焙煎のおいしい珈琲が普通のお値段でいただける貴重なお店。雑誌によく掲載されるメジャーなお店と知ったのは後のこと。確かに いつからか行列ができるようになって そんな時は豆だけ購入というパターン。
さすがに台風の日は並ばずに・・ ホットケーキとフレンチトーストが有名ですが 朝からはちょっと重い。ということで 僕の中では正統派の喫茶店メニュー、厚切りのトーストと珈琲をいただきました。ゆっくり雑誌や新聞に目を通しながらというのが正しい喫茶店での過ごし方。当然、新聞がおいてあるのは当たり前。名古屋じゃないのでモーニングがないのはいたしかたないところ。 てなわけで ひさしぶりに朝の喫茶店を満喫した京都の朝でした。台風のおかげ?

スマートという名前の由来は スマートなサービスを提供したいというところかららしいです。 英語のニュアンスでいうと sanrt(スマート)はもちろん、細いという意味もありますが 洗練された賢さみたいな感じです。 clever(クレバー)は、もうちょっと言葉は悪いけど ずる賢いというか計算された賢さみたいなニュアンスになるかな。


どういうこっちゃ・・

2014-08-14 11:02:20 | Kyoto

どこかに犯人が?@南禅寺、水路閣

お盆休み、唯一のお出かけが京都川床ツアー。なのに台風。 どういうこっちゃ。晴れ女のはずなのに。
当初は 鞍馬か貴船かとおもっていたお散歩も 急遽きりかえ・・ さてどこにしよう。。 
なんだか雨が似合いそうな場所だと ふと思いついたのが 南禅寺の水路閣。しばらく南禅寺も行ってないし。と 雨がおさまるのを待ってでかけてみました。 
さすが サスペンスのロケでよく使われるだけあって どこかに犯人が隠れていそうな雰囲気。 からっと明るい感じよりもしっとりした、いやどこかに憂いをふくんだ感じがやっぱこの風景には似合うような気がします。
水路閣の名のとおり 琵琶湖から京都へ水をひくための疎水。疎水は今も現役です。明治時代の建造なので もちろん 最初からお寺の敷地内を横切って建設されてます。当初はおっさま(お坊さん)もたまげたでしょうね。今となっては南禅寺を代表する景観となっていますが。

ちなみに台風の後の鴨川はこんな感じ。川床は前日だったので 床にはほとんど出れずとも無事開催できました。
濁流の鴨川 


出航・・

2014-08-13 00:24:44 | 横浜

東北の地へクルーズに向かう飛鳥II@横浜、大桟橋

旅のはじまりの高揚した気分っていいですよね。そんな雰囲気に包まれていた8月初旬の大桟橋。いつもの散歩中に 飛鳥IIがクルーズに出るところに出くわしました。船旅はちょいと苦手な僕ですが、色とりどりの紙テープがまい 華やいだ雰囲気につつまれる出航の時間は好き。関係なくてもなんだか出航シーンの登場人物になったような感じで わくわくしてくるんだよね。 
東北、男鹿半島にむけて 青森ねぶたクルーズ。 ゆったり時間が流れる船旅でお祭りへの気分をもりあげるのでしょうか。 

桟橋を離れ ベイブリッジにむかう 飛鳥IIの姿はなんだかゆったり優美な感じ。 おもわず橋をくぐる其の瞬間までうっとり眺めていた僕でした。

BGM  は この青空にぴったりな Glay の Beautiful Dreamer で


拝んだかいが・・

2014-08-10 22:16:06 | 風景

厄をもってってくれる川崎大師様@川崎、平間寺

笑顔の多い日なかりじゃないとは Glay の楽曲だが 笑顔どころか いまいちの出来事ばかりなので 川崎大師にいってみた。 神奈川で厄除けなら 寒川か川崎大師が専門的でよかろうとのお言葉に従って。 ところが、直後 車はぶつける、腱鞘炎の調子も検診の結果もいまいちで 仕事もうまくいかんじゃないの。 こりゃあかんと 喝を・・いやいや もう1度 お頼みしなくてはと 暑い暑い夏の日に 参拝に行ってまいりました。 

川崎大師-正式名は「真言宗智山派大本山 金剛山金乗院平間寺」 長い なんでもその昔、平間さんという武士が 無実の罪で 尾張を追われ、川崎に流れ着き 弘法大師を崇信して 漁業をなりわいとして貧しくくらしていたそうな。 厄年の厄除け祈願を毎日 まじめにやっていたら 夢でお告げが。  そのお告げに従い 海の中に網を投じたら 大師様の尊いお像が。 そのお像の供養を行うために草案をたてたのが平間寺のはじまりらしい。 ご本尊はそのときに引き揚げたものではないでしょうが、厄除け弘法大師様だそうです。 弘法大師、別名空海だっけ。密教ですな。真言密教。 京都の東寺もそうです。

で2度目の効果はどうかろいうと これはよくわかりません。 先日、チームの宴会で調子にのりすぎて終電逃し、 うちのリーダーがググッてくれて その指示にしたがい なんとか菊名まで到着。タクシーで帰宅した週の初めの月曜日。 そこで翌日 出社の準備。 あれ なにかが足りない。定期(PASUMO)はどこだ・・ ない。 酔っ払って落とした模様。 そういえば 調子にのって飲みすぎたしなぁ。 でも、待った。 冷静に考えよう。 駅はでたから菊名駅か、タクシーだ。 たまたま カードで支払ったので 領収書を持っていて タクシー会社もすぐにわかり電話。 やった ありました。  
教訓: タクシーの領収書はもらっておくべし。
神だのみの効果で みつかったのか 効果があれば 最初から落とさないのか 謎のまま 効果があったということにしておきます。


ふろしき・・

2014-08-03 09:55:03 | Kyoto

妙心寺@花園

花園の地に花園法皇が開山したのが1337年のこと。もともとは離宮であったものを禅寺に改めたのが妙心寺のはじまりだそうな。臨済宗妙心寺派の大本山ということで全国に3400ほどの寺院があるらしい。
応仁の乱で多くを焼失したものの細川勝元親子の援助で再興。そののちは豊臣、徳川両家が帰依して隆盛をきわめる。ということで巨大な寺院になったわけですな。現在でもそのおもかげを残す立派な寺院です。多くの禅寺がそうであるように法堂の天井には立派な龍が睨みをきかしております。どの角度からながめても自分をみているという・・ 狩野探幽作の画は迫力があり一見の価値あり。ちなみに妙心寺の拝観は時間制で案内つきです。明智光秀の菩提を弔うためにおじの僧侶がたてたという浴室も案内してもらえます。今でいうサウナ式の浴室は水が流れる方向に床が微妙に傾斜していたり 工夫されたつくりになっていて当時の技術の高さがしのばれます。入浴する僧侶が布に着替えをくるんで浴室までもっていったので その布のことを風呂敷というようになったのだとか。 へぇ・・

退蔵院や桂春院など塔頭も多くあり、それぞれの風情を味わうこともでき じっくり訪れるのもいいかも。 沙羅双樹で有名な東林院も妙心寺の塔頭。 こちらは 普段は非公開。沙羅双樹の季節は公開されていますが、拝観したければ 公開日は要確認です。